![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃむ
大丈夫だと思いますよ!
オエッとなるようなら8倍粥ぐらいにしてもいいかなーと思いますが、、
野菜系はみじん切りっぽく少し形が残るくらいに切って柔らかく煮れば大丈夫です!
ちなみにうちは10倍粥食べさせたことないです💦最初から7倍粥ですが詰まったりしなかったです!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ドロドロのペーストの中に少しだけ固形を入れて試すのが良いですよ🙆🏻♀️
それで少しずつペーストを減らして固形を増やしていきました!
-
ままり
なるほどです🫢
今度作る離乳食のストックから固形とペースト混ぜてみようと思います!- 7月30日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子はスムーズに濾し10倍がゆの次ただの10倍粥→7倍がゆで食べれてました。
下の子は粒々がダメみたいで、濾し10倍→潰し10倍がゆ→潰し7倍→そのまま7倍粥って感じでした。
野菜系は10-20秒いつもより多くチンして水分調整してドロドロペースト→ペタペタペースト(伝わるかな😅)→あら潰し(ジップロックに入れて潰す)
ってあげてました😊
固形の初めは豆腐で一口の塊の様子見てやってました。
-
ままり
下のお子さんと同じような感じで息子も進めています!
濾した10倍粥→荒くブレンダーのみ10倍粥→ドロドロ7倍粥という感じで進んでいます😊
野菜も最近は多めにチンしてペタペタなペーストです🤣
豆腐だと柔らかいし固形の初めてに良さそうですね!!- 7月30日
![みつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みつ
私も同じようにしてました。
7倍粥ブレンダーにかけてドロドロに。
野菜類もペーストにする時の水分少なくしてポタージュ状からよりドロっとしたのに。
としてたのですが、、、
2週間前の7か月検診で離乳食の試食会があって。
潰してない7倍粥
茹でた輪切りの人参
ほぐして出汁と片栗粉でとろみつけたささみ
5mm角くらいの玉ねぎ
出てきました🤣
まだペーストしか食べさせてないって言ったんですが助産師さんに促されて食べさせたら全部食べました。
お肉、初だったのにペロリ。
人参はスプーンで3mm角くらいに細かくしてあげました。
それからさお粥はそのまま、野菜は刻んでます。
ペーストの時の2倍くらい食べてくれるので驚いてます😂
-
ままり
えー!そうなんですね🫢
とろどろの段階踏まなくてもいいんですね🤣
ストック無くなったら刻んであげてみようと思います😊- 8月3日
ままり
10倍粥食べさせたことないんですね🫢
もう少し噛めるようになったら野菜とかみじん切りにしてあげてみようと思います😊