※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳の息子が食事をあまり食べず、固形物を口から出してしまう悩み。朝は食べるが昼や夜は半分程度。旦那は心配ないと言うが、母親として不安。離乳食後期前くらいの様子。大丈夫でしょうか?

朝っぱらからすみません💦
もう1歳になりますが、ご飯あまり食べません。最近ママリでもインスタなどでも一歳過ぎたら完了期などのご飯がよく紹介されていて見ますが、今の息子のご飯と比べ物にならないくらいで…💦

そろそろ大人との取り分けもいいかなと思い肉じゃがや野菜スープなど少し細かくして取り分けしますが、固形をあまり食べず口からプッと出したりしてしまいます…。

朝は食パン(パン粥(パン、フォロミ、きなこ、小松菜を煮る)か、パンにきなこミルクを塗った物)果物、ヨーグルトで、昼はcopeのうどんにあんかけ(麺類が多い)、はじめてのシリアル、夜はご飯(大人と同じ硬さ)にBFをかける、かぼちゃの煮物、ヨーグルトか果物という感じです。

朝は比較的食べますが(それでもパン1枚とヨーグルトとか)、昼は半分くらいしか食べないし、夜は食べる時もあれば半分(100gくらい)しか食べない日もあり…。

最近はハイチェアーから抜け出してテーブルに乗るので途中から床に降ろすと、テーブルの脚に捕まったり私の足に捕まったりしてたちながらたべたり💦

元保育士の旦那には、食べない子は本当食べないしそれに比べたら食べてる方だし、何かしら食べれてるから大丈夫だよと言われますが私的には心配で…
今は離乳食の後期手前くらいの感じでは?っていうくらいなんですが大丈夫なのでしょうか😭?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士ですが、旦那さんが言うように
普通に食べてるので心配ないかと♪
食べなくて心配な子って、本当数口で
ミルクのみとか、、体重が曲線から
外れてる、、とかなら心配ですが
体重はどうですか?

食形態が柔らかいのが好きなだけかと☺️
形態もあくまでも目安なので
無理して大人ととりわける必要もないし
まだまだ柔らかくてなんの問題もないかと♪
うちの子たちもまだその頃はドロドロ
が好きでしたよ!1歳3ヶ月くらいまで
軟飯かなにか混ぜてました!

はじめてのママリ

うちの子もですよ😌
形態も大きかったら食べないので小さめで慣らしてやっと大きいのでも少しずつ食べるようになりました!

お腹減ったらお菓子持ってきたりパン取りに行ったりするので好きなものを食べてくれたらいいかなと思ってます🤣