※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

食費が月に約95,000円かかり、節約が難しい状況。夫の収入だけでは赤字で、貯金から補填。他の方の月の食費はどれくらいでしょうか。

皆さんの月の食費はいくらですか?
都内在住、夫婦2人 👶秋頃出産予定

家計簿をつけ始めて7月終わっていないのにも関わらず我が家の食費は月¥70,000 外食費¥25,000 約¥95,000でした😭 

7月まだ終わってないのにこんなにかかっているのかと驚きです💦

週一お肉(主食)などはまとめ買いをして足りないのはちょこちょこ買い物に行く感じです💦

多いですよね?
同じぐらいの方っていらっしゃいますか?

因みにお酒は飲まないのでお酒代は含まれていません😭
夫はとにかく、よく肉を食べます。
大体週末は、ランチは外食してます。
(定食屋、ラーメン、ピザ、カレー、ランチタイムの焼肉など)

夫は飲食関係の仕事をしていたせいもあってか、食材、調味料などのこだわりがあり味にもうるさいです。
例えば、スーパーでパンは買わないし、パン屋さんで買うパンしか買いません。

妊娠する前は私も働いていたため、食費を節約するという概念がなくエンゲル係数は高かった方だと思います。
夫婦唯一の趣味が食べ歩き、料理でした😃

夫の給料だけでは完全に赤字で今私が働いていないため、私が働くまで足りない分は貯金から切り崩して食費や生活を賄っています😭

そんな高い店で外食もしないですし、まとめ買いしたりして贅沢もしてないつもりなんですが、物価高騰してますし、大体月に7〜10万はかかりすぎでしょうか🥲

なかなか食費を削るのは難しいです。

お住まいの地域や家族の人数によって違うと思いますが、皆さんは大体どれくらいでしょうか🙌






コメント

はじめてのママリ🔰

うちもっとかかってるので大丈夫です☺️💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、かかりますよね😳

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それで家計がカツカツとかじゃないなら気にしないでいきましょ!❤️‍🔥

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都内は美味しいお店もいっぱいありますし、唯一の趣味が食べる事なので本音は、気にせずお金かけたいところですー😹❗️

    • 7月30日
ほたて

うちも全く同じ状況で、8〜9万かかってます💦
都内在住、飲酒しない夫婦二人、秋出産予定です🍂

外食は週1行かないレベルに抑えてますが、たまに豪勢な外食続けるとあっという間に10万超えます😣
買い物は生協でまとめて買いし、足りなくなったら週1スーパーで足すようにしています。

夫のランチ代が毎度外食で1回1000円を超えるのでそれが痛いですが、都内で働くなら仕方ないですよね〜😭
妊娠前は働いていたので同じくエンゲル指数高めで、パン屋さんのパンじゃないと無理派です💧

生まれたら外食なんてもっと行けなくなりますし、その部分でいくらか節約になるんじゃないかな?と思ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何と予定日も同じとは🤝👶💕
    私と全く同じ状況の方がいて安心しました🥲

    都内は美味しい飲食店がたくさんあるので、お金をかけようと思えばいくらでも高い店はありますしね💦
    私もそういった店にはもう行かなくなりましたが、外食もお店を選ばないと10万は超えますよね😫

    夫のランチ代も節約したいところですよね🥹
    元々エンゲル係数高めだと抑えるのはなかなか難しいです😮‍💨🥖🙌

    もういっその事割り切って食費10万‼️にしようかとも思いましたが
    月4〜5万でやりくりされてる方もいるので我が家も工夫して何とか抑えたいなーというのが本音です🤔

    • 7月30日
  • ほたて

    ほたて


    抑えられたら良いのですが、4.5万だと楽しみが無くなりそうで絶対無理そうです😭
    他に旅行や外遊費とかあるなら別ですが、うちはほぼ出かけておらず食にこだわりがあるので仕方ないかなと諦めています🤤
    唯一の節約?は、外食はなるべくランチにすることですかね🌸

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに…❣️今は妊娠中という事もあり旅行や遠出をするという事もないので唯一の楽しみが食を楽しむ事です💕
    今の状況からいきなり無理をして節約しても私にはストレスかもしれません🥲
    外食はディナーよりランチにいく方が節約になりますよね🙆‍♀️
    美味しいもの食べてる時が1番幸せを感じられます😌

    • 7月30日
みっち

都内在住で夫婦+3歳・0歳の4人、2.5人分くらいの食費です。

月5万+外食費1万の計6万です💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2.5人分都内6万台なんですね🙆‍♀️
    私もせめて月6万台に抑えたいです😭子供生まれたら外食も行かなくなると思うのでもう少し減らせるといいですー😭

    • 7月30日
deleted user

5人家族、米入れて5万です🥰
意識しないと7万くらい余裕でかかります💭💭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5人家族で5万台!やりくり上手ですね👏このご時世、やはり意識しないと7万円はかかりますよね〜💦😫

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

都内住み 4人家族で月5万いかないなかなあーぐらいです😊

旦那の休みもあんまりない事もあり外食は月に1回あるかないかくらいです🙃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    都内、4人家族で5万とは👏
    やりくり上手ですね☺️
    外食も月に1回ぐらいだと食費は抑えられますよね🥹

    • 7月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    パン焼いたりお菓子作るのが趣味なので朝は簡単なパン前日の夜に焼いたり、子供のおやつも作ったりしてます☺️
    もちろん普通に買ったりもしてます😊

    子供産まれると外食もファミレスが増えて産前みたいなちょっといい焼肉とかフレンチとか行かなくなりました🥹

    • 7月30日
ぴっぷる

うちも夫婦揃って下戸&食べるのが趣味です💡
ベットタウン在住 二人分
食費は4万、外食費は2万円程です!

子供が産まれたら外食は暫く減りそうですが、その分お惣菜やパッと調理出来るものなどにシフトして食費が上がるのかなぁって考えてます😵‍💫

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は、妊娠が分かる前はよく飲む方だったのでお酒も飲まないのに食費がこんなにかかってるのが、驚きで🫢
    確かに、出産後は手軽なものやお惣菜で食費割高になるのかもしれないですね🥲出産直後は栄養もしっかりつけたいですし食費をケチるわけにもいかないですしね🥹

    • 7月30日
ポケ

夫婦2人と幼児2人で外食費抜き4万です。

我が家も週一まとめ買い(子どもがいて平日行くのは大変なので)
足りない分は買いに行きます。
私や主人はあまりこだわりはないのですが、子どもがいるので食材と調味料にはこだわってます。
食材はなるべく国産、サラダ油は一番搾り、しょうゆは極端に安いやつは避けて、1l400円くらいのやつ、みりんは本みりん買ってます。
朝は焼き魚定食なので、魚も買いますし、フルーツも毎日食べてます。今なら桃やメロン。
そもそもパンはあまり買いません。(2週に1回くらい、私はパン好きですが、パン食は栄養偏る気がして)

妊娠中とのことなので、出産前は外食でも贅沢していいんじゃないかなと思います!今だけです!子どもできたら、ゆっくり食べられなくなります🥲
食費は赤字なら調整したほうがいいと思うので、上手く妥協点見つかると良いですね🙂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お魚やフルーツも毎日バランスよく食材をしっかり摂って4万台とは素晴らしいですね👍
    私もお魚が好きなのですが、夫が魚より肉派なのでしかも食べる量も多いので😭しかもお米はあまり食べません🥲
    どのように調整するかしっかり考え直したいと思います❗️確かに子供が産まれたら当分外食もいかなくなりそうなので今のうちですよね🥹❣️

    • 7月30日
  • ポケ

    ポケ

    うちも主人は魚より肉派ですよ😂
    魚は子どもに良質なDHAを摂らせたいから食べてます。
    お米食べずにお肉だけでお腹満たそうとすると大変ですね。
    その辺は健康云々言って、お豆腐とかでお腹満たしてもらいましょ😂

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

都内、子供は1歳と4歳です。
毎月10万〜12万ぐらいかかってます💦
食材は国産やオーガニックにこだわりは全くないんですが、私と子供が大食いなので(いくら食べても太れない、食べないとお腹が痛くなる)量が多いです。フルーツも毎日たくさん食べています。
米はふるさと納税なのでお金かかっていません。

あと週末は昼も夜もほぼ外食や宅配です。マックや丸亀製麺など安いところばっかりではあるんですが💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね‼️同じく外食いれると10万越なりますよね💦
    いくら食べても太れないとは羨ましいです🥹お子様もよく食べてくれるとの事で食事の作りがいがありますね💕

    私も以前はマックのデリバリーや出前館頼んでましたが、今は節約の為デリバリーはしなくなりました❣️週末の唯一の楽しみなのでそこはもう割り切ろうかと思います🥹

    • 7月30日
Y

うちは子供は4歳と6歳で、4人家族です。
食費は外食込で5万前後です。
ただ、旦那の仕事中の食事は小遣いからです💡
外食は家族全員大好きで、他のお宅より行ってますが、ほぼ優待で賄っています😅
優待なかったら、目も当てられないです🫣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人家族で食費5万前後とはすごいです✨優待で外食とは❗️お得に外食行ける方法があるんですね❣️
    皆さん工夫されていたりして凄いです👍

    • 7月30日
  • Y


    子供が生まれると、余裕が無くなることを見越して、上の子の乳児期に旦那と話して株を優待目的で買うようになりました(笑)
    普通預金に寝かせておくより、優待来る上に配当も預金の利子なんかより多いし有意義ですよ☺️
    爆上がりした時のみ売ります😁

    • 7月30日
まくりさらんへ♡

割と少食な家族ですが、大人2人・子供4歳6歳で、外食含め食費だけで10万はいきます😮‍💨

特にオーガニックにこだわりないですが、
お肉(牛肉)多いです。
あと、お菓子とデザートと、果物!を、毎日みんな食べるので、それかな💦

うちも旦那がしょっちゅうコンビニで割高なものばっかり買うので、それも地味にダメージです😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少食なご家族でもやはり10万はいきますよね🤔
    牛肉は力もつきますし、積極的に買いたいですが高いですよね〜😭我が家は牛肉はあまり買わずに鶏肉(もも、胸肉、ミンチ)豚で賄うようにしてますがそれでも6,7万は余裕で超えます💦
    食後のフルーツやデザートももちろんかかせません🍎
    10万はかかる方もちらほらいらっしゃるみたいで安心しました😮‍💨

    • 7月30日
  • まくりさらんへ♡

    まくりさらんへ♡

    昔FPの方にもお話聞きましたが、削るべきは食費ではない。と、アドバイス受けました💦
    もちろん我が家はお菓子の買い過ぎなんですが💦

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

田舎で夫婦+幼児3人で外食こみで8万代です。米と酒なし、外食少なめですが、私が料理苦手で惣菜、ベビーフード、フルーツ、肉をよく買います。これを減らせば食費は減りますが、今のところ減らしていません!物価高で外食とペットボトル飲料、パンの購入を減らしました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5人家族の方は8万台はかかると思いますしベビーフードやお惣菜も買うとそれぐらいはいきますよね😉❣️
    私もペットボトル飲料はめったに買いませんし美味しいですけどパンも少し控えるようにしてますが、栄養たっぷりお肉やフルーツは減らすわけにはいかないのでそこはもうしょうがないかなぁと思います🥹💕

    • 7月30日
ママリ

子ども産まれて外食が減ったので最近は食費減りましたが、二人暮らしの時はエンゲル係数高めでした😁
美味しいもの食べるのって幸せですよね〜❣️
それで家計苦しくなるとかじゃなければ全然いいと思いますよ🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり、子供が生まれたら外食は減るんですね🥹
    共働き2人暮らしだとエンゲル係数高めになりますよね〜☺️💕
    今私が働いてないので少し罪悪感を感じてしまって🥲
    家計が苦しくない程度に美味しい食事を楽しみたいと思います🥹💕

    • 7月30日
deleted user

夫婦と子供1人の少食一家(妻だけ酒飲み 笑)ですが8〜10はかかります!週末ランチも同じです🍕
あと自炊はほぼして無いです 笑

食は我慢したく無いですよね〜
今マイナスとの事ですが、割とすぐ働かれる予定があるなら良いんじゃ無いですかね🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    少食のご家族で自炊ほぼない方だと8〜10万はいきますよね☺️
    私もお酒は大好きだったので出産して落ち着いたらお酒飲みたいです🥹笑
    ほんと、食事は我慢したくない方なので早く働きに出て気にせず心から食事を楽しみたいです🥹

    • 7月30日
あいうえお

夫婦二人でそれはかなり贅沢だと思ってしまいました😂

うちは4人で4万なので😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4人家族で4万台はやりくり上手ですね👍素晴らしいです✨

    • 7月30日
はじめてのママリ🔰

田舎に住んでて、コストコでよく買い物してます。

夫婦2人で
食費予算3.5万(1週間7000円)
外食で1.5万ほどです💦💦

都内と田舎で全然違いますね🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなってすみません🙏
    1週間7,000円の金額は理想ですね🙆‍♀️
    コストコは以外と高くつきませんでしょうか🥲
    子供が生まれたら外食はできなさそうなのでその分節約できたらいいです🥹

    • 8月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コストコは美味しすぎてやめられないので、行くときは2週間とかまとめて買い物してます🤣!(私たちがあまり食べないのもあるかもです)

    外食で1.5万と書きましたが、一応特別費3万〜6万用意していて(毎月絶対かからないプレゼントとか美容室とか)どうしても足りないときはそこから補填してます☺️

    • 8月25日