
子宮頸がんの過去歴があり、現在妊娠4ヶ月です。子宮頸管が全くないため早産予防が難しく、出産に不安を感じています。同様の経験をされた方、出産はどのように進んだでしょうか?
現在妊娠4ヶ月です。4年前に子宮頸がんになり円錐切除をしています。円錐切除をしていると、子宮頸管の長さが短いと聞いていた為、初診の時に測ってもらったところ、子宮頸管が全くありませんでした。早産予防のための子宮頸管縫縮術もできないとのこと。似たような経験された方いますか?どのような出産になりましたか?早産ハイリスクのため分娩の予約も近くならないとできないみたいで不安です。
- めろんぱん🔰(1歳0ヶ月)
コメント

ひなたママ
従姉妹が同じパターンでした。
NICUがある大きい病院に転院して14週くらいから管理入院してました。20週目くらいから張り止めの点滴をして24週くらいからはほぼ寝たきり、トイレもベッド上になり結局もうすぐ27週って時に緊急帝王切開になりました…。産まれた子はNICUに入り今頑張っています。
頸管0でしたらかなりのハイリスクになるので大きな病院に転院になると思います。

退会ユーザー
円錐切除術してます!
今30週まできました💦
子宮頸管が短いという理由で27週で入院させられましたが、そのほかに異常がないためか1週間で自宅安静になり、今のところ何とかなってます💦
私も16週で、いつ入院になってもいいように準備してと言われてました💦
-
めろんぱん🔰
ご回答ありがとうございます。
自宅安静中なのですね。心配は尽きないと思いますが、もう少しお腹にいてもらえるよう祈るばかりですね。
16週で準備してと言われたとのことですが、ベビーカーやチャイルドシートなどの大きなものは早めにされましたか?二人目のようなので、ご自宅に既にあるのでしょうか。私は初めての出産で何もまだ準備できておらずいつ購入すべきかとても悩んでいます、、、。- 7月30日
-
退会ユーザー
たくさん調べたところ、安静にしていれば、薬を使っていれば大丈夫という根拠もないですし
逆に安静にせず、薬を使っていなかったら早産になるという、明確なデータはないようです😣
ということは、運や体質にかなり左右されるのかなぁと思い、できるだけ横になって、とにかく出てこないようにと祈っています💦
一人目で購入したものもあるのですが、A型ベビーカーや肌着など、そういえば足りないものもあります💦
世の中には新生児用の抱っこ紐もありますが
最初は小さすぎて抱っこ紐に乗せるのが不安なので、早めにA型ベビーカー買わなきゃですね😱
主さんはチャイルドシートを検討されているということで、車で病院に通える感じですか?
うちは車なしなので、A型ベビーカー必須です😢
車があるならチャイルドシートを買って、0歳の時は健診や予防接種でたくさん病院に行くと思うので
車からは普通に抱っこしていけばいいと思います☺️
それで、必要だと思ったらA型ベビーカーを買い足してもいいですし、A型ベビーカーは買わずに、首が座ったら抱っこ紐を使うようにしてもいいと思います🥳
A型ベビーカー買わずに、お座りができるようになるまで抱っこ紐で、B型ベビーカーをいきなり買うのが一番コスパがいいとは思います☺️
ベビーベッドは上の子やペットがいなければ、正直いらないと思いました💦
赤ちゃんの上げ下ろしや、おむつ交換が、私は結構負担になってしまい、ぎっくり腰をやりました😱
あと、生後半年くらいで赤ちゃんが二倍の大きさくらいになって、すぐ窮屈そうになってしまったので、少しもったいない買い物でした😱
上の子が今度生まれてくる子にいたずらしちゃうかもしれないので、今回はベビーベッドが活躍しそうですが😣
敷布団だと、家にあるものでいいので安価ですし、落下の心配がなく、固さがあるので、ベッドよりも赤ちゃんの窒息を防げていいですよ☺️- 7月30日
-
めろんぱん🔰
たくさんお調べして頂いたようでありがとうございます!
病院の先生にも、運良く30週超えるかもしれないし、どうなるかは全くわからないと言われてしまったので、なるべくストレスないように過ごしてあとは神頼みになりそうです🥲
病院まで電車が毎度混んでいて結構ストレスで、、。基本は車で動くつもりです。ベビーカーや抱っこ紐など、まだ全然知識がないので勉強しなきゃいけないんですが、未来のこと想像しながら購入するのってなかなか勇気がいりますね😂
ベビーベッドはいらない意見とても参考になりました!夫婦2人でペットもいないので私は必要なさそうです!- 7月30日
-
退会ユーザー
ストレスをかけないのも関係ありそうですよね😢
難しいですが、あまり思い詰めないようにできるといいと思います💦
私も早く生まれたらどうしよう
お腹の張りが陣痛に繋がったらどうしよう
生理痛のような痛みがあるかも…等
考えてしまいますが、どうすることもできないですし、大らかな気持ちで過ごせるように頑張っています💦
それぞれのご家庭や考え方にもよりますが、育児用品ってお金をかけようと思えば、本当にいくらでもかけてしまえます😣
私は一人目からコスパ重視です🥳
ほとんど中古品でまかなってきましたが、子どもが汚してもストレスはないですし、安価なので気軽にいろいろ試せて楽しいですよ☺️
もし節約したいとか、何か分からないことがあったら、私でよかったらコメントください♪- 7月30日

はじめてのママリ🔰
妊娠4ヶ月の時は2センチくらいで切迫で6ヶ月の頃には0ミリで救急車で大きい病院に運ばれ入院になりました。29週9日(8ヶ月)で1366gで出産になりました。
今通っている病院で大きい病院を紹介してもらえるはずです!そこに紹介状を持っていきます。
正直確実に出産まで入院になるので、入院準備も持って行った方がいいと思います🥲
-
はじめてのママリ🔰
29週6日ですすみません💦
- 7月29日
-
めろんぱん🔰
ご回答ありがとうございます。
心配だったので、初めからNICUのある大きい病院を選んだのですが、成長するにつれて私の子宮はもつのかと不安で、毎日ゆっくり出てきてねと声かけてます、、。
1366gのお子様、色々と大変なこともあったかと思いますが、まずは出産おめでとうございます。私も長期入院覚悟してきっと他の人より短くなるであろう妊婦生活と思うように覚悟しておきます。- 7月30日

うさぎ
独身時代に円錐切除をしています!
私も子宮頸管が短いと縛る手術?をしないといけないと思っていたのですがせずに、一人目はトラブル等もなく出産、二人目は8ヶ月くらいのときに切迫早産になりましたが2週間安静にしてたら良くなりその後仕事復帰もできました✨
そして出産まで何事もなくでした。
円錐切除も出産も同じ産院でしましたが、特に何も言われずに分娩予約できました!
予約が早めにできないの不安ですよね😣
-
めろんぱん🔰
ご回答ありがとうございます。
私も色々調べて縛る手術(子宮頸管縫縮術)をしないといけないだろうと思いながらエコーで見てもらったらまさかの長さが0で物理的に無理だと言われて驚きました、、、。
安静にしていれば、何事もなかったとのことで私も少し希望が持てました。不安で怯えてばかりだとだめですよね。ありがとうございます!- 7月30日

はじめてのママリ🔰
私も円錐切除を2回してて、毎週頸管長をみてもらっていたのですが
16w1dの健診で6mmになって一昨日から入院してます。
私も縫縮術は糸をかけるところがないのでかなり厳しいと言われてます。
開腹シロッカーが横浜?で唯一やってるようですが遠くて現実的じゃないので諦めました。
全く無いこともあるんですね…。
私は円錐切除した大学病院で計画帝王切開の予定ですが、主治医は円錐切除してる人だと切った部分が治る過程で組織が硬くなるので頸管長が短くても子宮口は開いてきにくい可能性もあると言っていました。
-
めろんぱん🔰
ご回答ありがとうございます。
入院になったのですね!
私は現在16w3dで、自宅で安静にしています。今の病院では16週以降でないと薬も出せず入院しても何もできることがないとのことで、自宅療養になりました。
開腹する手術もかなりリスクがありそうですね。子宮口、硬くなってる可能性もあると医師に言われ、とりあえず22週の壁を目指しています!
計画帝王切開は何週頃に予定されているのですか?今のところ医師から何も提案はないので、差し支えなければ参考にさせて頂きたいです。- 8月21日
めろんぱん🔰
ご回答ありがとうございます。
私も今NICUのある大きい病院に通っていまして、20週以降に長期入院の可能性があると言われています。他の方より定期健診のサイクルを早めにしてもらっていますが、かなり早産ハイリスクな立場であると痛感しました。
従姉妹のお子様が無事に退院できるようお祈りしております。私も覚悟して色々身の回りのことを進めなければならないと決心がつきました。大変な状況の中ありがとうございました。
ひなたママ
むしろ今13週ですので今出産準備等で動いて子宮口が開いてしまったらお子さんの命に関わりますので極力ネットなど活用された方が安心かと思います🥲
ひとまずいつ入院になるかわからないので入院準備をされた方がいいです。大型ベビーグッズは正期産で産まれても生後1ヶ月後からしか外出しないのでひとまずおいといても大丈夫かと。
入院中に赤ちゃん用品いっぱいネットで検索したりカタログ見たりする方が気分転換にもなりますし、メンタル維持にもなるかもです!私は切迫で21週から10日間、今26週から2度目の入院中ですがこの入院期間にゆっくりベビー用品探せばよかったなと思ってます😰
めろんぱん🔰
今まさに入院中なのですね!大変な中ご返信ありがとうごごいます。とても参考になります。
まずは入院準備から始めないとですね!赤ちゃんのことばかり考えて自分の準備のことがすこっと抜けてました笑
確かに、入院中に色々検索する時間はありますし、長い入院となると精神的にもすごく負担がかかりそうです、、、🥲
私、数日前からつわり落ち着いたので今日からフルタイムで仕事に戻ったのですが、思ってるより早めに引き継ぎした方が良さそうですね、。🥺