※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆな
子育て・グッズ

育児について悩んでいます。自分を優先してしまい、子供に教えることが少ないと感じています。トイトレも進められず、自己嫌悪感が強いです。他の母親が頑張っているのに、自分はネグレクトになるのか心配です。

最初にいっておきます
わたしは最低な母親です
長文です。

4歳4ヶ月の娘と1歳になりたての娘の母です

わたしはほんと母親に向いてないです
子どもたちの食事、オムツ変え、お風呂、歯磨き、掃除など食事や衛生面の事は最低限の事はしてます
でも昔から自分の時間がないと無理なタイプで子どもたちの最低限の世話以外は自分の時間を優先してしまいます
専業主婦です
最低限の育児が落ちついたらあまり子どもたちと遊ばないでスマホ触ったり大好きなインテリアを変えたり、ネットで買い物したり。もちろん子どもたちの安全確認はしてます。

なので、上の子に例えばひらがなを教えたり、鉄棒を教えたり自転車の練習とか全くしてなくて、今、年中なんですが他の子に比べてできる事が少ないと思います。
幼稚園でいろんな経験をさせてもらうのでそれで十分かもしれませんが、なんだかわたしって自分の事ばかり優先して子どもに何も教えたりしてないなーって最近思いました

特にトイトレ。
4歳4ヶ月の娘はまだオムツ取れていません。
トイトレを一応初めたのは3歳半くらいです。
もともと便秘がひどくお薬は飲ませてますが、一日に少量のウンチを何回もするので、ほぼ半日くらいきばってる状態でどうやってトイトレをしたらいいかわからず(言い訳になるかもしれませんが)わたしのやる気が全く出ず、途中でトイトレしなくなりました。
しかし、4歳になり年中になってから園では一応トイレには座るという事はしてたみたいなんですが、急におしっこだけトイレでできるようになりました。
わたしは何もトイトレというものはしてませんでした。
娘の努力でしてくれるようになりました。
娘はおしっこをトイレでできるようになったのに、外出先で
トイレさすのがめんどくさいからオムツを履かせたり、家事に追われてめんどくさくなり家の中でもオムツを履かせたりでわたしはトイトレを進める事をしませんでした。
娘がウンチをトイレでするのを嫌がってるのでずっとトイレで練習せずにオムツでさせてましたが、
最近、そろそろ本格的にしないと…と思い始めてウンチしたい時はトイレに誘い出してるとこです。家ではパンツで過ごすようにしてます。

こんな感じでわたしは自分の事優先、育児をめんどくさいとすぐ感じてしまい後回しにしてしまいます。
母親失格だし子どもが可哀想だと思ってます。
子どもからしたら恥ずかしい母親だろうなと思います。

何が言いたいのかわからないんですが
世の中のお母さんはなんでみんなそんなに頑張れるのかなといつも思います。
これはネグレクトになりますよね?

コメント

ママリ

これはネグレクトと言って欲しいのでしょうか?🤔

  • ゆな

    ゆな

    そうなのかもしれません…

    • 7月29日
ママ

必要最低限のことはされてますし
ネグレクトには当たらないかと。
お気持ちなんとなくですがわかりますよ💦
気楽にいきましょ✌️

  • ゆな

    ゆな

    ありがとうございます…
    こんなにやる気のない母親で子どもたちの可能性を潰してるなと思います💦

    • 7月29日
  • ママ

    ママ


    同じくです😭😭
    私の場合わかってても行動にうつせないんですよね、、😔😔

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

毎日お疲れ様です👏🏻👏🏻✨

最低限の事と言われてますが
立派だと思いますよ。
上からで申し訳ないですが
私も未就学児の2児の母してますが
適当すぎますよ😂
一人時間大好きなので
もちろんスマホも触ってますし、ネットでポチポチもしてます!
全然最低限の事しか面倒見れてません!笑
でも、それを他のお母さん達と比べても自分をマイナスにしか考えれないと思います。

子供も皆がみんな同じように出来るようにはなりませんし
その子のペースがありますし
頑張って教えて出来なくて
子供を怒るのも経験してきました。周りと合わせようとして
それって最低な事を子供にしてるなと思い
もう自由にさせてます☺️

トイトレもお気持ちとても分かります。
4歳半の息子も💩だけが
なかなか出来なくて3ヶ月前ぐらいにやっと出来るようになりましたよ!
焦らなくて大丈夫です。

しかもトイレ近いので
普通におむつ履かせて出かけてます!笑

ネグレクトじゃないですし
子供さんの事を思ってらっしゃる
素晴らしいお母さんだと思いました☺️✨✨

  • ゆな

    ゆな

    ありがとうございます…
    共感してくださって嬉しいです…

    • 7月29日
まひまひ

ネグレクトになるかはわかりませんが、一般的な子育てとは少しズレてると思います。
必要最低限のことをしていたら、子どもは大きくなると思います。
でも愛情を受けてるわけじゃないので、心や精神面は成長していかないのかなと。
お子さんに合わせてやってるけど進まないのと、そもそも面倒だからやってないのとでは訳が違います。

他の方の意見とは違い、厳しいことを言いますが、私から見るとお子さんが可哀想だと思いました。
ご自身でよくないと理解されてるようですし、これからお子さんの事をもう少し考えてあげてほしいなと思いました。

  • ゆな

    ゆな

    まさにその通りだと思います
    変わらないとダメですね

    • 7月29日
はじめてのママリ🔰

うちもトイトレの仕方がわからず、なんとなくでやってたらオムツ長引きました〜
便秘気味で上手く気張れなくてオムツにうんちがかするくらいのがずーっと続いてて、マグネシウム飲んでたんですけど、なかなか改善されなくて、病院変えて下剤にしてもらったところ最近はトイレに行けるようになってきました!薬を強くしてもらって、一度トイレでスッキリ出すことを覚えてみてもいいのかもしませんね🤔年齢的にも焦りますよね、うちもそうでした😭

ネグレクトにはなりません⭕️

  • ゆな

    ゆな

    優しいコメントありがとうございます!

    • 7月29日
ひろろ🔰

全然ネグレクトなんかじゃないですよー!
私も自分優先です😋
子供たち機嫌よければ安全確保だけしてケータイいじったり全然してますよー✋🏻😊
気楽にゆるーくやりましょー🥰🥰🥰

はじめてのママリ🔰

なんか…ごめんなさい😂
え?何が最低なのか私にはサッパリ分かりません笑

だって。
ママだって人間ですよ!😂
そりゃ〜キチキチーっとしてる人が周りにいたり今ではSNSが当たり前の世の中でそういうママさんは目立つから目にしちゃいます。
だから余計に自分と比べてしまって、あ、自分は最低だな、向いてないなって思うんですよね…
でも!最低限やって安全確認もした上で携帯いじるなら、本気で暴力する親と比べたら断然しっかりした母親だと思いますけどね😆
そもそも、私は最低だ、向いてないと考える時点でお子さんのことを考えてそう思えてるんですよ🙆‍♀️
専業主婦なら尚更、家事に追われ、育児に追われ…やり切れてないとやってないと思われるんじゃないかっていう勝手なプレッシャーも出来てしまったり。
サラリーマンが外営業で空き時間にカフェでコーヒー飲むように、専業主婦にだって息抜きは大事です👍

はじめてのママリ🔰

私も自分のこと優先するタイプで、子供と遊ばずスマホポチポチすることの方が多いです。
子供にはYouTube見せて自分はスマホゲームしたり😅

ただ、4歳4ヶ月でオムツはかなりヤバいと思います。
そこだけは頑張るべきかと。女の子ですよね?
年中にもなってトイレ失敗したり、外出先でお友達に会ってオムツ履いてたりしたら笑われてしまいますよ。
平仮名や自転車はどうでも良いと思います。各家庭それぞれなので。。

でも、排泄やお箸の持ち方、ご挨拶など、人間として必要な部分だけは、ちゃんとお世話しないとある意味ネグレクトだと思います。