
子どもの寝る時間についての夫婦の意見の違いに悩んでいます。休日の夜の過ごし方について相談しています。
0歳保育園児ママさんに質問です😣
お子さんは夜何時ぐらいに寝ますか?
息子が19時半には寝るんですが、
平日17:30お迎え、帰ってきて離乳食、お風呂ってしてたらこの時間がルーティンになって休日も変わらずです。
私にとってはいいことだと思ってるんですが、
夫は休日ぐらい夜も出かけたい(18時ごろに夜ご飯やこの時期だと祭りやその他諸々)と言います。
ルーティンを崩したくないのもありますが
19時半には眠い仕草をするので
それまでに離乳食やお風呂を済ませるとなると遅くても18時には家にいたいです…
子どもが小さいうちは仕方ないし、親になったら当たり前だと思ってたんですが
夫の気持ちもなんとなーくわかります。
でもやっぱりまだまだ小さいし体力も限界があるし子が可哀想です。
皆さんは休みの日どうしてますか?
いつもと変わらずですか?
休みの日ぐらいリズムが狂っても大丈夫だろ、お前が神経質になりすぎと言われ、何を言っても納得してくれません。
- はじめてのママリ🔰(2歳2ヶ月)

ぽん
私もママリさんと同じ考えでしたが、最近ちょっとぐらいいいかと思えるようになってきました。
眠くてぐずる、お祭りや花火など見せたい物があっても寝ちゃうかもしれないことをわかってて行ってます😂
帰り道に寝てしまってもいいように、お風呂などは済ませてから行くことが多いですね!
数日ルーティンが変わっただけでは、体調崩したり、その後寝る時間が変わったりしないですよ☺️

ひろ
もう2歳児ですが、0歳児で入園してました。
たまにのことなら気にしませんでした!
花火大会とか今だけのものってありますので…
眠ければ出先で寝てました😂

ママリ
18時 離乳食→風呂
20時 就寝
です🙌🏻
お祭りとかの特別な用事をいれて月1回あるかないかくらいなら大丈夫かな……とは思いますが、毎週休日の度にリズム狂わせるのは、うーんって感じですね😣💦
ただ、夜出掛けていても19時半頃になるとちゃんと眠たくなって寝て、一度寝たらちょっとやそっとじゃなかなか起きないので、出先でも20時頃にはぐっすり寝てます😂笑
生活リズムやルーティンを定着させるのにめちゃくちゃ苦労されたと思います……
その苦労を知らない人に、ちょっとくらい大丈夫だろとか神経質すぎとか言われるのは嫌ですね😭

こむぎ
下の子は6ヶ月から保育園行ってます!
その頃から休みの日はちょっとぐらい遅くなることもありました。
もちろん子どもは大切ですが大人も楽しみたいので無理のない範囲で付き合ってもらってます😌
コメント