![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後9ヶ月の息子がつかまり立ちを始め、8畳のスペースを遊び場にしようと考えています。プレイジムやプレイブロックを検討中で、飽きやすいか不安です。経験談を教えてください。
赤ちゃんスペースについて質問です🙇🏻♀️
生後9ヶ月の息子がいて、最近つかまり立ちを始めました。だいぶアクティブな息子なので、月齢も伴って、
リビング隣の8畳程のスペースを遊び場にしようと思っています。
そこに置くものとして、プレイジムやプレイブロック?(クッションブロックを積み上げたようなもの)を購入しようか悩んでいるんですが、すぐに飽きてしまいますかね..?💦
子どもによって好き嫌いや長く使えるかどうか変わると思いますが、経験談教えていただけると嬉しいです!
- はじめてのママリ🔰
![あこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あこ
つかまり立ちを覚え始めた時は、大きいダンボール箱と小さいダンボール箱を2.3個固定したもので練習させました笑
ダンボール箱の中には2Lのペットボトルを4本入れて簡単に動かないようにしました!
見た目が気になるのであれば無理ですが…笑
つかまり立ちの練習としてはかなり役に立ちましたし、1人で立てるようになってからスグ捨てられたのでオススメです☺️
![とまと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とまと
その子によると思います!
上の子はお座りして遊ぶということがほぼなく、ずっと動き回って家中を探検していました。
下の子も探検も好きですが、座っておもちゃで遊ぶこともあります。
お友達はほぼずっと座って遊んでてあまり動かない、という子もいます。
買おうと思っているおもちゃ、試せる場所があったら、好きかどうか試してから購入するのも良いかと思います!(支援センターやショッピングモールの赤ちゃんコーナーなど)
![moony mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moony mama
それだけ広いなら、ぷーさんの変身ライダーとかアンパンマンのビジーカーはどうしでしょう?
我が家は、プーさんの方持ってましたが、4歳まで乗り回してましたよ。
![はちぼう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はちぼう
私もプーさんおすすめです!月齢上がってもドリフト並みに乗り回してました笑
コメント