
妊娠中の離婚における親権や、離婚後の親権変更について教えてください。
妊娠中の離婚について教えて下さい。
・妊娠中に離婚した場合、親権はどうなりますか?
・妊娠中は母親に親権があっても、出産後に変更される事はありますか?
・「よっぽどの理由が無い限り親権は母親」と言いますが、よっぽどの理由とは何ですか?
正直に書くと、私は中卒で10代です。
去年の8月までアルバイトをしていましたが妊娠を機にやめました。
鬱病で投薬歴も過去にあって、母子家庭で育ちました。
主人は30代で自営業です。
詳しい稼ぎは教えてくれないので分かりません。
両親のうち父親は亡くなっており、
カッとなると物を投げたり怒鳴る等気性が荒いです。
親権は私が何としても取りたいのですが、過去の投薬歴や中卒の事もあって不安です。
どなたか妊娠中の離婚・離婚後の親権について詳しい方、お知恵を拝借したいです🙇
- まる(8歳)

ハルくんママ
学歴は関係ないですよ!!
投薬はわかりませんt💦💦
虐待とか育児放棄がなければ子供は3歳くらいまでは母親に親権が来ます。
不安なようであれば弁護士さんの無料相談があるのでお話しされてみてはいかがですか??

退会ユーザー
私も今それについて考えてます。
今の状況だと将来が見えないと思えてきてるし、殺気が強いというか喧嘩早いので、私の子供に対して虐待しないかとか心配で。。。
私が以前離婚した時は出産してからだったのですが、よっぽどの理由というのは不倫をしてる、あるいはマルチ商法やギャンブルに手を染めてて子供の養育を放棄する可能性があるという場合だと思います。
どうしても御自身が親権をと思うのであれば弁護士に頼むのもいいと思います。
多分私的にはまるさんに親権がいくと思いますし、経済理由でとかで親権が母親じゃなくなるって事はないと思いますし、何せ生まれてきてすぐと言うのは乳飲み子ですから誰がお世話できるの?って話になると思いますよ!

退会ユーザー
現在離婚調停中で妊娠中です!
調停員さんに聞いたところ、
妊娠中の親権は自動的に自分となります。ですが妊娠中に離婚した場合産まれていない子供(出生届を出していない子)の養育費は請求できないみたいです。
私は養育費請求したいので子供が産まれてから正式に離婚します。その場合の親権は自動的に母親の方にはならずにどちらでもよいとなるらしいです。どちらも子供からしたら親なので…(´・_・`)

あやぱまん
妊娠中の養育費は請求出来ないんですね…
初めて知りました😓
妊娠中の子どもは財産分与出来るのになんかおかしな感じですね😵
よっぽどの理由とは母親が虐待してる。など、子どもを育てる上で支障がある場合じゃないでしょうか🙂??
中卒だったり、投薬歴は関係ないと思いますよ✨
カッとなると物を投げたり怒鳴るなどがご主人にあるのであれば100%親権はまるさんにいくと思います😊

ゆ
妊娠中でも母親が強いです。
認知はどうですか?
よっぽど 育児放棄dv などです。
-
ゆ
離婚したい する場合 とりあえず旦那さんの非があるものを残しておくことがベストです。
話し合いの最中に物を投げるのをボイスで残す。なんで投げるの?と言う 相手が投げたのを認めるのが必須
日記を毎日つける
精神的な状況を病院に行く診断書をとる
周りに相談する
これだけでだいぶ違います
投与はわからないですがこの国は母親優先なんで大丈夫だと思います。- 2月11日
コメント