※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなまま
子育て・グッズ

沐浴で赤ちゃんを一人で洗うのが難しいですね。旦那がいない時の対処法や毎日の必要性について相談されています。

こんにちは!沐浴について質問です
沐浴がうまくできません😢
赤ちゃんを片手で持つとすべって落としてしまいそうな恐怖があります

最初は旦那と一緒にやっていたんですが
旦那の仕事の帰りが遅いので、旦那の帰りに合わせると
赤ちゃんが可哀想なので、最近はあたふたしながら一人でいれてます💧

なにか上手くできるいい方法はありませんか?
また、毎日沐浴させたほうがぃいでしょうか?

コメント

はるにゃん

わかります(´·_·`)
私もうまくできなかったですもん😭
沐浴は毎日じゃなくても大丈夫ですよ😄
疲れたときは濡れたガーゼで
拭いてあげたりしたらいいと思います😄
沐浴については解決法が分からないですが
私は手で頑張ってました(´-`).。oO

まりも

最初は赤ちゃんふにゃふにゃですもんねー!
最初しばらくはバスタオルの上に寝かせながら洗ってました!
落としたりしないか怖かったので😂
あと、皮脂の分泌も激しいので毎日沐浴して清潔にした方がいいと思います💕😘

でぶごん

ベビークラフト、ベビーバス ネットで通販購入されてはいかがですか~♪❓
今は本当に裸の息子ちゃんを触るのも勇気がいる頃かと思いますので、
ベビーバスにハンモックのようなネットを取り付けられるのですがいかがでしょう(^o^)❓

うちは主人の帰宅が遅く、大半は私1人で沐浴していましたが、このネットで乗り切りましたw(*´꒳`*)

  • でぶごん

    でぶごん

    こんな感じです。

    • 2月10日
ももちゅんたろう

沐浴剤入れて体を洗ってあげたら楽かもしれませんね!
旦那さんが居る時は、石鹸でしっかりあらってもらえばいいですし^_^
上手く出来る方法ではないですが、お母さんがおっかなびっくりしてると赤ちゃんも不安になるので歌を歌いながらいれるといいですよ♡

きみ

マットは使っておられますか❓
私は洗うのは全てマットの上で洗い、
最後だけベビーバスに入れて終わりでした。

最初に沐浴の説明を受けた時、
分娩時間が長かった私は、1人で立つのも一苦労で、そんなん絶対無理です!って言ったら、別にマット買ってその上でササ〜と洗ってもいいよーと看護師さんに説明をうけたのでそのようにしてましたよ。
こんなスポンジのやつです。

ルカサ

わたしはお尻の所にストッパーが付いてるタイプのベビーバス買ってお湯を少なめにして入れてました!
赤ちゃんは冬でも汗たくさんかきますし、ミルクの飲みこぼしで汚れたりお尻周りなどすぐ赤くなってしまうので出来れば毎日入れて上げた方が良いですよ(*´`)

i♡mama

分かります(^ ^)私は手が小学生並みに小さいので、3280で産まれた息子を片手で支えるのが難しく大変でした…( ; ; )
ちなみに夏生まれでしたので、毎日入れていました。
赤ちゃんを洗う時は何を使ってますか?
私は最初、固形石鹸を使ってましたが1人でやりやすいように泡にすぐ変えました(^ ^)
あと、肌にあまり良くないイメージがあるので私は使わなかったんですが、スキナベーブなどを使うのも1つの方法だと思います♡
もうあとは慣れかなと♫

805a24

最初は怖いですよね(´・ω・`)ベビーバスの中に滑り止めマットを入れて予防するのもですが、赤ちゃんを支えてる自分の腕をしっかりベビーバスに固定してると安定して落とす危険性も減りますよ!赤ちゃんが暴れたりとかすることもあると思うので沐浴布をしっかり掛けてあげて水が怖くないように慣れさせていくのも大事ですよ!
赤ちゃんも汗をかいたりはしてるので毎日沐浴させてあげるのが大事だと思います!心配なら出産された病院に相談するのもいいと思いますよ★