※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ベビーベッドの硬さを普通に変えたらお座りが遅れる可能性があるか心配です。

生後7ヶ月でベッドのマットレスの硬さが普通だと柔らかいですか?

よく硬めが良いと聞くのでベビーベッドは硬めのマットレスを使ってましたが、
添い寝するようになってからは大人用の普通の硬さのマットレスを使っています。
まだ気にするには早いのかもしれませんが、マットレスが柔らかいせいでお座りがまだなのかな…と心配です😔

コメント

まる

うちも大人用のマットレスで寝てます!
マットレスお座りに関係あるんですか?
知らなかったです💦
うちもお座りまだですよ!
本人のやる気だと思って見守ってます😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沈み込みものだと背骨の発育に影響があるっぽいことを何かで見たので💦
    でも窒息の可能性があるってことなんですね!
    私もやる気出すのを見守ろうと思います☺️

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

大人と同じマットレスで半年の頃から寝かせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!
    問題なさそうですね☺️

    • 7月28日
おブス😁

マットレスとお座りは関係ないと思います!
硬めがいいと言うのは、添い寝した時に柔らかいと、うつ伏せで寝た時に窒息の可能性があるからです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    背骨の発育にも関係あるのかと思ってました💦
    教えていただきありがとうございます!!

    • 7月28日
ママリ

上の方がおっしゃるように窒息の可能性を防ぐためです☺️固いとうつ伏せになっても顔とマットレスに隙間ができますが、柔らかいとしずみこんで隙間ができず窒息の危険性があります。
お座りは全然関係ないと思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お座りには関係ないんですね!ありがとうございます☺️
    うつ伏せになっても沈み込んでないので今のままで大丈夫そうでした😅

    • 7月28日