※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児がヘルパンギーナに罹る可能性は高いですか?姪っ子が罹患しており、我が子に感染しないか心配です。過去に感染症を受けた経験や注意点、アドバイスを教えてください。里帰り中で安全を願っています。

新生児もヘルパンギーナに罹る可能性は高いですか?

現在里帰り中で、里帰り先にて同居中の姪っ子(1歳)がヘルパンギーナに罹患していることが今朝わかりました。

我が子は生後28日です。今の所、熱(36.8℃)や咳などの症状はありません。普段よりグゼる感じはあります。吐き戻しも数日前に比べると頻度が多いです。

今日はリビングには降りずにずっと部屋にいるようにして接触は避けて生活しています。

それより前は、お昼はリビングで一緒の空間で
過ごしていることが多かったです。

熱発前の、感染の潜伏期間もあるので怖いな〜、、、



新生児時期に、上の兄弟から感染症をもらって
大変な思いをされたママさんおられますか?

また、上の子が感染症にかかった時に
何に注意して過ごしておられましたか?
それにより感染しなかったなどの体験談があれば
教えて欲しいです。
参考になるアドバイスがあれば教えてください!

里帰りが終わるまでの間、発熱などせずに
無事でありたい…と思っています😭

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が新生児の時に上の子がアデノウイルスに、下の子が2ヶ月の時に上の子がヘルパンギーナになりましたが、どちらも下の子には移りませんでした💡
ただ風邪は貰ってしまい鼻がフガフガいってます💦
アデノウイルスの時もヘルパンギーナになった時もかかりつけの先生からは「お母さんの免疫は持ってるけど、なる時はなるからね」と言われました😅
でも「お母さんが移らなければ赤ちゃんも同じ免疫を持ってるから下の子もならないよ」とも言われました😳
感染対策としては寝室は別でしたが、日中はワンオペというのもあり同じ部屋で過ごしていました💦
効果があるのか分かりませんが、薬局に売っているウイルス除去のスプレーをとにかく振り撒いて、上の子を抱っこしたら毎回服を着替えてました😓
かかりつけの先生からは「熱が出たり、ミルクの飲みが悪くなったらすぐ連れてきて!ミルクが生命線だからね!」と言われていました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しく詳しく教えてくださりありがとうございます😭✨

    感染対策でなるべく接触しないようにしたり、ウイルス除去のスプレーをしたりして、対策したいと思います🥺❣️❣️

    新生児の免疫を信じて乗り切りたいと思います🥲✨

    • 7月28日