※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あむ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の娘がおっぱいを飲まなくなった状況で、入院の必要性について相談したいです。症状は痰がらみの咳で、熱や機嫌は良好。飲む時間が通常より短くなったが、どこまでが問題か分からず不安です。

生後3ヶ月の娘のことです。
昨日ヒトメタニューモウイルスと診断を受けました。
上の子からもらいました。
小児科ではおっぱい飲まなくなったら連絡ください。
紹介状書くので、入院となります。と言われました。

今の症状は痰がらみの咳飲みで、熱なし、機嫌も良いです。
完母ですが、おっぱいはいつも片乳7〜8分の計15分ほど飲みます。
ですが、今は8分ほどしか飲んでいません。
いつも朝は比較的飲まないので、1回3分とかで終わっちゃうんですが、今朝からトータル30分ほどしかのんでいません。

小児科で言われた「飲まなくなったら連絡ください」がどこまで飲まなくなったらかわからなくて、、、
小児科の先生曰く、大人も風邪ひくと食欲なくなるのと同じで、赤ちゃんも食欲なくなって飲まなくなったら連絡くださいとのことなんですが、熱ないし、機嫌いいし、たまたまおっぱいをMAX飲まなかっただけなのか、、、、

これは飲んでいるのか?飲んでいないのか?
生後3ヶ月ぐらいで入院した方、わかる方、アドバイスください。

コメント

とも

おしっこは出てますか?

  • あむ

    あむ

    コメントありがとうございます!
    おしっこはたっぽたぽではないけど出てることは出てます🤔
    気になるのは咳とちょっと飲み悪いのかな?ぐらいで....

    • 7月28日
  • とも

    とも

    出てるならとりあえず大丈夫かなと思います😊下の子がまだ月齢小さい時に上の子から風邪が移って鼻水で飲みが悪かったのですが、いつもの半分飲めてればとりあえずいいよと小児科で言われました!

    • 7月28日
  • あむ

    あむ

    コメントありがとうございます!
    それ聞いて安心しました!
    何度か試して、半分以上は飲めています🙆‍♀️
    よかったです!
    引き続き急変しないか様子見ながら看病します^_^
    ありがとうございます✨

    • 7月28日