※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🌸
子育て・グッズ

赤ちゃんの離乳食の時間が毎回同じではないのは問題ありません。朝や夕方の食事のタイミングは柔軟に調整しても大丈夫です。赤ちゃんは機械ではないので、個々のペースで食べることが普通です。

🧸離乳食をあげる時間は毎回同じにされてますか?

生後7ヶ月、2回食が始まって1ヶ月ほどです!
本を見ると10時14時、10時18時などにあげる例が多いですが、うちは朝起きて8時半ごろと夕方の二回あげています。

でも朝は欲しがらないことが多く授乳して9時半にはごろ改めて食べさせたり、一口も食べない時は昼と夜の2回にしたり、、。
夕方もお昼寝の時間で16時ごろ食べさせたり18時ごろになったり、、とあまり整っていません😅

赤ちゃんも人間だし機械みたいに同じ時間に食べてくれないですよね…🥲

こんな感じで大丈夫でしょうか?

コメント

なの

2回食にして生活リズムを整えることも目的とされるので出来れば同じ時間の方が良いのかなと思いました🤔
離乳食は4時間空ければ大丈夫だと思いますので、朝食べれてくれないなら昼の授乳のタイミングと夕方のタイミングにするとかどうでしょうか🤔
うちは朝8時前と夕方16時頃にミルクとセットにしています。もし昼寝してしまったら最低何時と決めていて起こして食べさせています☺️

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    確かに生活リズムを整えるという意味もありますよね!

    以前、お昼と夕方にしてみたのですが、お昼は出かけることが多くて何かと不便で、なんならお昼も気分で食べなくいのでそれならもう朝にしよう、と戻しました🥹

    起こしたら機嫌が悪くてぐずって食べないなんてありませんか??😭

    • 7月28日
  • なの

    なの

    そうだったんですね!私も昼は出かけると大変なので朝にしています☺️
    朝、起きて少し遊ぶとかどうですか?ミルク欲しくて泣いちゃいますかね💦

    寝起き、特に機嫌悪くはならないです🤔結構、鈍感なタイプの子で何されてもされるがままなところあります😅笑
    エプロン見せるとテンション上がってます🤣

    • 7月28日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    今日はお時間参考にさせていただいて、
    お昼寝が長くなり13時半の授乳だったので早いかなあと思いつつ16時にあげてみたらたくさん食べてくれました🎉
    お腹空く、空かないのタイミングがもはや分かりません😂笑

    羨ましいです🥹エプロン見ると喜ぶといことは、ご飯好きなんですね💕
    朝は私も同じように考えて少し遊ばせてから機嫌いいなと思ってチェアに座らせるんですが、お腹空くのかこれは違う!とばかりに泣き出します😭
    ちなみに混合で哺乳瓶見るとすごくアピールするのでまだまだご飯よりおっぱいとミルクが好きなのかもです…😇

    • 7月28日
  • なの

    なの

    わぁーー良かったです👏💕
    娘は3ヶ月頃からミルクー!と泣かなくなったので、私もお腹空くタイミング全く分かりません🤷‍♀️笑

    初めは嫌がって泣きわめく時期もありました😥ミルクあげてから離乳食してみたり、離乳食とばしてみたり…ママ拒否!パパなら笑顔で食べる時期もありました🫠
    ですがそのうち慣れてくれたので今に至ります👀

    そうなんですね🥺
    ご飯はいずれ食べるようになるので今はミルク多くてもいいかもしれないですね☺️🍼
    何より自己主張出来るようになったことが成長ですよね👏✨️お互い頑張りましょう☺️︎💕︎︎

    • 7月28日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    今日も16時前くらいにあげたら完食でした☺️
    そうですよね、色々ありますよね💦💦うちも夕方食べてくれるだけ有難いし、今はもう朝は食べないもんだと割り切ろうと思います!!

    ありがとうございました💕

    • 7月29日
ちょこ

だいたい毎日、朝8時頃と17時半頃にあげてました。
3回食になったら、12時に増やすだけだったので楽でした😊
ミルクの時間も、だいたい決まってると思うので、離乳食の時間も、食べない事もあると思いますが😭時間が決まってる方が、赤ちゃんも1日のリズムが出来ると思います。
30分、1時間前後はいいと思います😊

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    私も三回食になったらその時間が理想なのもあって、今も朝も夕方にあげます😊

    それならもう食べさせること自体を諦めて、食べなくても同じ時間であげるのも一つかもしれないですよね☺️!

    • 7月28日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    追加でお聞きしたいのですが、8時の離乳食は1回目の授乳orミルクのタイミングでしたか?😊
    それとももっと早く起きていて一度授乳が済んでいましたか?

    • 7月28日
  • ちょこ

    ちょこ

    いつも8時頃起きたので、ミルクの前に離乳食あげてました😊
    食べ終えたらミルクにしてました🍼🎵

    • 7月28日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    同じですね☺️
    朝1回目はおっぱい欲しがってしまうのですが、時間はなるべく決めて食べなくてもまだまだ練習だと思って気長にやってみます!
    ありがとうございます😊

    • 7月28日
  • ちょこ

    ちょこ

    そうですね、時間は、だいたい同じがいいと思います😊
    もし朝イチで離乳食を嫌がったら、少しミルク飲ませて、離乳食挟んでみて、交互にでもいいと思うので、少しでも食べれたらいいですね🥹♡

    • 7月28日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    今朝もやはり朝イチは食べなかったので明日は授乳後にしてみようと思います☺️💕

    相談乗ってくださりありがとうございました♪

    • 7月29日
はじめてのママリ

10/16時固定にしてます。
機械みたいにというか…授乳タイミング的にもお腹空いたって泣くので、腹時計的にも毎回この時間になりますね。

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    うちはお腹空いて泣いた時には手遅れでぐずって離乳食は全く食べません😅

    毎回同じ時間にお腹空くのすごいですね!
    母乳なのでその時の飲めた量も違うのか、機嫌もあるのか離乳食を毎回同じ時間にあげても食べたり食べなかったりが当初から続いているので💦
    個人差と気分ですかね😅

    • 7月28日
mizu

特に時間決めてないです😂

まだ1回食なんですが、午前中どこかでって感じです…笑

うちの子もお腹空きすぎると食べてくれないので、そういうときはミルクをあげてしまいます!
そうするとそれはそれで離乳食食べないので、ミルクから2時間ほど空けるようにしてます👌
(その場合は離乳食のあとはミルクあげてないです)

つまり必ずしも離乳食とミルクをセットにしてないです😂笑

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    同じ方がいて良かったです😭
    でも私は1人目なのにいい加減すぎですよね😣

    私も授乳を先にして1時間後とかにあげますが、全然食べないので2時間ほど空けてみるのいいですね🙆‍♀️

    10時台のお出かけしたいタイミングに離乳食がかぶるのが嫌だなと思って食べないの分かっててついつい早めてしまうんですが、そういう時はどうされていますか?

    • 7月28日
  • mizu

    mizu

    お出かけのタイミングに被りそうな時は、本人のお腹具合は無視して笑、早めの時間にあげちゃいます!
    それで食べなかったらそれはそれでいっか、という感じで😂💦

    • 7月28日
  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    私も同じくです😂
    私もそんな風に割り切ってやってみます!
    ありがとうございました😊🎉

    • 7月29日
🔰まま

わたしは毎回違います😥
みなさんの答えみるとやっぱり同じ時間のほうがいいんですかね..
朝から予定があるときは帰ってきて昼ならそれから1回、夕方1回の2回食
昼に予定があるときは
朝起きてから1回、夕方1回の2回食です
お昼寝してれば夕方を過ぎて
晩御飯の時間になることもあります
わざわざ起こしてあげるのも可哀想だし🤔

  • はじめてのママ🌸

    はじめてのママ🌸

    私も同じです朝イチの遠出などの予定の時はそうしてます!😊

    朝昼夜どこになっても時間さえある程度同じだったら、焦って食べさせるよりそっちのスタイルが良さそうだなぁと思いました💕
    例えば8時12時17時と決めてどこか2回みたいな😊

    でもいずれ3回になるとある程度固定せざるを得なくなるし、今はそんなにガチガチに時間に縛られなくていいのかなと思いますよね…!
    推奨されてる時間て、そもそも三回食とは全然違うのに10時14時とかで固定する意味あるのかなあと思うし、今は離乳食で栄養取ってるわけじゃないので私も起こしてまであげてないです😭💦

    • 7月28日