※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ま🔰
お仕事

携帯ショップと夜の仕事をしている女性が、国税局に相談したが情報がわからず困っている。携帯ショップと夜の仕事で源泉徴収を提出し、確定申告も必要と言われたが、ネットで情報が見当たらず疑問。同じ働き方の方の対応を知りたい。

お世話になります。
以前も似たような質問をしたのですが、
今回また少し変わった内容で
もう一度、教えてください🙇‍♀️

現在
携帯ショップのパートを
10:00-17:00 月8-9日休み
旦那の扶養外

で働いていますが、
金銭的に苦しいので
夜の仕事を追加予定です。

夜の仕事(ビジネスホテルのフロント受付)
22:00-5:00まで
時給1350円✖️8時間で月64.800円
週2 で勤務予定で
年収は、20万超えることが予測されます。

国税局に電話もしましたが、
いまいちよくわからず…。

国税局の方に言われた内容が

携帯ショップ⇨源泉徴収を提出
夜の仕事⇨源泉徴収を提出
プラス、
確定申告を個人でする。

必要があると言われましたが、
ネットで検索してもその様な内容が
見当たらず…。
そこの担当の方が仰ってるので
間違えではないかと思いますが、
これって、本当ですか?💦

同じ様な働き方の方、
どの様にされているのか
教えてください🙇‍♀️❤️
よろしくお願いします!!

コメント

なああああああぽよ

本業のほうで年末調整して、
副業の会社を確定申告したらいいだけでは?

  • ま🔰

    ま🔰

    コメントありがとうございます!
    そーゆ意味だったんですかね💦
    なるほど。。
    ありがとうございます!

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

本業の方で年末調整を行なって源泉徴収票をもらう、副業の方は年末調整をせず源泉徴収票をもらう、両方を元に確定申告を行う、という流れです。

  • ま🔰

    ま🔰

    コメントありがとうございます!
    といあことは、副業の方だけ
    確定申告ではなく、
    どちらも確定申告せねばならないと
    いうことですかね?🤔

    今までは、本業の方は
    特に自分で確定申告をした事が
    なかったのですが🤔

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    年末調整は簡易版確定申告という感じで、それ以外に収入がなければ確定申告は不要です。

    確定申告を行う場合は全ての収入を合算して行いますので、年末調整済みでも本業副業を合算します。

    • 7月28日
  • ま🔰

    ま🔰

    遅くなりすみません!
    なるほど…ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月30日