※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ayanna
子育て・グッズ

息子がウエハースやアイスクリームを食べても卵アレルギー反応がない場合でも、卵を使った離乳食に挑戦する前に医師に相談してください。

卵アレルギーについてです。
7ヶ月になる息子がいます。卵が入ってるウエハースのお菓子や、アイスクリームをひとくち食べさせてみたところなにも反応はありませんでした。
しかしまだ卵を使った離乳食などにはチャレンジしてません。

ウエハースやアイスクリームだけで息子は卵アレルギーはなかったとなりますか⁇

コメント

リンりん

まず7ヶ月でアイスをあげたのにびっくりしましたが…。
やはりそれだけでないとは言い切れないです。
玉子はアレルギー的には黄身より白身に反応すると思いますし、
ウエハースやアイスなど他にも混ざっているものは仮に何か反応が出たとしても何に反応したのかわからないですよね?
もし牛乳も玉子もアレルギーあったら一度に二つのアレルギー物質を7ヶ月で摂取したら命を落とす可能性だってありますよ?
まだ離乳食もはじめて間もないのでお菓子なんかのリスキーな食べ物をあげて様子を見るのは危ないです。
きちんと順を追って単品をひとさじづつあげてください。

いおりさくら

加熱や加工してあれば大丈夫という事もありますよ。

食べて大丈夫だったものはやめる必要はないと思いますが卵アレルギーでは無いと言いきれません(;o;)

Ayanna

ご返信ありがとうございます!
抱っこしながら私がアイスを食べていたら自分の手についたのを舐めただけなのですが…
卵は白身の方が反応するのですね‼︎
牛乳のアレルギーは離乳食でミルク煮で試したところ大丈夫でした。
離乳食も5ヶ月の始めからやり始めて、食べれる食材も増え角切りでも食べれてたので与えてしまっていました。
他のアレルギー食材はひとさじづつ昼間の2日間同じ食材を与えています。

Ayanna

ご返信ありがとうございます!
なるほど。加熱加工は大丈夫なこともあるんですね。
小児科の先生も卵を与え始めても大丈夫な頃とおっしゃってたので、そろそろ卵を使用して離乳食あげてみたいと思います!

まっきぃ。

お母さん、アレルギーに対して急がなくて大丈夫です!♡
そしてあまり神経質にならなくて大丈夫ですよ!
リンりんママさんの言うとおりお菓子は待った!!です。離乳食も完了していないうちからあまり砂糖や加工したものの味を知るとそればかり欲しがったり、食材そのものの味を楽しめなくなります。

私の場合は勘違いから1歳前に固ゆでの白身、(黄身の方がアレルギーが強いと勘違いしてました)から少量食べさせてしまいすぐには反応が出ずに夕方ありえないほどお腹と背中が赤くなりました。食べた後すぐのアレルギー検査ではなかったのもあるからか卵アレルギーは全くなし。むしろ一般的な子より数値は低く食べさせて大丈夫な数値だと診断されました。
おそらく体が疲れていたのとアレルギーの強い白身だったからだと思います。

本当に強いアレルギーは口にした途端けいれんや、何か合図が出ます。アレルギー食品は該当するのであれば本当に怖いので急がず後回しでも大丈夫ですよ!

なんなんにゃ

加工品だと、どれ位卵を摂取したかわからないので何とも言えないでしょうね。
うちの子は、卵黄をミモザ粥にして2,3回あげて反応なかったので安心してましたが、全卵をあげたら嘔吐などの激しいアレルギー反応が出て、血液検査したら卵白だけでなく卵黄もアレルギーがありました。
他にも、加熱してたら大丈夫だけど生はだめとか色んな可能性があります。
卵など、アレルゲンになりやすい食品を初めてあげる時は油断せずひと口ずつにしてあげて下さい>_<