※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ののん
子育て・グッズ

鹿児島市の保育園や幼稚園で白米持参が多いか知りたいです。鴨池地区や中央地区でも情報が欲しいです。

鹿児島県鹿児島市の保育園、幼稚園の白米持参について。
来年から3号認定で子供を預けて仕事復帰を考えています。
給食は白米は持参のところが多い?と知り、地味〜に面倒だなっと思ってしましました!
園名ありでもなしでもいいので、みなさんのところは白米持参するのかしないのか教えてください!!人から聞いた情報でもいいので、知っている範囲で教えていただきたいです。
ちなみに預けるのは鴨池地区か中央地区あたりになりそうですが、情報は鹿児島市内どこでもいいので知りたいです。
よろしくお願いします🥹

コメント

ママりん

すみません💦
谷山方面地区になりますけど
あたしが何ヶ所か見学に行った保育園は
3歳児以降から白米持参という所が多かったです!
園名は伏せさせて下さい!

  • ののん

    ののん

    3歳以降、無料化になると白米持参が多いんですね!完全給食だと楽なんだけどなぁ🥹私も見学に回った時に聞いてみようと思います!ありがとうございます☺️

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

子供が通っている園の系列は主食代500円で白米持参なしです😊
すみませんが園名は返信いただいてからですぐに消させてもらいます🙇‍♀️

  • ののん

    ののん

    500円で持参なしはありがたいです🥹その位の負担であれば🥹🥹
    もし、同地区であれば園名を教えていただけますでしょうか?! すぐ削除も承知しました😌

    • 7月28日
  • ののん

    ののん

    系列を調べてみます!詳しい情報ありがとうございます😆

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    中央エリアの保育園のHP見てみましたが、給食費が2号認定で5000円ってなってたので、おそらく主食と副食含んでそうです💡
    場所がよければいいんですが💦

    皆さんの話を聞いてると幼稚園系のこども園なら主食提供があるかもですね🤔

    • 7月28日
  • ののん

    ののん

    調べてくださったんですね!HP値段までは見つけきらなかったのでありがとうございます!場所はちょいと中央過ぎました…😭
    いろんな情報を知れたのでよかったです!

    • 7月28日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    オムツの持ち帰りもないし、保護者の負担が少ない園なので結構おすすめできますが残念でした💦
    あまり聞かないですが、近くの園であるといいですね😊

    • 7月28日
  • ののん

    ののん

    おむつの持ち帰りもないんですか!!オムツの持ち帰りはあるものとばかり思っていましたが違うんですね😆
    それも見学の時に聞いてみようと思います!!ありがとうございます😊

    • 7月29日
春夏秋冬

その地区の幼稚園、保育園に預けてます☺️
幼稚園は完全給食でした。
保育園は年少から白米持参です~
パンの日があってその日はどちらでも良いみたいですが白米しか持たせたことないです。

  • ののん

    ののん

    同じ地区なんですね✨
    完全給食の方がありがたいですね!持参なければ少しでも楽できるのになぁと思ってしまいました🤣

    • 7月28日
ママリ

幼稚園です。
白米は持参不要ですが、週1でお弁当があります。

幼稚園は給食費実費実費に比べて
保育園は3歳以上は国から副食費(おかず)のみ補助金が出るため、副食費は保育料に含まれています。
その為、保育料に含まれない主食は持参なのだと思います。

3歳未満であれば、全額保育料に含まれて支払う為、主食持参の必要はないはずです。

  • ののん

    ののん

    無償化になったら副食のみ無償化ということなんですね、わかりやすくありがとうございます。
    お弁当も大変ですねぇ🥹子どもが喜べば頑張れるのかなぁ🥺🥺

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

認可保育園ですが、
3歳クラスから白米持参、副食費別途徴収です😊☝️

  • ののん

    ののん

    副食費別途徴収もあるんですね🥹
    参考にさせてもらいます!

    • 7月28日
ママリ

谷山方面の認可保育園です。
3歳以上が主食(ご飯かパン)持参です。
我が家は実家から米をもらえるので、手間ではありますが毎月主食費500円取られるくらいなら持参の方がいいです😂笑

  • ののん

    ののん

    3歳以上持参が多く感じますね!ご実家から米をもらえるのはとてもありがたいですね😆慣れれば持参も平気なのかなぁ、まだ想像がつきません🤣

    • 7月28日
ゆん

鹿児島市の幼稚園です!
完全給食で、給食費月4000円程なので
一日200円くらいです🤔
水筒のみ持参です!
白米持参って初めて聞きました💦

  • ののん

    ののん

    完全給食いいですね!
    見学の時に聞いてみようと思います!ここで頂いた返事を見ると白米持参多そうですね💦

    • 7月28日
ままり

鹿児島市です
完全給食です✨
白米持参あるのですね💦
主食費400円ぐらいなので用意してもらうのが有難いです笑
因みに遠足はおにぎりのみ…となってる園なので弁当作りしたことないです😂

  • ののん

    ののん

    完全給食いいですね✨毎日のことだから楽したいなぁと思っちゃいます。
    遠足もおにぎりのみなんですね、そういう園があると知れてよかったです、羨ましいです🥹💓

    • 7月28日
ポピ

鹿児島市です。

白米持参の園があるんですね😂
自分が幼稚園に通っていた頃は、持参していた気がします。数十年前ですが💦

息子の幼稚園は完全給食で、月に1〜2回程お弁当の日があります。
完全給食って、当たり前じゃないんですね。有り難いです。

  • ののん

    ののん

    完全給食はありがたいですよね!見学の時の確認事項にしたいと思います☺️☺️

    • 7月29日
美聖

保育園、年少から白米持参でした。1回55円払えば、朝の9時まではお弁当箱を持っていったら園で用意してくれてました。月3回程、お世話になりました。

  • ののん

    ののん

    ありがとうございます、無償化の頃からそういったこともあるようですね!
    お弁当箱…忘れることもありそう🤣教えてくださりありがとうございます💓

    • 7月29日
ののん

皆さん教えてくださりありがとうございました!
園それぞれなんだなぁと知ることができてよかったです☺️
見学時に質問していきたいと思います!
どうもありがとうございました!!