
卵アレルギーの方、加熱すると卵を食べられる可能性があります。炒り卵でもOK。次は卵ボーロなど市販のお菓子を試す予定ですか?
卵アレルギーに詳しい方、教えてください!🥚
卵黄、卵白ともにクラス4
オボムコイドクラス0です。
主治医からはオボムコイドが0なので加熱をすれば卵を食べていいと言われていて、
固茹での卵を離乳食に混ぜて食べています。
全卵1/2程度なら一回の食事で問題なく食べれます。
例えばチャーハンなら、卵以外の材料で作っておき、そこに固茹でした卵を混ぜています。
炒り卵の方が調理が楽なのですが、炒り卵でもいいでしょうか?
次に挑戦するとすれば、何がいいとおもいますか?
卵ボーロなど市販のお菓子は調べれば含有量がわかりますし、加熱されていますが、危険ですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月, 2歳8ヶ月)
コメント

遥か
上の子が卵アレルギーと牛乳アレルギーがありました。
主治医からは数値では分からないと言われ、初めは除去食してなかったけど、保育園からの要請で4歳まで除去食食べてました。
そして今でもその事を覚えていて、好んで卵は食べませんが、半熟と生以外は食べられます。
私自身が卵アレルギーがあったタイプなので、怖くてなかなか進められなかったけど、旦那が進めてくれて、卵ボーロから始めました。
ウチの子は蕁麻疹が出て、酷いと顔面が腫れるくらいまでなってましたが、アナフィラキシーショックは起こした事はありません。

ママリ
アレルギー卵白3、卵黄2です!
市販のお菓子も少しずつ試して食べてましたよ☺️
パンも含有量が少ないものから試しました✨
炒り卵は火の入りが甘くなるので、炒めてからさらに電子レンジで加熱すると良いそうです😊
-
はじめてのママリ🔰
炒り卵、なるほどです!少量から試してみます🙇
ちなみにですが、今も数値や症状でアレルギー出てますか?- 7月28日
-
ママリ
1歳の時に初めて検査して、3歳で再検査しましたが数値は下がってました!
今は卵たっぷりのクロワッサンとか、ショートケーキ、プリンなど結構なんでも食べられます😊
アレルギー症状は1歳以来出てないです✨
近々卵1個で負荷試験もする予定です!
卵はほとんど克服出来ることが多いと思いますよ😊- 7月28日
はじめてのママリ🔰
我が子も牛乳アレルギーもあります🥛
元々、ミルクで蕁麻疹が出て、血液検査のついでで卵アレルギーがわかったので、
数値として出ただけで症状は出てないんです😓💦
保育園でも除去食対応なのですが、加熱したものしか提供してないみたいなので、食べれるなら早く進めてあげたいな、と思っていて💦
固茹で卵→卵ボーロ→その次、何を食べたか覚えてますか?😔
遥か
最後がマヨネーズだったのは覚えてますが。その間ですよね。ごめんなさい、忘れました。
はじめてのママリ🔰
いえいえ💦コメントありがとうございました!