
我慢するくせがついてしまい、爆発してしまうことがあります。DV家庭で育った経験から来る可能性も。この癖を治したいです。
我慢するくせ、どうやったら治りますか。長文です
我慢するくせがついてしまって、我慢して我慢して爆発します。溜めないでその時言ってって旦那から言われてるのに、無意識に我慢して堪えてしまいます。
他にも、義実家に娘を預けたいなと思いつつも図々しいかなと思って旦那にも相談できずにいました。それを、なんで旦那から実家(私からしたら義実家)に預ける?って言ってくれないんだろう、になりまた勝手に我慢して旦那にキレ気味で言ってしまいました。旦那に言われてないもんって言われてハッとなりました。確かにおかしいですよね。
こうゆうことがよくあるんです。
この癖の原因は多分、私がDV家庭で育てられ、小さい頃から自分の意見を押し殺してたからじゃないかなあと思います。20の時に逃げるように家出して、それまでの貯金と毎月の給料でどうにか過ごしていました。お金が貯まらないので一人暮らしも最低限のものしか買えませんでした。
相手からしたら私が勝手に我慢してるだけなので、被害妄想ですよね。言ってって言ったのに、我慢されてあとから爆発して色々言われていい迷惑ですよね。治したいけど無意識に我慢してしまいます。我慢するくせ、どうやったら治りますか。また、同じように悩んでる方いますか。
辛いです。
- 4107🎀(生後2ヶ月, 2歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私は相手の評価が気になり我慢してしまうことが多々あります。
質問者さんの場合は長年積み重なってきた物があると思うので、これから我慢しない練習をしていく必要があるかなと思います。
我慢してる間はその過程は相手に全く伝わらないので我慢し損です。
私は我慢して我慢して爆発するタイプですが、これで関係がうまく行ったことはないので、最近は意識してもやっとしたことは小出しで言うように心がけてます😅
4107🎀
やっぱり意識するしか方法はないですよね…わたしも小出しで発言していきたいのですがなかなか難しくて💦
旦那に長年の癖ってことをわかってほしいですが、わかってっていうと被害者ヅラ〜て思われそうだし、もしかしたらそんなの言い訳って言われるのが怖くてまたまた我慢して言えずにいます。
退会ユーザー
私は結婚4年目ですがまだまだ難しいです💦
今まで我慢してきたことを、意識してやめるのって難しいですよね😅
旦那さんの性格を知らないのでなんとも言えないのですが、「溜めないで」って言ってくれる旦那さんなら今までの経緯も含めて相談してみてもいいと思います☺️
夫婦でいる時間、まだまだ長いと思うのでゆっくりでいいと思いますよ。