※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

育休終了後、社会保険を1/31までで打ち切りたい場合、復帰後の支払いや影響はありますか?

2024年の2/2で育休が終わります。
この場合2/2まで社会保険加入でいけると思うのですが
旦那の職場の都合などもあり2/1から旦那の扶養に入りたいので
社会保険加入を1/31までで打ち切りたいのですが、その場合に育休復帰後にこちらが何かやる事?支払うもの?とかはありますか?
よく育休復帰後に社会保険が高くなるから手取りが減る?みたいな記事も見た事があって、このように月末で社会保険加入をやめたらどうなりますか?

わかりにくい文ですみませんがどなたかお力貸してください。

コメント

はじめてのママリ🔰

2.3がお誕生日ってことでしょうか🙋‍♀️
それなら1月分までは社保免除なので特に支払いは無いです。

社保抜けて扶養で働くのかそれとも退職なのかどちらかによって手続きは異なります😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうです(^ ^)
    業績悪化を会社から伝えられていて場合によっては退職になる可能性があります。扶養内と退職では手続きがどう違いますか??

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ざっくりですが、扶養にってことなら契約変更、退職なら離職の手続きです。退職の場合は失業保険貰うんでしょうか??

    とくにママリさんから何かしないといけないってことはないです。扶養に入るのであれば、社保脱退した旨の証明を貰い次第旦那様の扶養に入る手続きをするのに提出するってくらいですかね🤔

    育児休業給付金を貰ってるならまだ先なので今から会社に報告は不要かと思います。

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊契約変更っていうと社保から扶養への契約変更って事ですよね!どちらにせよこちらが何か払うとかないから良かったです。
    例えば2/2まで社会保険加入した場合は2/2まで免除って事だと思うんですが2/3からは扶養なのでこの場合も特に支払いはないんですよね??
    ↑の1月末で社保終了と2/2で社保修了だと2日間だけしか違いがないので将来の年金云々は言うほど差はないかなと思いましたがどうなんでしょう🤔
    失業保険は年子で2020.2から産休連続取得のため貰えないと思います。今回会社都合退職となっても支給対象期間から外れてるのでダメですよね🫠
    この扶養の件ですがママリさんならいつ頃のタイミングで報告しますか?

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!

    社保に日割りの概念は無いです。なので2.3から扶養でもなんも無いですし、年金も変わらないです😓

    失業保険はもし外れてしまってるならダメですね🥲

    育児休業給付金は貰ってないでしょうか。貰ってなければ年明けくらいでいいかなあと思います💦

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!社保が年金に関係してくるのって月単位ですか??
    ですよね🥹
    今給付金貰ってます!
    会社的には先程も言ったように退職してくれても、むしろ業績悪化で人員減らしてるしありがたいよって雰囲気なのでこちらから退職を持ち掛けようかなぁとも考えてます。でも例えばそうする場合にあんまり早くいいすぎると給付金も打ち切りになりかねないしいつ伝えるのがベストかなとも悩んでます。この場合年明けだと早すぎますかね??

    • 7月27日