![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
嘔吐恐怖症で子供が吐いた経験について不安が続いています。克服できるのか、対応中に過呼吸になることはあるでしょうか。
嘔吐恐怖症について。長いです。
妊娠は悪阻が不安でしたが2人ともほぼ無く過ごせました。
子育て面で嘔吐は避けられないよな、と理解して2人出産しなんとかなる!なんとかする!と思ってました。
そして昨日上の子が吐きました。
朝一で何も食べてない状態で咳き込んで吐いた感じだったのでドキドキはしましたが旦那も居なかったしなんとか対応出来ました😢
1時間後くらいに少し目を離したときに咳き込んで自分で袋に吐いてました。このとき見てないときで良かった…と思ってしまいました、、最低ですよね😢
病院行ったら胃腸炎と診断され、その後は吐くことなく眠りにつきました。(私は一日中ソワソワドキドキしてました)
そして日付が変わってすぐ夜中吐きました。
旦那が帰ってきて丁度寝室に来てたので対応してもらいました。私は心臓バクバクしながらも新しい袋や消毒など準備するのにリビング行ったら過呼吸になり手まで痺れてきて、、子供が苦しんでるのに何も出来ませんでした😢
旦那が全て対応してくれて私も上の子も落ち着きましたが怖くて寝室に戻れず、、旦那に声もかけずに下の子を連れてリビングに逃げてしまいました😔
実母に昔子育て出来ないよね〜なんて話したとき、自分の子供だったらきっと大丈夫!と言われましたが全然大丈夫じゃなく💭
今日は旦那が仕事を休んでくれて上の子と2人で居てくれてます😢私はリビングで下の子と過ごしてますが昨日1日一緒に居たし下の子もいつ吐く?と不安で不安で少し咳するだけで心臓バクバクです😢
嘔吐恐怖症は経験するしかないらしいですが、こんなんじゃ経験もしんどいです。自分がここまでとは思ってませんでした。
こんなでも克服出来るんですかね…?
嘔吐恐怖症の方、対応してるとき過呼吸とかなりますか?
長々とすみませんm(_ _)m
- はじめてのママリ🔰(3歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
わたしも嘔吐恐怖症です😭
なかなか克服は難しいと思います😭
去年吐いた時にドキドキして
自分も具合悪くなったり…
子供が眠りについてからも
咳するたび、起きるたびに
はあっ と自分も目覚めてしまい…
今年は咳で吐きましたが
テンパリすぎて急外に電話して行きました…💦
はじめてのママリ🔰
うわぁ…と思うくらいならいいですが、自分も具合悪くなるのは動けないからキツいですよね😢
分かります😭
起きてられるより寝ててくれた方がいいけど、それはそれで自分も心臓バクバクで飛び起きますよね。
自分が嘔吐恐怖症のことも伝えて行ったんですか?なにか対応してもらえましたか😣?
退会ユーザー
伝えてないです💦
咳で吐いたのは子供なので💦