![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
旦那が育休中で、子育ては楽だが、夜間授乳時に起きないことにイライラ。感謝しつつも眠さを訴える旦那に不満を感じています。
愚痴です。旦那が育休中です。
先日2人目を出産して上の子保育園、里帰りなし、旦那が育休取得して日々過ごしています。
ありがたいことに2人目はよく寝る子なのと、冬生まれの上の子とは違って夏生まれなので洗濯物も少なく、正直だいぶ楽だなと思っています。
2人目なので上の子の相手などもあり、寝てばっかりもいられないのでちょこちょこ家事も再開していますが基本洗濯と夕飯準備は旦那が担当です。
その代わり同じ寝室で寝ていますが夜間授乳の際は全く起きません、朝までぐっすり寝ていただいています。
なのに毎日毎日毎日お昼寝、しかも私より長時間😑
お昼ご飯の後に「なんだか眠たくなっちゃった…」で毎日お昼寝、途中で子供が泣いても起きやしない。
色々とやってくれているので感謝していますが、寝不足の妻が泣いてる子供の世話してるのによく寝てられるなーとイライラ😑
旦那が「すっげー眠いわぁ」という度に真顔に低いトーンで「眠いねえ、こっちは毎日すっげーすっげー眠いわ」と吐き捨ててます😑
出産した時に旦那への優しさも産み捨ててしまったかな😑
- はじめてのママリ🔰(1歳7ヶ月, 4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
旦那さん暇なんじゃないですかね……🥱
ゲームしたり遊びに行くわけにもいかないし、寝るしかないみたいな……。そして寝過ぎて余計眠くなる😪
お互い、一日1〜2時間くらい、1人時間設けたらどうでしょうか?
プラス、ママリさんは、夜中対応している分、別室で寝かせてもらえる時間ももらうのが良いかなと思いました✨
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
同じ対応してみてはどうですか?
完全にやることを半分にわけて、旦那さんが1時間ゲームしたら「よし、じゃ次私ね〜」と1時間寝るとか。
旦那さん多分悪気ないので同じことされたらおいおいおいとなりそうな気がします😅
そこではじめて「どんな気持ちかわかった?」って話し合いしたらいいかなと感じました。
![芽依](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
芽依
私の夫も、1ヶ月の育児休暇がありましたが、なんの役にも立ちませんでした😅💦
【意味の無い育児休暇だったね❤️😊❤️】と言ってやりました🫢✨
はじめてのママリ🔰
それがちゃっかりゲームしてるんですよ😩笑
基本片手間にスマホゲーム、寝室行ってからもSwitchでゲームです😩
ただ日中寝させてもらえないというわけではなく、私も適宜休んでいるので旦那に対してはありがたく思っているんですが、面と向かって「眠い」と言われるとイライラしちゃって…私の心が狭いんですよね😫