※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

育休明けの復職に不安。家族のサポートなし。時短勤務で両立を模索。先輩ワーママのアドバイスを求める。

もうすぐ育休から復職予定なのですが、仕事と育児の両立できるイメージが持てず、想像するだけで大変そうで不安になってきました😭
ちなみに、実家の両親は祖父母の介護や病気で、義両親も遠くに住んでいるため家族からの支援はしてもらえないです💦
夫も転職する可能性もあり忙しくなるので、私が時短勤務に働き方を変えて仕事と育児を両立する形になりそうです。
誰にも頼れない状況で職場復帰したら、「仕事に慣れないストレス」「保育園の呼び出しや、子供の風邪をもらって有給を使い果たす」「体力的にも精神的にも辛すぎて病む」という未来が待っているような気がして…ネガティブ過ぎますかね😭
それでも現実的にやるしか無いとは思っているので、
今から何か手を打てるものがあれば、対策しておきたいなと考えておりまして、アドバイス頂けると嬉しいです。

先輩ワーママの皆さんは、仕事と子育てを両立するうえでどの辺りが大変と感じられていますか?
また、両立するための工夫などあれば教えてほしいです!🙇

コメント

はじめてのママリ🔰

1番大事なのは、子供の都合で仕事を休んだり早退したりして申し訳ないという事を同僚や上司に伝えつつも、内心は仕方のないと割り切る鉄の心を持つことですね!だいたいのワーママさんは申し訳なくなって気にしすぎて心が疲れてしまうので。それだけでもストレスは少しはマシになります。

実践的なことで言えば、夕飯の準備だったりお洗濯だったり、最新の家電に頼って完璧は目指さないことかなと思います😂家事も自分のやり方があると思いますが、理想はしばらく置いておいて、家事は手抜きで良いという風に割り切ることですかね😊‼️ルンバ、電気圧力鍋、洗濯乾燥機、こちらの三方がいればだいぶ心強いです👍

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にご回答頂きありがとうございます😭🙇
    仕事も育児も完璧を目指そうとすると疲れてしまいますね😭
    大変な時期は一旦ハードルを下げて乗り切りたいと思います🥺
    ありがとうございました!

    • 7月27日
はじめてのママリ🔰

上の方が仰る通りです!まずは鉄の心!これ1番大事です😁

あとはご主人が忙しくなるとはいえ、さすがに早朝から深夜まで家にいないなんて事はないと思うので、育児がもし出来ないならば、食後の洗い物や洗濯等はお願いしちゃいましょう!

我が家は夫が22時頃帰宅してから、自分のご飯を温める、大量にたまった食器を食洗機に入れる、洗濯機のタイマーセット(朝起きたら乾燥終わってる)、ゴミ出しをお願いしてました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にご回答頂きありがとうございます😭🙇
    旦那さんとの協力は本当に大切ですね…🥹復職前に話し合っておきたいと思います☺️
    ありがとうございました!

    • 7月27日
deleted user

1回目の復帰後、育休前の同じ仕事を時短でしようと思い周りに迷惑かけまくって自分もしんどかったので
2回目の復帰後は自分で仕事の範囲を決めて自分で仕事を見つけるスタンスにしました!
あくまでも前向きな姿勢で
期限に縛られない仕事にしたり
みんなの困ってる部分を積極的に引き受けたりして
結果的にやりやすく、評価も得られるので
働き方変えてよかったと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にご回答頂きありがとうございます😭🙇
    仕事の範囲を変えるというのは、新しい視点でした✨
    とても参考になりました!ありがとうございました!

    • 7月27日
芽依

今現在、育児休暇中ですが
息子のときは、復帰前に職場と交渉しました!
【呼び出しがあるかもしれない】【勤務時間はこの時間!】
【休みはこの曜日(保育園が休みの日)】などなど。。

最初は本当にしんどいと思いますが、案外やり熟せたり出来ますよ😊
完璧じゃなくていいです!
料理もお惣菜ok!!
手を抜けるところは抜きましょう😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご丁寧にご回答頂きありがとうございます😭🙇
    職場にも理解してもらうというのは大切ですね🥹復職前に上司との面談があるので、事前に働き方についてコミュニケーション取ろうと思います☺️

    そのお言葉聞いて勇気が湧いてきました!ありがとうございました!

    • 7月27日
  • 芽依

    芽依


    こちら側の要求ばかりは、、。
    とは、思ったので、
    【その代わり、これなら引き受けることができます。】とか。。
    出来ることはやります!
    という、働く誠意!?みたいなのは大切かな?と思いました(^^)

    おかげで、復職してからも
    上司にはたくさん、サポートしていただけ、息子が体調不良で沢山お休みをいただいた時も
    【大丈夫だよ!帰ってあげ!】など言っていただいたり。。
    本当に有り難かったです!!
    責任のある仕事をまかせていただいたり。。😊✨


    無理なくお仕事頑張ってくださいね(^^)

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!本当ですね🥹周りの方のサポートも頂きやすいように、お互いに気持ちよくお仕事ができるような工夫が必要ですね✨
    ありがとうございます🥺

    • 7月28日
はじめてのママリ🔰

ご丁寧にご回答頂きありがとうございます😭🙇
仕事も育児も完璧を目指そうとすると疲れてしまいますね😭
大変な時期は一旦ハードルを下げて乗り切りたいと思います🥺
事前に知れてとても参考になりました✨
ありがとうございました!