![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3ヶ月の女児を育てている完母の方が、夜間の授乳間隔が開いていることで日中の授乳間隔や授乳回数、母乳の分泌量について相談しています。夜間授乳間隔が開いても母乳量を減らさないための対策について教えてください。
完母の授乳間隔などについて
後数日で3ヶ月を迎える女児を育てています。
現在ほぼ完母なのですが、最近子供が夜間よく寝るようになりました。私も睡眠を優先してしまうため、22時頃授乳し、次の授乳が☀️5-7時まで空いています。朝の胸の張りは強いですが、今のところ乳腺炎は起こしていません。
同じような方(完母で夜間授乳間隔が開く方)にお聞きしたいのですが、
•日中の授乳間隔と1日の授乳回数はどれくらいか
•夜間授乳間隔が空くことで、母乳の分泌量が減ったか
•母乳量を減らさないために自分が寝る前などに搾乳を行ったか
以上教えて頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)
コメント
![ハリネズミ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ハリネズミ
私もほぼ完母でその頃、日中は1、2時間に1回片方か両方の乳授乳して、夜間間隔が空いたからといって分泌量が減った感じはしなかったです😌
生後1ヶ月の間に2回乳性炎になってて、夜間授乳なくなるの怖かったですけど、搾乳せず寝て、起きた時張りは凄かったけど乳性炎ならなかったので、多分大丈夫だと思います☺️個人差あるので分からないですけど、、
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
3.4時間に一回の授乳でしたよー!でも両方吸わせるようにはしてました。
下の子の場合は0ヶ月の頃から夜通し空いてしまったこともありましたが‥
母乳量は減らなかったと思いますよ。
ただ、半年以降に乳腺炎に3回なりました🥶
上の子の時はなかったので、飲み方に違いがあるみたいです。
搾乳はしてました🙆♀️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!私も今、日中は同じくらいの授乳間隔です!ちなみに夜間は授乳何時間ほどあいていましたか?また搾乳はぽんさんが寝る前に1回されていた感じでしょうか?よろしければ、1回の搾乳時間も教えて頂けるとありがたいです💦
- 7月27日
-
ぽん
本来良くないんですが、夜通しすることもしばしば‥。
最終は21時前だったと思います。通しだと朝方の6時前とかだったかなと。
夜間は授乳しても泣いたらする感じで2時とか3時とか。
授乳時間は5分ずつの計10分です😊
搾乳は寝る前はもちろんですが、張ったタイミングや授乳パッドが濡れてきたタイミングとかで出してました🫡- 7月27日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!参考にさせて頂きます!
- 7月27日
はじめてのママリ🔰
日中は頻回に授乳されていたのですね、参考にさせて頂きます。
ありがとうございます!