※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4歳の子供が数字やひらがなに興味がなく、覚えにくい様子。カードゲームで楽しく学習を試みたが、興味が持続せず。周りの子供と比べると成長を感じるが、自分のペースで進めることを大切に。

4歳で数字やひらがなが苦手とゆうか、興味無い子いらっしゃいますか?😭
1~3はパッと見て言えますが、それ以上は何度やっても覚えてないと思います😭
ひらがなも、あいうえお順に並んでいれば言えますがバラバラに出されると読めません😓

楽しくやろうとカードゲームのようにしたり、してみましたが数回間違えるともうやらない!と基本的に興味がなさそうです😭(多分私も段々イライラしてしまうからかもです…)

周りの子と比べるのもいけませんが、絵本見ながら平仮名読んでたり、自分の名前書いてたりするの見ると驚きます😭

コメント

ぽん

うちの子、数字は1から10まで数えられるけど見て読めるのは1.2.3.5くらいです🥹
ひらがなはお友達の名前や自分の名前のみ。もちろん書けないし興味自体薄いです!
友達の子が早生まれでまだ4歳にもなっていないのに50音読めたり、書けていてビックリしました!
興味のあるなし大きいですよね!

  • ママリ

    ママリ

    興味のあるなしやっぱり大きいですよね😭
    知り合いの子もYouTubeで教えてないのにABC分かるようになってたと言ってたので驚きました😭

    • 7月27日
うー

うちの子は数字は123が読めるかな?くらいで、書けないし、ひらがなは一つも読めません

でも上の子たちもひらがなが読めるようになったのは年長になってからだったのでまだまだいいかなーって思ってます😊

練習とかもしてないので2を差して「に!!」とか言ってるのみてびっくりしました🤣

  • ママリ

    ママリ

    年長さんで結構変わるんですかね🤔?

    練習無しに言えるようになるの凄いですよね🥺

    • 7月27日
グラタン大好きママ

子供によって数字や文字へ興味をもつ時期とか全然違いますよ〜!

上の子は、年長まで文字や数字にぜんぜん興味なくて、そもそも数字やあいうえお順に並べるということが全くできませんでした。
あまりにも理解できないので本気で発達を疑いましたが、活字の本を読みはじめてからどんどん言葉や文字を覚えはじめました😊

下の子はまだ2歳にもなっていませんが、ひらがなかるたが好きでよく遊んでます。(たぶんひらがなの形を覚えている)

お子さんも本を読むようになればどんどん変わると思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    活字の本🤔
    なにかオススメありますか?😭
    何買っていいか分からずあまり読んであげれてなくて💦

    • 7月27日
  • グラタン大好きママ

    グラタン大好きママ

    本はお子さんが興味ある分野のものを買ってあげるといいと思います😊
    うちは冒険ものが好きなのかとっかかりは11ぴきのねこシリーズでした。
    あとは古い児童書系(カロリーヌちゃんとか)が好きだったので、図書館通い詰めてました😆

    • 7月27日
  • ママリ

    ママリ

    なるほどですね🤔!
    それは小さい頃と変わらず親が何回も読んでるうちに文字に興味出てきた感じですか?🤔

    • 7月27日
ままり

四歳だったらそれくらいだと思います。逆にあいうえお順で読めるだけで十分と思います👏
年中くらいからお手紙書く練習しようと伝えてまま、ぱぱ、自分の名前、だいすき、好きなキャラクターとかから一個ずつ練習しました。

  • ママリ

    ママリ

    自分の名前だけでもと覚えさせたかったのですが、すぐねをあげてしまって💦
    あいうえお順覚えただけ充分ですかね🥺
    ありがとうございます🥺

    • 7月27日
グラタン大好きママ

いや、もう親が読んでもまったく興味持たなくて😂
どちらかと言うと、自分の気になった本を読んでいてわからない言葉が出てくるからそれを調べて…という感じでした。

  • ママリ

    ママリ

    本当に興味のあるものに挑戦させるような形なんですね🥺!
    ありがとうございます✨
    今度図書館行ってみます🥰

    • 7月28日