※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
孫悟空
産婦人科・小児科

3ヶ月の赤ちゃんが発熱している状況で、RSウイルスの可能性が心配。医師の診断が不安で、もっと詳しい検査を受けるべきか悩んでいる。家族に風邪症状が広がっている可能性も考えられる。

生後3ヶ月の赤ちゃんの発熱について

日曜日に義母か義姉の息子どちらかの風邪?が
3ヶ月の娘に移りました。

昨日発熱して38℃
メヤニ、鼻水、咳の症状があり
時々、痰が絡むような咳をしたりゼーゼー聞こえるので
小児科の発熱外来へ連れて行ったのですが
喉を見て、心音を聞いただけで
細菌検査?をされませんでした。

風邪でしょう。としか言われなかったのですが
どうやって判断したんですかね…?

今流行りのRSウイルスの症状を調べると
娘の症状が当てはまっている気がして…

改めて別の小児科で
もっと細かな検査をしてもらうべきでしょうか…?

RSだった場合、
重篤なケースになる場合があると知り
とても怖いです。

今思うと、保育園に通う義姉の一歳の子は
会った時に鼻水と咳をしていました。

その子が舐めたりしたトウモロコシの食べ残しを
旦那が食べたり抱っこしたり結構密着していたので
もしその子がRSだった場合
その子から旦那に移り、旦那から娘に移った可能性も無くは無いですよね?

ちなみに旦那も昨日から鼻水が出て辛いそうです。

どなたか教えてください😢

コメント

ママン

発熱続いたら血液検査で炎症反応見るんだと思います。
接触した子供がrsかもしれないらしいとか言って、rsの検査してもらったらどうですか?

なつみかん

RSも風邪です。
内容からRSと決まったわけではないしわざわざ検査しなくてもしたところで風邪の治療と変わらないので何かできるわけでもないです。
1歳未満は検査するかもしれませんがそれ以外は自費なので気になる人だけです。

ミルクを吐く、顔色が悪い、いつもと違うと思ったら夜間救急や大きな病院に受診してもいいかもしれません。

まめ

娘もついこの前まで上の子の風邪をもらい目脂、鼻水、ガロガロ咳が酷かったです。

うちの小児科医では、結局ウイルスが判明したところで対応が変わるわけではないのでいちいち検査はしていません。気になるのであれば申し出たらやってくれるかもしれませんが。
先日かかった夜間救急でも同じことを言われました。

大事なのは、肋骨下あたりがへこんだり、胸がバコバコするような努力呼吸するようになるとすぐに夜間でも大きい病院行ってねといわれて、それ以外はまだ薬も飲めないので休ませるしかないです。
うちはメルシーポットを持っているので鼻水吸いまくりました!
鼻水が喉に流れて咳き込んで吐いちゃうので!

ままり

症状が重いようなら再受診しても良いと思います!

うちの子もRSでしたが、抗ウィルス薬はないので、判定しても出される薬は変わらない可能性もあります🥲

三兄妹ママ🌷

先々週の金曜日に年長児が発熱、年少児が熱&咳で受診。私はRSを疑っていたのですが先生は特に検査もせず夏風邪と言われ薬出され自宅で療養→2人とも2日ほどで解熱したが年少児の咳はどんどんひどくなる→末っ子の生後3ヶ月の子が咳しだす→かかりつけ医が開く三連休あけの18日(火)まで自宅で様子見て、連休明けすぐに年少児と3ヶ月児の2人受診する。年少児は咳ひどく独特の音もしたため夏風邪からのクループと診断されたが前回と同じ薬を追加で処方されたのみ、3ヶ月児も夏風邪がうつったねと言われ薬出され帰宅(熱無いため検査もなし)、咳心配しつつ夜間も寝ずに監視(夫単身赴任のため大人は私だけ。不安すぎる夜でした🥲)→翌朝4時頃3ヶ月児発熱、母乳の飲みも悪い、鼻水で苦しげ→#8000に電話し救急行ったほうが良いかかかりつけ医開くまで待って良いか指示仰ぐ。→かかりつけ医開くまで待って良いとの判断だったので待ち、あさイチ受診→発熱あったので速攻で検査、コロナは陰性だし、一応RSも検査しとこかな?と先生が検査キットに鼻水つけた瞬間陽性反応。→紹介状書かれて大きい病院に即入院となりました🥲

長くなりましたが我が家はこのような経過を辿って結局入院になったので、お母様がRS怪しいと思うならば引き下がらず先生に検査してほしい旨伝えたほうが良いと思います💦
母の勘は結構あたります!

🐰🦊

2ヶ月の頃に末っ子がRSになりました。咳と鼻水で受診して、ただの風邪って言われて咳が酷くなったので2日後にRSの検査してもらいました。
その後も咳と鼻水が全然落ち着かなくて3日後にまた受診してお薬もらって終了。翌日咳をして痰と一緒に吐いたり呼吸が少し変だなと思い救急外来(違う病院)に連れてったら肺炎になってて即入院でした。
もっと早く違う病院に連れてってれば肺炎にならなかったかもしれない等凄く自分を責めました。お母さんが少しでも違和感を感じるなら再受診したり検査してもらったり病院変えるなどするのがいいと思います。
早く治りますように😌

さくたろう(27)

娘が生後3週間でRSウイルスになって10日間入院しました🥲
その時の症状が発熱、咳、鼻水、ゼーゼーなってる、たんがら絡んでる事がありました!

先週の土曜日から↑の症状があり診てもらったらヒトメタニューモウイルスに感染して現在入院中です😭
生後3ヶ月であまり免疫もないと思うのでしっかり診てもらった方がいいと思います!

お子さんお大事にしてください😭

まき

胸の音や喉の状態をみて風邪と判断したのだと思います。

RSウイルスも風邪もウイルスなので細菌検査はしないです。