![やま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を検討中の専業主婦です。夫は育児に不参加で収入も少なく、家庭環境が辛い。しかし、仕事もなく離婚後の生活が不安。子供たちのために我慢すべきか悩んでいます。
離婚をしたいのですがしてもいいのか、今は我慢するべきなのか色々と迷っているので相談に乗っていただきたいです。
私は現在専業主婦として2歳の娘と8ヶ月になる息子を育てています。2歳の娘は保育園に通えていますが、下の子はどこも入れていません。
2020年に授かり婚をしてからというもの、夫は全く育児に参加せず子供を抱っこしたのも数回程度の1年を過ごし、去年の秋まで出張で月に一度だけ帰ってきてくれ、今は手取り19万で地場の仕事をしています。
夫の給料だけじゃとても生活出来ず今すぐにでも働かないと行けないのですが、自動車免許を持っていない私の行動範囲の中に託児所は無く、1時保育はどこも空きがないと断られました。
ヤクルトや介護の仕事など事業所内託児所も連絡しましたが、全て空きがない状況です。
今まで出張中は数えることが出来ないほどマッチングアプリを使って浮気をしようとしたり、上の子だけを必要以上に怒鳴ったり、夫が原因で喧嘩しても逆ギレ、普通に話をしようとしても何も聞いていない、金銭的余裕も無し、などなどまだまだ色々とありますが本当に旦那にはうんざりしています。
どこのご家庭もそれぞれの悩みはあるとは思いますが、旦那が帰ってくるのも、話をするのも、同じ空間にいるのも全てが嫌です。
人として無理というか、こんなにも人を嫌ったことがないほど生理的に受け付けません。
そして何より、今までは結局子供たちのためにもパパはいた方がいいと思い離婚はとどまってきましたが、上の子にきつく当たるのであれば子供のために結婚を続けている意味がありません。
しかし、私が仕事できる場所もなく離婚後生活を送れるほどの貯金もなく、今すぐ離婚ができる状況ではありません。
本当にどうするべきなのでしょうか
やはりこのまま耐え続けるべきなのでしょうか
毎日今後の生活を考えるだけでしんどいです。
私が我慢すれさえすれば夫婦関係も上手くいくのでしょうか
子供たちも離婚するよりは今のままの方が良いのでしょうか
- やま(2歳2ヶ月, 4歳5ヶ月)
![ruby](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ruby
離婚した方がいい、むしろすべきなんじゃないか、と感じました。
上のお子さまが女の子なので
万が一でも、性的虐待が起きてからでは取り返しがつかない😣上の子にキツくあたることや、浮気をしようとしてることなど踏まえると、可能性ありますよね💦
安全に離婚する方法を探して欲しいです。離婚を根に持って何かされるのも避けたいです😣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
離婚をした際に役所に金銭面で助けてもらえるサービスはありませんか?💦
それを調べてみるのが1番良いと思います!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ここまでの場合なら私も離婚すると思います、、、。
ただお金の不安がある中離れれば、それが心の余裕のなさにも繋がって余計追い込まれると思うので、離婚を心の中で決めてあと○年耐えようとリミットを決めます!その期間に貯金や今後の人生計画をします。
お金は後からなんとかなる!と言いたいところですがやはり子供2人でシングルは私ならなかなか覚悟決まらないので、そんな旦那さんならATMと割り切ります!
コメント