※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんのミルク時間について相談です。保育園入園後のミルク頻度や時間が気になります。皆さんはどれくらいの頻度でミルクをあげていますか?

5ヶ月ベビーのママです。
もうすぐ離乳食を開始予定です。
また保育園も10月くらい(生後7ヶ月くらい)に入れようと思ってます。
(ほんとは1年間見たいのですが保活問題のため途中入園させるしかなくて😭)
そこで問題になってくるのがミルク時間です。
今は夜間含め3時間毎あげているのですが保育園ではたぶん無理ですよね?

5ヶ月ベビーだとどれくらいの頻度でミルクをあげるのでしょうか?🤔
皆さんは今ミルクは何時にあげてますか?
教えてください🙇🏻‍♀️💦

コメント

初めてのママリ🔰

2ヶ月から保育園の一時保育、7ヶ月から途中入園で保育園に入りました🙆‍♀️
私は6ヶ月から離乳食始めましたが、保育園に行き始めだんだん食べてくれるようになり、7ヶ月で2回食、いま10ヶ月で3回食になりました!!


5ヶ月の時は3時間から4時間でミルク180あげてました!

入園した時7ヶ月の時は夜8時から9時に寝て、夜中2時位と4時くらいにミルクを飲み、朝登園8時半ですが7時から8時の間に飲むだけあげて登園し10時半から離乳食プラスミルクからのお昼寝、起きたらお部屋遊び、15時にまたミルクと言う感じのルーティーンでした♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく書いてくださりありがとうございます✨
    離乳食も保育園であげてくださってたってことですよね?
    離乳食の初めての食材とかはどうされていましたか?🤔

    • 7月26日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    7ヶ月の途中入園から二回食になったので、10時半に園で離乳食お昼ご飯、夕方帰ってきて夕ご飯家でたべての二回食にしてました🙆‍♀️

    園であげたものは丸をつけてくださいと言うチェックシートを渡されていたので何か新しいものを食べる際は平日の夕方にあげてました🥹
    上の子が卵アルギーでたのですがその時に呼吸困難とかにならなければ大丈夫だよと言われたので、私は普通に2人目だからあまり心配せず色々与えてしまってます😥
    もし心配ならば、平日病院がやってる時間に新しい食材は試した方がいいと思います☺️

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね✨

    なるほど!
    では新しい食材は家で食べるようにされてたんですね❣️
    ありがとうございます♪

    • 7月26日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    いえであげてかやじゃないと園であげてくれない園でした🥹
    上の子の園ではそんなことは無かったのですが🥹
    園によりけりだと思います😊

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    園によって全然違うんですね🤔
    参考になりました❣️
    ありがとうございます✨

    • 7月27日
ママリ

生後2ヶ月から1日4回です!
大体4時間おきで、夜通し寝る子です!
7時、11時~12時(朝寝で変動)、15時~17時(昼寝で変動)、19時~21時(夕寝&お風呂で変動)って感じです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    4回なんですね!😲
    1回の飲む量が多かったということでしょうか?🤔

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    1回200mlですが、最近は170~200mlって感じで200ml全部飲めない時があります💦

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    それでも2-3ヶ月で170-200飲めてるの凄いです❣️
    やっぱりそれくらい飲めるようになれば4回くらいでも良さそうですよね🤔

    • 7月26日
ママリ

生後5ヶ月であれば3〜4時間毎の夜間含め1日4〜5回でした!
今は生後7ヶ月で4時間毎の夜間ある時は5回です!
うちの子が冬から通う保育園では、保護者がミルクの時間指定して、その時間にあげるようにしているみたいですよ🫡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    夜間含め4-5回という事は夜は起きたらあげるっていう感じでしょうか?🤔
    時間指定できる保育園もあるんですね!😲

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    夜泣きがあるので泣き止まなければあげます!
    でも夜間は絶対1回のみと決めています✊

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😲
    夜1回だと助かりますよね!

    • 7月26日
  • ママリ

    ママリ

    何回もあげると癖になるのが怖くて、夜泣きしてもトントンや抱っこであやして、ほんとに泣き止まない時だけ1回あげる感じです😫

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    なるほど❣️
    確かにリズムが出来てきちゃいますもんね💦

    • 7月27日
えだまめ

私の仕事復帰が早かったので、息子は4月から保育園に通っていて、今6ヶ月です。
朝8時半〜18時半で預けていて保育園の間ではミルク2回飲んでいます。

今、というか3ヶ月頃からあまり変わっていないのですが、1日のミルク時間は、平日は朝7時、11時〜12時頃(保育園)、16時頃(保育園)、19時、22時、です。
週末はなぜか3時間毎になるので、朝7時、10時、13時、16時、19時、22時で1回多いです。
保育園通い出してからは疲れてぐっすり寝ているのか、起きないので夜間は飲んでいません。

正直保育園だと時間が空いてるのが不思議だったのですが、どうやら保育園だと、色々な活動があるのでその合間だったり、活動に夢中で本人空腹に気付いていない?みたいです🤔
だいたい目安の時間があり、もしくは本人がお腹すいたーで泣いたらミルクになるみたいです!
よかったら参考にしてください。
復帰した後は夜間がなくなるといいですね。
お互い頑張りましょうー☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😲
    ありがとうございます♪

    6ヶ月という事は離乳食も開始されているのでしょうか?
    もしされている場合どのように対応されているのか教えていただけますか?🤔

    • 7月26日
  • えだまめ

    えだまめ

    離乳食は5ヶ月ちょうどから始めました!
    保育園休みでかかりつけ医が開いている土曜午前にアレルギーが出やすいと言われる初めての食材を食べるようにしてます。
    土日は午前10時、平日は19時のミルクのタイミングで食べてます。
    基本的に土曜に次の1週間分のメニューを作って冷凍してますが、お粥はライスシリアルにしたり、手作りで種類多く作れなかった週は離乳食にも使える野菜フレークも使ったりしています。
    最初は手抜きしたくない気持ちが強かったですが、体力が続かずでした😅

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね✨
    ではまだ1回食で保育園では食べず家で離乳食は食べられてるって事なんですね❣️

    これから離乳食が始まるので頑張って作ろうという気持ちですがやはり大変なんですね💦

    • 7月27日
  • えだまめ

    えだまめ

    はい、うちの保育園では中期に入ってから、かつ保育園が指定する食材を自宅で2回以上食べ終わり問題なかったら離乳食開始になるそうです。
    と、いうのを昨日保育園で聞いて、指定食材を優先的に進めなきゃ!と今思ってるところです😂
    保育園でアレルギーが出たらいけないので家で離乳食進めて食べれるようになっておかないといつまで経っても保育園で食べれないので、今頑張ってますー!

    • 7月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そんな指定があるんですね💦
    私もちゃんと確認してみたいと思います❣️
    ありがとうございます✨

    • 7月27日
ままり

4ヶ月の時に育児相談に行ったら、離乳食に向けて4時間間隔にしてねって言われて4ヶ月から4時間間隔にしてます😊
6時、10時、14時、18時(少なめ)、20時半の5回あげてます!
夜間は4ヶ月からミルク飲んでいなくて、起きてもトントンで寝かせてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね😲

    だいたい1回のミルク量はどれくらい飲まれているのでしょうか?🤔

    私も離乳食開始に向けて少し時間変更して見たいと思います❣️

    • 7月26日
  • ままり

    ままり

    1回180~200飲んでます!

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり1回量しっかり飲んでいるんですね❣️
    うちの子は1回量少な過ぎて💦

    • 7月26日