※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

町内会について地域の町内会に入っていないのですが、みなさんならどう…

町内会について

地域の町内会に入っていないのですが、みなさんならどうしますか?
ここ5年位内の新興住宅地に住んでいます。
地域には元々住んでいる人たちの町内会があります。年2回の清掃くらいで主な活動はありません。

誰にも町内会について言われたことがなく、入らないまま3年が過ぎました。
新しい住宅の方に聞いたら、会費だけ払っている方と全く入っていない方と半、半な感じでした。
おそらくコロナ後に建てた人は、誰からも何も言われないままここまで来たみたいです。
子供が小学校に入るとPTAと合わせて入会する場合もあるみたいです。

一般的な町内会の役割は果たしていないようで、ゴミ出しの管理や、公園、道路の管理なんどは町内会とは別で自分たちで声をかけながらやっています。
町内会の方々も高齢化でみんなしんどいみたいです。

そこで質問ですが、みなさんならこのまま町内会については触れないで暮らしていきますか?
それとも、自ら入会しますか?
会費は年間7000円で、活動は年2回の早朝清掃のみ。役員的なものは、住んだ順に回って来るそうなので、たぶん一生回ってこないです☺️
せっかく縁あってこの地域に住んだので、入った方がいいかな?なんて思っていますがどうでしょうか?

コメント

mama

私も引っ越して来たとき
勧誘来ましたが入りませんでした。
入るメリットもあまりないかなと。

はじめてのママリ🔰

入らない選択肢がなかったので
入りました!!!
超絶田舎なので😭

入らなくていいなら入りません!

ミク

お祭りとか町内でやらないなら入らなくていいかなーとは思います!