
子供が指吸いでタコができ、膿んでいる状況について相談です。指吸いをやめさせる方法を知りたいです。前歯の歯並びとの関係も気になっています。
指吸いによるタコと膿みについて😨
うちの子は割と早い段階から左手の中指薬指の指吸いをしています。
眠たい時、寝る時、お気に入りのタオルケットを持っている時です。
歯は前歯が上下それぞれ2本ずつ生えてます🦷
吸う力が強いのか、中指に大きなタコができて定期的に膿んでは治ってを繰り返しています、、、
精神安定のためにも吸ってるんだろうなぁとは思いますが、やめさせた方がいいですよね?
上の前歯は少しすきっ歯なのですが関係あるんでしょうか💦
やめさせるいい方法があれば教えていただきたいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳7ヶ月)

はじめてのママリ🔰
指吸いは癖になると小学生近くになっても辞めれない子がいるので、どうしても吸わないとダメならおしゃぶりの方がいいですよ。
おしゃぶりは2.3歳で辞めれるので。
ダメって言ってもやる年齢ですが、ダメよって毎回外すしかないですよねー😂
出っ歯は問題ですがすきっ歯は大丈夫です。永久歯が生えるスペースなので!
コメント