※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこぱん
子育て・グッズ

4歳男児、多動で集中力不足。保育参観や新しい場所でテンション上がり、多動が目立つ。同じ状況の経験やアドバイスを求めています。

多動っていつ落ち着きますか😔?

軽度知的&軽度の自閉スペクトラム症&多動の4歳児男の子です。
いろいろ分かってるのでコミュニケーションは取りやすいですし、本人もたどたどしいですが言葉で伝えようとする努力が見られます。

、、、が、それはこちらがストップをかけている状態で、野放しにしていれば本当に忙しなく走って走って走ってばかりの超多動です😂😂😂

せっかく物分りが良くて、人の話しも割と理解出来るのに、多動のせいで集中力がなくて困っています😭
それは保育参観等で親が視界に入ったり、いつもと違う場所やイベント等でテンション上がって多動が発動します🤯。とにかくお調子者でハイテンションな男の子なんです😔💦

同じような子がいらっしゃる方、年長や1年生はどんな感じですか💦??
また、声掛けのアドバイスとかこの習い事が良かったとか試して効果があった事など教えて頂けたら有難いです🙇‍♀️

批判、中傷、威圧的なコメントはお控えください🙇‍♀️

コメント

deleted user

軽度知的障害、自閉症スペクトラム、発達性協調運動障害あります。
一年です。

コミュニケーションは何となく撮れますがとれないときあります😅
息子がなにか話してても、わからず聞き取れないことあります😱


落ち着き無いです😅
常にからだ動いてます。
YouTuber、てれび、ゲームしろ体くねくねうごいてぴったとじっとできません。

そとでも落ち着きなく周辺見渡す?ことあまりできないので、道路飛びしそうになったり、します😱
わかります😂
イベントとか物凄いテンションなり多動おおくなったり、人のはなし聞いてなかったり凄いです!

いったん落ち落ち着こうと方をポンポンしたり同じ目線で話しかけたりして落ち着かせてます🤔

あと外の声かけは、車からおりるまえに、降りたらスットプと声かけしてます。

学校では、なんとか椅子にすわって授業うけてます。

支援なので、45分ずっと座ることなく、休憩はさみながら、なので座ってるかんしです🤔

  • ちょこぱん

    ちょこぱん

    コメントありがとうございます✨️

    お子さん、休憩はさみながらでも座ってるの凄いです🥲❣️
    息子は、3分……5分くらいでも我慢出来ずに立ち上がって急にどこかに走っていく姿しか目に浮かびません😂
    就学に向けて平仮名を教え始めて半年くらいですが、めっちゃ遅くても理解して文字を読む事が出来るのでほんとに多動さえなければ……と知的や発達よりも多動が圧倒的に悪目立ちしてしまって虚しいです😭💦

    至る所での声掛けほんと必要ですよね😱‼️
    両手に荷物がいっぱいでも息子はお構い無しなので最悪です😂
    最終的に私がキレて落ち着くパターンなので、怒らないようにとは頭の片隅においてても毎日毎日怒ってしまいます🤯💦

    ちなみに多動は年々落ち着いてきていますか🥺?

    • 7月27日
はじめてのママリ

少し前の質問ですが失礼します🙇‍♀️
娘も親が参加するイベントでテンションが上がるのか落ち着きがなくなるのですが他は聞き分けもよくこちらがいいよと言われるまで絶対にやらないような子です。
スーパーや病院でも騒いだりしないし勝手に離れたりもしないし特に困り事もないのですがそこだけが毎回気になってます。
おしゃべりでコミュ力は高めだと思います。
そこら辺の人には話し掛けたりはしないですが先生やお友達のママなどにはベタベタしたりします。
これは何か傾向あったりするのでしょうか?
小さく産まれたので3歳の時に心理士さんによる知能検査を受けましたが問題なしでした。
先生からの困り事の指摘もいまのところありません。
ですので療育にも通えず解決策が見つかりません🥲
効果があった事などアドバイスいただけないでしょうか🥺

  • ちょこぱん

    ちょこぱん

    コメントありがとうございます😊
    お返事遅くなってしまいすみません💦
    アドバイスになるか分かりませんが、息子の場合は事前にお約束を決めるようになりました。
    例えば、イベントでテンション上がる事に対しての支援策として、「大声を出さない」「奇声をあげない」「走らない」とか、気になる事の一つか二つ約束事を決めて、途中途中で「お約束なんだっけ?」と確認して、行動をコントロールできるように癖付けをしています😊
    まだまだやんちゃで多動なのでお約束をすぐ忘れたりしますが、継続して根気よく続ける事で少しずつ変わっていってます☺️💡

    • 2月23日