※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

妊娠23週で、夫が準備をせず、一人で大変。喜んでるけど支援が欲しい。どうすればいいでしょうか?

妊娠23週です
夫が全く産まれる子の準備をやりません
具体的には、手続き関係は全部私が調べて準備してる状態で、産院も私1人で調べて決めました。
戌の日や、妊婦面談など声をかければ素直についてきますが、自ら動くことが全くないです。
週一しか休みがないので、ある程度は仕方ないとおもってましたがワンオペ一直線になりそうで怖いです。
どうすれば良いでしょうか?

妊娠を喜んでるし、私の体調も気にしてくれてます。
でもどこか自分事では無い感じです。
現実味がないんだと思います。

コメント

みさ

3人目ですがそんな感じですよ😅
もう諦めてますが…
生まれてもおむつ替えとかお風呂入れるのとか頼んでもイヤイヤです😂

ママリ

うちもそうでしたよ!何にも調べません😄男の人は赤ちゃん産まれてからでないと実感湧かないと思います!

らら

そんなもんですよね…子供2人産んでますが関係なくそんな感じですね。中には積極的にやるパパもたくさんいるんだろうけどそれ以上に現実味のないパパの方が多いかもしれません🤔

やってほしいことをハッキリ言いますね!!妊娠出産の本を一冊買って私が朗読して聞かせたり笑、産後もこれが辛いからあれやってこれやってとやらせます。旦那が自ら動くことは期待しない方がストレスたまらなくていいです。

ママリ

私の夫も妊娠をものすごく喜んでくれて私に対して過保護になったのに出産後の生活の準備はあまり積極的に関わってくれませんでした。(なんでも「いいよ」で終了)
夫の場合興味がない訳じゃなくて「妊娠中にしたヘマは死ぬまで恨まれるらしい」とネットで読んで「変な提案をして地雷を踏まないように全部妻の希望を通そう」と思ってたみたいです。
私を怒らせないように気遣ってくれたみたいですが、それよりも一緒にあれこれ悩みたかったです🥲
「一緒に考えたい」と旦那さんにはっきり言ってみてもダメだったらもう諦めるしかないかもしれません...💦

and

うちは2人目でそんな感じです。ましてや旦那が望んでいた性別ではないので余計にかもしれませんが、名前どうするとかの話も全く出ていなくて私1人で決めています、、
本人曰く私も元気なので妊娠している事を忘れてしまうらしいです😄💦

あーまま

↑ららさんも書かれてますが、やって欲しいことをハッキリ伝えるのが1番いいと思います!

わたし自身、夫からも「全て察するのは難しいから、やって欲しいことあれば言ってくれれば全然やるから言って」と言われました!
実際頼めば嫌がらずやってくれたし、子供の世話は慣れたら普通に自分から動いてくれるようになりましたよ!

男性は悪気なく、単に産まれるまでなかなか実感湧かないし、何していいかもあまり思いつかないんだと思います😅

ママリ

1人目妊娠中も生まれてからも2人目妊娠してからもそんなもんです🤣
具体的にあれやってこれやってと指示出せば動いてくれます!
生まれた後で言えば、子ども預けて1人で出かけられるくらいには育児は問題なくできます💪✨
ただ、何時にどんなことしてほしいとかお昼はこういうの食べさせてとか細かく指示出してます😅
でも指示出し続けていたらある程度流れを把握して動けるようになりました!

はじめてのママリ🔰

我が家も同じです〜!
全部調べ物は私がして、情報を要約して2.3候補を用意したものの中から夫が選んでます。上司かお客様か⁇って感じです😂入院中にやっておいて欲しい家のことも役所の手続きも事細かにノートに取りまとめました😂
産まれた後も指示待ち人間ではありますが言えばやってくれるし赤ちゃんも可愛がってくれるのでそれでいいかなと思ってます😅
私の夫は現実味がないというより調べたりすることが苦手で困った時に初めて考えようって性格なのだと思って半分諦めてもいます😅

はじめてのママリ🔰

うちも産院選びや手続き関係など何から何まで私がやってますが、そんなもんだと思って全然気にしてませんでした😂

お腹大きくなってきたね!と出産を楽しみにしてくれてるのが伝わるし、私が安産祈願行こうとかマタニティフォト撮りにいこうと言えば、よし!行こう!となるので、それだけでも私は十分に感じてます✨

沐浴とかオムツ替えの仕方とかも私が覚えて教えれば良いと思ってます😊

やっぱり赤ちゃんが自分のお腹にいるママはある意味「自分のこと」と認識しやすいから、パパはママとは感覚が違って当たり前なんじゃないかと🤔

ママリ

やっぱそういうもんなんですね笑
夫も子供のこと、楽しみにしてくれてるし、ムカつく時もあるけど悪気はないので責めたい気持ちはないんです
もう少し具体的に、何をどうして欲しいのか、などまとめて話してみます。
私に真摯に向き合ってくれる人なので、焦らす焦らさずに頑張ってみます😊

予想以上の方に答えて頂いたので個別回答できませんが参考になりました。
ありがとうございました!