※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

引越し先の小児科選びで、家から近くてネットで予約できるか、遠くてもネット予約か悩んでいます。他に重視するポイントは何でしょうか。

かかりつけの小児科選びについて

これからの引越し先の小児科を検索しています。
私的にネットで時間予約できるのがすごいいいなと
思っています。
どっちも行ってみるのはありだとは思いますが
みなさんならどちらにされますか?

・家から近め(徒歩圏内).ネット順番予約
・家から遠め(電車もしくはバス+徒歩).ネット時間予約

ちなみに今は、家から近め.ネット時間予約です。
他に何を重視されますか?

コメント

ママリ

何かあった時(急な発熱や嘔吐、蕁麻疹やアレルギー反応)にすぐ駆け込めたほうがいいので、やはり近い方が安心だなと思います🤔💭
体調が悪い子どもを連れて電車や徒歩はお互いしんどいと思います💦

先生との相性(信頼できるか)も大事ですね🙌🏻
ちゃんと不安な気持ちに寄り添ってくれるのかとか、丁寧に説明してくれるのかとか……

あとは欲を言えば診療時間とか🤔
土曜もやってるとか、木曜も午前だけならやってるとか…… 私の場合平日は基本仕事なので土曜やってるの助かります◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり近いことに越したことはないですね🥺

    今のところが忙しいからか、テキパキすぎて、聞きたいことが聞きにくい感じなのでそこは大事ですね🙌

    診療時間、、そうですね!
    仕事復帰した時のことも考えてそこも見てみます✨

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月26日
deleted user

家から近い方選びます。
以前順番予約、今は時間予約です。
時間予約でも結局その時間に受付できたことないので(病院内でかなり待つとか)私的に順番予約のがよかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    やっぱり家から近いのがいいですよね🙌

    たしかに言われてみればその予約した時間だったこと少ないかもです…💭
    そう考えると順番予約でも全然ありですね🙂

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月26日