※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ公式
妊活

妊活で疲れている方が、1人目妊活中で治療に不安を感じています。同じ経験を共有したいとの思いから、励ましやアドバイスを求めています。

なかなか妊娠できず、疲れました😢

自己タイミングを数年していて、最近やっと病院でのタイミング法を始めたばかりです。

赤ちゃんほしいのに、やる気が起きません…
通院も本音はしたくないです…

周りはどんどん赤ちゃんできていて、その度に「わたしも!」と意気込みますがすぐ凹んで疲れてしまいます。

ちなみに1人目妊活です。

1人目妊活、どれくらいかかりましたか?
どんな治療して授かれましたか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

赤ちゃんを授かるタイミングは人それぞれかと思いますが、同じような境遇の方の話を聞くことで前向きに考えることができたり、心が軽くなることもあると思っています。
同じように悩んだ経験がある方や、今まさに悩んでいる方に向けて、共感の気持ちや優しいアドバイスを「回答」していただけるとうれしいです😊

みなさんからの温かいコメントをお待ちしています。


🌸こちらの質問は投稿者さんの質問をママリ公式アカウントが再投稿したものです。
🌸他の方のコメント(回答)とかぶってもOKです👌
🌸この質問を「お気に入り」しておくと、質問や回答を見返すことができます。
🌸寄せられた回答が200件を越えると、先頭の回答から順に見られなくなります。あらかじめご了承ください。
🌸「ママリ公式」と検索、または下記に表示されている関連キーワード「ママリ公式」をタップしていただくと過去に公式アカウントで取り上げた質問がご覧になれます。
🌸投稿の主旨に反する回答やママリコミュニティガイドラインに反する回答は、運営事務局にて削除する場合がございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

不妊治療クリニックに通い治療箇所が見つかり何度かお休みしながらでしたが3年経って妊娠しました!
29-31まで通いましたかね。

タイミングを飛ばして人工授精1回体外受精3回目で授かりました。
終わりの見えない日々は想像以上にメンタルがやられますよね。。。
ご自身のペースで妊活頑張って下さい!!!

マいぬ🔰

30代後半から通い始め、数回の人口受精の後、体外受精に切替、すぐに妊娠はしましたが、初期流産し、2回目で無事生まれました。
年齢がわからないですが、本当にすぐにでも欲しいなら、タイミングからではなく、ダイレクトで体外受精をしてみてはいかがでしょうか?

ママリ🔰

1人目も2人目も1回で狙って授かりました😂
タイミング全然取れなかったので、その1回に必死になってました(笑)

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    多分こんなこと書いたら、空気読めって思われちゃうんだろうけど…当時は不妊では悩まなかったものの、タイミング取るまでに時間がかかり…何度もタイミング取れる人を羨ましく思ったものです🥲🥲
    何の力にもなれませんが、応援しています✨

    • 8月2日
  • みーーー

    みーーー

    私も同じく1回でした!!
    私は何度もタイミングとるのは嫌だったので、
    排卵検査薬で排卵日確認して授かりました。
    ホントに運が良かったなと思っています!
    空気読めって思われるかも…って同じようなことをかいてましたが、
    あくまでも『私の場合』。
    長かった方がいれば短い方もい手当たり前なので気にしすぎずでいいと思いますよ🙌

    • 8月2日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    お優しい言葉ありがとうございます!
    私も排卵検査薬とにらめっこでした…。
    みんな悩みはそれぞれですね🥺✨

    • 8月2日
ともえ

私も1年自己タイミングやって授からなくて、クリニックに通いました。私の場合、生理は来ていたけど排卵していなかったので、排卵を促す薬をもらって飲んだり、排卵後に注射したり…という感じのタイミング法でやっていて、通い始めて3ヶ月目に卵管造影検査をしたら、その直後のタイミングで授かれました!卵管造影検査をすると卵管の通りがよくなって妊娠しやすくなるそうです!

my

自己流タイミング法1年
クリニック1年

タイミング法
人工授精
体外受精
顕微授精
でやっと授かりました😂
ゴールが見えない不妊治療は本当につらかったです😂
どうしてみんなは普通に授かるのに、うちはここまでしても出来ないんだろと何回かも泣きました。

結果的に2年で授かりましたが、お金も精神的にもかなりやられました。

無理しないでくださいね。

🐣

妊活を始めて9ヶ月経った頃に授かりました。
最初の頃はアプリの排卵日を見て何回かタイミングを取っていましたが中々授かれず…
元々生理不順だったのでズレがあったのだと思います😞
半年経ったくらいに検査をしてもらおうと産婦人科に行きましたが検査結果も特に問題なく、内診もしてもらいこの辺りでタイミングを取ってくださいと言われて試すも授かれず…💦
その後、生理不順を治したいと思い、漢方で有名な病院に通い、漢方をのんで身体の調子を整えたタイミングで授かれたので、私には漢方が合っていたのかな?って思っています💊

  • だんごむし

    だんごむし


    横から失礼します。
    その漢方が気になるので、
    もしよろしければ
    漢方の名前を教えていただけませんか?
    それぞれに合う合わないもあるし
    いろいろ試されたかと思います。
    言える範囲で構いません🙇‍♀️

    • 9月20日
  • 🐣

    🐣

    お返事が遅くなり申し訳ございません!
    私に合わせて色々混ぜて作ってくださいましたので、名前は分かりません…たまたまかもしれませんが、色々試さずに一発で授かれました😭
    漢方専門の病院に相談に行ってみるのが1番かと思います…!

    • 9月27日
ひーぽっく

結婚して7年目で第一子人工授精5回、転院して体外受精一回目でした。
二人目は一人目のとき子宮外妊娠2回やって卵管ないので最初から体外受精で不育系の薬飲んで3回目で授かり今5ヶ月になりました。
やる気が起きないときはタイミングが今じゃないのかも私も何回もお休みしたりしてやっとって感じですよ。

んき

わたしは24で結婚、27から妊活を始めました。でも授かれず、産婦人科でタイミング法を1年近くやりました。それでも授かれず、しばらくお休みして、不妊治療専門のクリニックに行きました。
そこで色々な検査をし、3回ほどタイミング法をしました。
そのあと1年くらい人工授精をしましたが授かれず、また少しお休みして、体外受精をすることにして採卵、しかし子宮内の環境が良くないことがわかり、その治療に半年ほどかけ、顕微授精をして妊娠しました。
最初の妊活から約5年ほどかかりました。
その間、周りの妊娠出産を喜べなくて精神的にも辛かったですが、旦那が支えてくれたおかげで今可愛い息子を育てることができてます。

もろもろもろん

31歳の半年タイミングとっても授からず。
職場の同僚が妊娠したと聞いて焦り、クリニックに行って2周期、授からず、、、。
検査したところ、抗精子抗体という珍しいものが陽性であることがわかりました。
簡単に言うと、精子を異物と見なして殺しちゃうそうです。
それから体外受精が有名なクリニックに通い、初診12月半ば、翌3月末に妊娠判定もらいました!

病院いくのは恥ずかしい気持ちもあったし、ご主人の理解や、金銭的な余裕がないと難しいところもありますが、「一番若くて、授かりやすいのは今だ!」の気持ちで突き進みました😌

いい結果がでることを祈っています✨

いーず🔰

2年半くらいでしょうか。
病院指示のタイミング法を一年くらい、人工授精もやって、顕微授精3回目で妊娠しました。
精子の元気がなく、数も少なめなので、漢方を飲んでもらって、顕微授精となりました。
顕微授精1回目でも着床しましたが、あまり大きく育ってくれず、薬でさようならしました。2回目は着床せず。
3回目で妊娠。すでに38歳。
今妊娠6ヶ月です。
正直なところ、色々すっ飛ばして早く体外受精に進みたかったなという感想。
高齢ですが、できれば2歳差くらいでもう一人欲しいので、今凍結している受精卵に望みを託すつもりです。無理だったらまた採卵からやりたい。

ぷー

病院にかかったのが2年、悪いところはどこもなくタイミングの問題といわれ、その後諦めて結婚して8年でやっと1人目自然妊娠できました🤰

nimo

1年アプリを参考に自己タイミング法
1年産婦人科でタイミング法
半年不妊治療専門の病院にステップアップ
人工授精など色々試しながら最終的に体外受精2回目で授かれました!😭

私は基本ポジティブなのですが、産婦人科や不妊治療の病院に通っている間は、病院に行く度に「私よりあんなに若い子や年上の方でも妊娠できてるのに、私はいつになったら妊娠できるんだろう、、」と自分が妊娠できるかわからない不安で毎回泣いていました。

今は不妊治療も保険適用になりましたし、(かと言って安いお金ではありませんが💦)半年から1年産婦人科でタイミング法を試して結果が出なければ、不妊治療の病院にステップアップされてもいいのかな思います!(産婦人科の先生が仰っていました)

妊活精神的にしんどいことも多いかもしれませんが、コメ主様のところにも赤ちゃんが来て下さいますように、、、😌

はじめてのママリ🔰

私はタイミング法で8周期目で授かりました。当時離島に住んでたのでほんの何分かの診察のために片道2時間半フェリーに乗って不妊専門クリニックに通ってましたよ笑

不妊治療期間は短い方ではありますがそれでもかなり泣きました。

2人目も3人目も、ほしいときにすぐ授かれるわけではない、妊娠は簡単なものじゃないってわかったうえで妊活してました。

1988.10.23二児の母

1回目稽留流産後から3年後に授かりました。
結婚して周りには「早く子供作らないと」って急かされましたが自分達のタイミングで子供出来れば良いじゃないって思っていました。やはり周りから急かされると焦る気持ちもありますが焦らずゆったりとした気持ちでいたほうがいいと思います👍

クローバー

初めまして☺️

結婚してすぐ不妊治療で有名な産婦人科に通い、超音波で子宮を見てもらい、排卵しているかどうか毎月見てもらったり、毎月お尻に排卵しやすくする注射をしてもらったり、
精子の検査をしたりしながら、結婚してタイミング法で8ヶ月目で授かりました☺️
これで授からなかったら、子宮卵管造影検査をしよう!と先生に言われていたので、その少し前に赤ちゃん👶を授かれたので、とても嬉しかったです☺️
あとは、パイナップルジュースをよく飲んだり、ルイボスティーを飲んだり、葉酸を毎日摂取したりしていました☺️
何でも良いからやれることは全てしよう!と思いました☺️

大丈夫です☺️私も本当に赤ちゃんが出来るのかなって凄く落ち込みましたが、きっと赤ちゃんが👶来てくれますよ☺️

毎月生理が来る度に落ち込みますよね😭
でも赤ちゃん👶が欲しい気持ちの方が強いからまた頑張ろうってなりました!

早く赤ちゃん👶が来てくれますように🙏🙏🙏🙇🙇🙇🙇🙇🙇🙇

みー

半年程自己タイミングをやりダメだったので早めに見切りをつけて病院に行きました!
普通より卵子が育つのに時間がかかること以外には特に問題はなかったのですが(筋腫はあるが不妊とは関連なし)、タイミング法15回程→人工授精4回、大体2年半程かかり授かりました!
検査して旦那も特に問題なしでした!
普通のタイミングでは卵子の成長と合わない為、今後2人目を考える時は最初から病院にお世話になる予定です!
治療中はゴールが見えなくて何度も心が折れそうになりました😭
通院もきつくてうんざりしますよね💦
たまには頑張っている自分を労わりながら、夫婦で協力して取り組めると良いですね😊🌼

FUJIKO

21歳から不妊治療を開始して
タイミング法1年半
人工受精5回
体外受精3回目で授かりました😊
6年かかりました🫡

さーぽん

わかります。
私も同じ1人目妊活中です。
結婚して1年間は排卵検査薬やアプリの予測をみて自己流でタイミング取っていましたが授かれず…
体温が高温期にいかないや生理はこないのに低温期のまま、とてもズレて生理となってきてので今年の7月から産婦人科に不妊治療として通うことに。
初めて通院した時は生理5日目のときに初診をし、そのあと卵管造影剤で卵管の詰まりを見ましたが、特に問題ありませんでした。
そしてその日に卵があるのか、排卵はいつごろするか調べるために内診しましたが、その検査日におそらく排卵したようで。
私の場合、元からでしたがとても排卵が早いみたいで生理5日目や7日目には排卵していました。

念のため、その日にタイミングとりましたが、授かれませんでした。
そして今回はその生理の5日目が卵を大きくするための薬を飲み、ちょうど昨日(生理から11日目)に卵の様子を見てもらいました。
今回はちゃんといい感じに大きくなり膜の調子もいいということで、排卵誘発剤を注射で打ちました。
あとはその注射から3日後から体温を上げてるための黄体ホルモンの薬を飲む予定です。
不妊治療を始めたばっかですが、私も治療してもできなかったらどうしようと不安です。
とっても気持ちわかります…。

はるいつ

自己タイミングから不妊治療して6年かかりました

deleted user

1年半くらいかかりました👶
通院して検査をしたりもしましたが授かれず…通院が嫌になりお休みしたらすぐ授かりました🥺

ため

タイミング法 1年
人工授精 数回
体外受精 6回

不育症があり2回流産、36歳でやっと妊娠できました。
3年治療しました。

できない間は、他人の幸せもなかなか喜べず、罪悪感や嫉妬でいっぱいで、とても辛かったです。

私は、卵管閉塞だったので、最初の1年のタイミング法が意味がなかったので、早く不妊治療専門の病院で診てもらって、卵管造影検査をしていたらと思いました。

いなり

私は結婚前から不妊なのがわかっていたので、入籍する前からクリニックに通いました。タイミング約1年、人工授精3ヶ月、顕微受精8ヶ月とかかりました。個人的にタイミング半年分と人工授精は無駄やったなと思います…。特に人工授精。タイミングで授からなければ体外受精へステップアップするのをオススメします。不妊治療において時間は本当に大切です…。授かりますように💕

たみぃ

私は現在41歳で、37歳で結婚して、自己タイミングで妊活していましたが、全然出来ず昨年から仕事を辞めて不妊治療を始めました。2回、ホルモンのお薬や排卵誘発剤を使いながらの、タイミング法でも出来ず、先生の提案で体外受精に切り替え、先月8週目で稽留流産の為、吸引法の流産の手術を受けました。
そして、9月の終わり頃か10月の初め頃にもう一度、胚盤胞移植をします。タイミング法にしても、体外受精、人工授精、どれも心身共にしんどいものです💧切実にお子さんが欲しいのであれば、耐えられると思います。私も、何度も主人に文句を言い、大泣きし、正直疲れてます😓だけど、子供が欲しい‼️ママになりたい‼️という気持ちが強いので、何とか休憩しながらも前に進めています。あまり気乗りしないのならば、焦らなくても良いと思いますよ☺️旦那さんとの仲良しが、義務的❓事務的❓なものになるのは寂しいですし、楽しくないですもんね☺️

しの

地元の産婦人科で3年、不妊治療専門の病院で6年位かかりました

産婦人科ではタイミングと人工授精

専門のところでは、人工授精もしてみたものの、精子の活動率が悪いため体外…すら悪いらしくて顕微授精で何度もやりました😑

諦めるかなと思ったときに授かりましたが…😅

なかなかに長い道のりでした😓

はじめてのママリ🔰

妊活中って気持ちの浮き沈みが激しくなってしまいますよね🥲

私は、自己タイミング法で1年→産婦人科に通院してタイミング法を指導してもらいつつ、通水検査、卵管造影検査をし、精液検査もしてもらい、その後人工授精3回するもかすりもせず。
30歳で体外受精専門のクリニックに転院し、31歳で初めての体外受精にて妊娠→出産しました。
自己タイミング法から妊娠まで3年かかりました。

通院しての妊活って体はもちろん、心も疲れてしまいますよね。
どうぞご自身の心も労ってくださいね。
トピ主様のところに赤ちゃんがきてくれますように😊

かぶ🔰

私は、自己流のタイミング法を2年続けて授からなかったので、クリニックに2年通いました。

クリニックでは、タイミング法1回、人工授精は飛ばして、
顕微授精7回目でようやく授かり、36歳で出産しました。
(顕微授精は1回目に化学流産をし、その後7回目まで着床もしませんでした。)

周りはどんどん授かるのに、どうして自分は…と、やりきれない気持ちを幾度も抱きましたし、心無い言葉や無遠慮な人たちの言動にも随分泣かされました。

他の方も仰られていますが、妊活中や不妊治療中はメンタル的にも辛くなることが多いです。

辛くなったら、自分が好きなことやリラックスできることをして、ゆっくり休むことも大切だと思います。

投稿者様が無事に授かりますよう、願ってます。

ちーな

私は5年目でやっと1人目を出産する事が出来ました。
5年間の間に自然流産1回と死産1回経験しています。
妊娠する事事態は特に問題ありませんでしたが、妊娠してからがいつお腹の赤ちゃんがいなくなってしまうかの方が怖かったです。
気が落ち込む事も沢山ありましたし、友人の妊娠、出産報告にも涙した事もありますが、諦めなければ必ず出会えると信じて旦那と2人で頑張りました。
少しでもプラスな感情になる事願っています。

はじめてのママ🥚

一回で狙って授りました。

数ヶ月前から基礎体温を測っていたけれど正確なのか不安で、排卵検査薬を使い この日だっ!って狙ってすぐ授りました。

ただ、それまでレスだったのと夫の仕事が忙しくタイミングが掴みづらかったので、一回に必死でした😅

デリケートな話だから、夫と面と向かって話すことも気を使いました。色んな感情がもやもやとした時期もありました。

自分で妊娠するために努力したことは、ストレスを溜めない、疲れを溜めない、体に良い食事を心がける、夜更かししない、体をとにかくあたためる(夏でも靴下履くなど)。

自分の体を大事にしてあげること、夫と対話をして赤ちゃんを二人で楽しみに待つ気持ちを大事にすることがよかったかなと今は思います。

ぽん

自己タイミングで妊活して 1年で授かりました。
1年やってダメなら病院にと思っていたので、受診する前に授かった感じです。
でも結婚してすぐ子供が欲しかった私にとっては、結婚してから旦那を説得して妊活するまで4年かかったので、5年くらい妊活した気分です😓

yuu

1人目自己タイミング法で妊娠、10wで稽留流産。
その後タイミング法でも授かれず2年たち、
色んな家の事情も重なり、辞めよう!妊活!と夫婦で話合ったところ
翌月に出来ていたという、
よく聞くこれが辞めればできるというやつか…と長女を妊娠しました。

欲しいと身構えると出来ないとはよく聞きますが、
うちはまさにそれでした🙌

焦らずと言っても心が穏やかでは無いかと思いますが、
あまり身体を追い込まないようにしてください。

そう

諸々4年以上かかりました😣
同棲中に自己タイミング+婦人科治療
入籍して本格的にタイミング・人工授精、体外3回
一度も着床すらせずメンタル疲れておやすみ

色々考えたけどやっぱり子供ほしいし転院して心機一転始めようと思って初診予約入れた周期に自然妊娠しました。

ちなみに2人目は治療してまでは…と思いつつ上が1歳越えて妊活再開してすぐ自然妊娠しましたが流れてしまい、その後1年悩んで結局、治療を決め色々すっとばして体外1回目で授かりました。

こうちゃん、ゆきちゃんママ

私自身が多嚢胞性卵巣で結婚前から自然妊娠は難しいだろうとかかりつけの婦人科で言われてました。
妊活と意気込んではいませんでしたがやはり避妊しなくても授かる事はなく。。。
かかりつけの婦人科で相談して排卵誘発剤の内服と注射で卵胞の大きさを見ながらのタイミング指導で一年ぐらいで授かりました!
通院は大変でしたがどうしても赤ちゃん欲しかったので頑張って通いました!!
旦那とも気持ちを分かち合いたくて通院の度にどうだったかを話してました!!
ちなみに二人目も一人目の時と同じ治療と人工授精も一回挑戦したけど授からなかったので旦那と話し合って体外受精で一回で授かりました!
妊活は夫婦で頑張るものだと思います!
そして不妊治療始めるならなるべく早い方がいいと思います!

トピ主さんにも一日でも早く赤ちゃんが来てくれますように👶

あー

自己タイミング9ヶ月
クリニックで6ヶ月

双方検査で異常はなし。
誘発剤ありのタイミング4回で駄目で、卵管造影検査後の誘発剤なしのタイミング1回で妊娠しました。
卵管造影検査後は妊娠しやすいみたいなのでまだでしたらやったほうがいいかもしれません。

33歳の後半に妊活を始め、妊娠は34歳終わり、出産は35歳でした。

そうたんママ

ブライダルチェックで私の子宮筋腫が見つかり、開腹摘出手術しました。

半年後、妊活スタートしましたが、私の検査並行&病院でのタイミングを4回してもダメだったので、旦那の検査をしたら、医者から「顕微授精、一択」っと言われました。

その後、人工授精を3回しながら、旦那の検査と体外授精の病院を探していましたが授かれず。

結局、仕事しながら通院を考慮してもらい、自宅から一番近い総合病院で紹介状貰って顕微授精しました。それでも、3回目で出産に至りましたが。

なので、顕微授精は1年、人工授精&病院タイミングは9ヶ月、自己タイミングは4ヶ月ぐらいですかね。幸いな事に、助成金ギリギリ滑り込めました。

前の方が書かれている通り、本当に出口が見えないので、相当ヤられます。それに、周り(私の場合は職場でした)の話にもイライラしますし、採卵周期の通院も、妊活の金額的にもキツイです。旦那の無神経発
言にも殺意が芽生えます。
(我が家の場合、旦那が原因と判明後、今まで子供希望だったのに、旦那が「夫婦2人で…」って言い出したので、私が『詐欺なので離婚してください』って言いました)

疲れた時は休憩も必要ですよ。美味しいご飯を食べたり、旅行に行ったり。自分にもご褒美をあげて、マイペースで妊活してください。

黄色

私は半年ほど避妊せずに行為して妊娠しなかったので、ルナルナの有料会員になって可能性高い日のピンポイント1日(有料会員だとピンポイントで高確率一日の日付が出ます)を狙って行為したら妊娠しました。
もしこれで妊娠しなかったら不妊の検査いくきっかけにもなるかなと思ってました。

4きょうだい(女女男男)♡ママ

ストレスが大敵です💦
本当に💦💦💦

自然妊娠の場合はたしか
タイミングが合えば
80%の確率で受精し、
その80%のうちの20%の確率で着床するんですよね。
なので、健康な方であれば
ほとんど受精はするものの
着床が上手くいかずのパターンが多いと思うので
着床する時期は本当にノーストレスで過ごしました🫣

我が家の場合ですが、
4人中、3人は流産後
(1回は化学流産1回は子宮外1回は枯死卵)生理を1回見送ったあとの妊娠でして、
流産はもちろん悲しいですが、
子宮をリセット綺麗にし
新たにふかふかのベッドに変わったので着床しやすくなったのだと思ってます。

すべて排卵検査薬使いました。
基礎体温は上がったり
今このタイミングかな?とか
一喜一憂しストレス溜まったので辞めました。

  • 4きょうだい(女女男男)♡ママ

    4きょうだい(女女男男)♡ママ

    ちなみに私は多嚢胞性卵巣症候群と診断されましたが、
    タイミングが合えば望みはあると言われたので
    排卵検査薬でタイミング取りました。

    生理周期は40〜60日とかで
    なかなか排卵されずに、、という身体です。
    でもタイミングがあえば
    健康な方とは変わらないと言われました。
    年に12回チャンスがある方に比べ
    6回〜8回とかです。
    (生理周期が長いので年に6〜8回くらいしか生理きません)

    • 8月2日
ちくわ

結婚して1年自己タイミングで授からず、近くの産婦人科でタイミング法を半年。通院が嫌になってやめる。
その1年後、夫の希望あり不妊専門の病院へ。
タイミング法6回、人工授精4回、体外受精1回目妊娠→流産、2回目妊娠→第一子出産。
不妊治療の病院に通いだして第一子の妊娠まで約2年半でした。

途中で心が折れそうになることは何度もあったし、周りの言葉に傷つくことや卑屈に感じることもありました。それでも不妊治療をやめる勇気がなくて、精神的にも身体的にも支えてくれた夫のおかげで続けられました。何より、この人をパパにしてあげたいという気持ちで続けました。

まずは、◯年はやる、お金がいくら分までかかるまでは続ける等の期限を決めて頑張るのはどうでしょうか。
コメ主さんの気持ちはすごく分かります、、、応援しています!!

ゆっきー

8年かけて、採卵、体外受精を繰り返しましたが授からず、先生から他のことにお金をかけた方が良いと言われやめました。
その後、44で自然妊娠しました。

はじめての育児

トータル4年かかりました!
不妊治療で通院しだしてからは1年半です。

はじめてのママリ🔰

長文失礼します。

うちは自己流約2 年、通院約3年のトータル5年かかり12回目の人工授精で妊娠しました(普通は6回程で体外受精へステップアップします)。

自己流2年で授からず、一番近い産婦人科の不妊外来を受診しました。
排卵のばらつきと黄体機能不全(疑い)指摘され服薬しながらタイミング法3回と人工授精6回実施。
1年が経ち体外受精を勧められ不妊治療専門クリニックへ転院。
また1から詳しく検査。
多少排卵と体温のばらつきはあるが、服薬なしでも自然妊娠の可能性は十分にあるとのこと。
前クリニックでの検査や服薬はなんだったのか…
排卵を逃さないよう頻繁に通院してタイミング3回、人工授精6回実施でやっと妊娠。
次ダメなら体外受精にステップアップしようと話していたので驚きました。
最初から専門のクリニックへ行っていれば時間を無駄にせずすんだかもと後悔がありますが、とっても可愛い我が子に出会えたので結果オーライです。

妊活中は周囲の妊娠報告に怯えていました。
落ち込むのが分かっていたので。
辛い時は泣いていいし、羨ましくて喜べないのも普通です。
自分がイヤになることがあると思いますがあまり無理せず、自分の機嫌をとってあげてください。

ポポニャン★

2年で授かりました。

結婚前に元々自律神経とか冷えとかその他いろいろで…針と電気を首に首の治療をやっていて結婚してからも続けてなので治療期間を入れたら5年かなぁー。

はじめてのママリ🔰りよん

結婚して8年目です。
自然妊娠がなかなかで、期待しつつ、ずーっと待っても暮らせど授からず、うちは子供無しの人生かなと諦めのような気持ちもありました。

そんな中、自己タイミングで授かりました。
国際結婚で主人が台湾人です。
文化の違いもあるかと思いますが、経営のことで有名どころの人生を観る人にみてもらうと、子供がまだいない?と聞かれ、今年のチャンスは◯月だと言われたと言って帰ってきました。
ちょうどその月はタイミング的に旅行に行く月でした。
半信半疑でしたが、旅行中、その月の夜と朝とダブルで本当に一度のタイミングのみ。
あとは同時ころ、主人にビタミンサプリとビタミンDを必ず毎日飲ませていたのと、私も葉酸サプリを妊娠してなくても飲んでおこうと思ったタイミングで継続していました。

旅行中でリラックスしていたという点と、夜と朝と頑張ったのもあるし、授かりやすいタイミングを教えてもらった事も嘘ではなかったかな。
不妊治療を始めようかと考えてた矢先のことでした。
参考になるかどうかはわかりませんが体験です。

ひなり

24歳くらいから自己流のタイミング→病院でのタイミングをしていましたが仕事の都合と旦那が非協力すぎて病院に行けたり行けなかったり…3年ほどで断念。
その後、旦那を説得して32歳で別の病院で人工授精から再スタートしましたが、精子の状態が悪く中止と実行しても陰性の繰り返しを1年。後悔する前にダメ元で体外(顕微)したら1回目で妊娠、出産しました!

20代のころの方が周りの結婚、出産でメンタルボロボロになってましたね…💦
30代の妊活は将来後悔のないように挑戦してみて、だめなら夫婦2人で楽しく過ごそう!ってある程度踏ん切りついた状態+2人で協力して通院してたのであまりストレスなく過ごせてました!コロナ禍で仕事がなかったのも大きかったかも🤔
年齢がわからないのでなんともですが…少し休憩してみるのもありかもしれません!
あとは思い切ってステップアップすることを検討してみるのも良いと思います!

いろいろ思い悩むことも多いかと思いますが、あまり無理なさらず…!良い結果が出ることを祈っています🌸

Rooo

1人目は体外受精3回目で出産できました。移植2回は着床しましたが途中で流産してとっても辛かったです。
最初は自己タイミング、クリニックでタイミング、AIHと進みました。
体外受精でやっと妊娠できました。甲状腺機能低下症が発覚したのでチラージン飲みました。

第2子を望んでいて私は頑張りたいのですが、不安でいっぱい、ストレスいっぱいです!!

ひとり

タイミングとっても三ヶ月かかりました。

まっちゃん

自己流で2年弱授かれず、ようやく不妊外来に行ったら初回のタイミングで授かりました😅
検査したらホルモン値が高くて薬飲むことになったり、自己流だとタイミングも少しずれていたみたいで、もっと早く行けば良かったなと思いました💧

りんごちゃん

私は妊娠希望して1周期目でタイミングを4回取り妊娠しました☺️排卵検査薬をしてみて排卵近いかな?てタイミングをみてました*2人目は1回のタイミングでです。でも私たち夫婦は主人がかなり仕事が忙しくて頻繁にはしないし、1回しかタイミング取れないようなスタイルなのでもしもなかなか授からず主人も協力してくれる時間とってくれなかったら多分離婚してると思うので子供が授かれてよかったです🥲🌈私のいとこは婦人科で子供は諦めたほうがいいと言われたらしく(何が理由かは聞いていませんが💦)叔母に泣いて子供は抱かせられないからごめんねと二人で泣きながら婦人科から帰ったこともあると聞きましたが、その後子供ふたり授かってます。治療はしてないようです。友達は治療をお休みしたら妊娠したとか聞きますよ*赤ちゃんは必ず来てくれます✨

りい

排卵検査薬を使った自己流タイミング方で半年くらいでできました。内2回くらいは旦那が疲れていて出来ませんでしたが…。
アプリの予測排卵日と、実際の検査薬での排卵日は4日くらいズレていたから、たぶんアプリだけでやっていたらもっと長引いていたかも知れません。
タイミング法で1年やったら9割の夫婦が妊娠すると聞いたので、1年やって出来なければ病院での不妊治療も検討する予定でした。
ちなみに32歳で妊活始めて33歳で産みました。

ミッフィー

生理不順と、自力での排卵が難しい体質です。

病院でのタイミング法(排卵誘発材と注射)で1回で妊娠するも、初期流産。

その後一年タイミング法をやりましたが妊娠せず。
不妊専門クリニックに転院、初めての人工授精で授かることができました。

クリニック以外で効果があったと思うことは、
①不妊鍼灸に週一で1ヶ月通ったこと

②サプリメントの鉄葉酸はもちろん、初期流産予防として、ビタミンD
妊活に良いラクトフェリンと、
夫婦でカルニチン、亜鉛を服用

お金はかかりますが、私にとっては妊娠への近道になったと思います!

ちなみに甲状腺異常があると、妊娠しにくい原因になったりもあるので、甲状腺科で早めに検査してもらうこともオススメします。(私は幸い甲状腺の数値的には妊娠しやすいと言われたので、治療の効果が出やすかったのかなと思います)

み🔰

1年弱です。タイミングをとって半年ほど経ったころクリニックで検査してもらい、顕微授精でないと難しいことがわかったので採卵→顕微授精で1回目で妊娠・出産しました。
年齢的にもできるだけ早めに産みたかったので、最初から検査に踏み切っていればよかったなと今は思います。

ぽぽり

自分に原因があると診断される事がとっても怖かったので結局産院には行かずでした。

2年経ち、自然妊娠しました。
そして今、出産をして1年半でまた陽性反応を見る事ができています

がみあ

妊活開始して半年ほどで初めて検査薬陽性!
しかし心拍確認できぬまま稽留流産の診断になり手術😢

その後休養を経てまた半年後くらいに検査薬陽性!!
しかしまたまた心拍確認できぬまま稽留流産の診断になり手術😢😢

それからしばらく授からず自己嫌悪と他人を妬む日々が続きました、、

二度目の流産から1年ほど経った頃ついに3度目の検査薬陽性🧚‍♀️
そして念願の心拍確認に至りました。でも、私は不育症なのでは?また流産してしまうのでは?週数を乗り越えていっても、子宮内胎児死亡の恐怖と闘いながらの妊娠生活でした。
この時の子がいまは4歳に育ちました。
2人目にも恵まれました。

子供なんてすぐ出来ると思ってた若かりし頃の私に説教したい。
こんなに難しいとは思わなかった。
でも、育児に大変な今、我が子は宝だなと。感情的に怒っちゃう日もあるけど、頑張ろうと思えます。

はじめてのママリ🔰

タイミング法で通院して1年かかりました。
排卵誘発剤使っても中々妊娠しなくて、注射の排卵誘発に変えたら妊娠しました。

生理も今まで28日前後で生理不順になったことが一度もなく、基礎体温も二相でちゃんと排卵してると思ってたんですが
別のクリニックで診てもらって検査したら、卵胞だと思ってたものが卵胞ではないことが判明し「排卵していないかも。薬を増やすか変えたほうが良い」と言われ、排卵後のチェックやホルモン検査も大事だなって思いました💦

りーちゃんママ

生理痛がひどく、ずっとピルを服用していたので、辞めてからどのくらいで出来るのかなと色々不安でした。
入籍して、結婚式をして、新婚旅行も無事行けて…そろそろと思ったタイミングで授かれたので本当にこの子には感謝しています♡
今もまたピル再開したので、また2人目以降もどういった妊活になるかと不安や心配もありますが…今は目の前の子に必死で2人目の妊活は当分先になりそうです…

ゆ

25歳から通院始めてもうじき28歳という時期に授かりました。
体外受精5回目です。妊活期間、本当に辛かったです。

deleted user

自己流のタイミングから不妊治療に通い授かるまで4年半かかりました💦
最終的には体外受精までしました。
同じ時期に結婚した人は2人出産したり当時は凄く焦りました。

はじめてのママリ🔰

人それぞれですが、妊活って本当に心と体の負担は大きいし、時間とお金はかかるしできついですよね🥲

私の場合は、1年ほど自己流でタイミングをとり、駄目だったのでクリニックに1年半ほど通いました。これで駄目だったら次にステップアップところで卵管造影検査をして、検査後のタイミングで奇跡的に授かれました😭卵管が片方塞がっていたので、すぐには無理かなと思っていたのにびっくりでした😭

ママリ

私も病院かかってタイミングしばらくしてましたが授からず自分で排卵検査薬を購入して毎日検査してそちらで授かりました。
たぶん排卵検査薬で強い反応した日はタイミングの排卵日よりも早く来ました。
たぶんそれぞれのタイミングはやっぱり違うのかなって思います。

さくら

私は結婚して3年、授かることができずでしたが病院には行かず、3年目も半分過ぎた頃から葉酸サプリを飲み始めましたがやはりなかなかできずでした。
そんな時、保育士をしていたときの教え子のお母さんに数年ぶりに再会して少し話をしたときに
「先生、子どもは?」と聞かれました😂
基礎体温とかサプリも飲んでるけど全然ダメという話をしました。
そしたら、そのお母さんがそれが逆にストレスになって妊娠できないこともあるし、子どもいなくても旦那さんと2人でずっと仲良し夫婦でいる人もいるし考えすぎない方がいいよ!
と言われました。
人によると思いますが、私はこのママと話してなんかすごく心が軽くなりました。
確かに2人でずっと仲良し夫婦もいいかもなと。
また今月も生理がきちゃった、また、また、とずっと考えていたので結局
ストレスになっていたのだと思います。

それからサプリは飲み続けましたが、出来なくてもまぁいいやと考えるのをやめたら2ヶ月か3ヶ月後でした。
1人目を授かることが出来ました。

考えてしまうと思いますが、考えすぎずストレスをためすぎず、過ごせるといいですね。

ようたん

30歳で結婚し、7年出来ませんでした。
多分身体に相当負担をかけていたことが原因だと思います。
32歳で無理なダイエットをして、10kg以上痩せ、昼夜逆転の生活、33歳までタバコも吸っていました。

子供が欲しいと熱望していなかったし、もし望んで不妊治療をした時にどちらが原因?と探るのが怖くて曖昧に過ごしてきました。

旦那の友達が不妊治療がツラいとこぼしていたので夫婦関係が壊れる位なら…と。

それから引っ越し、転職、昼型生活になり、沢山お日様を浴びて体重も3kg増えてご飯もモリモリ食べて良く眠って生活していたら38歳で自然に赤ちゃんが来てくれました。

私の場合はまず普通の人間らしい生活に戻したのが一番良かったのかなと今は思います。

はじめてのママリ🔰

私は3年かかりました、体外授精にしてからは1年、採卵2回、4回目の移植でした🍀
期待しないぞと思っても、どこか期待してる…期待を裏切られる…もう今度こそは期待しないぞ!と思っても期待しないなんて、なんのためにやってんだ?の繰り返し。

欲しすぎても諦めてもダメなんですよね。不妊治療してる人同士でも段階は全然違うからなかなか相談出来ず辛いですよね…わかります。
ただ、たくさん我慢すると、あれも我慢したのに…これも我慢したのになんで?ってなるので、絶対我慢しないこと。

私は採卵前だと言うのにヤケクソになって山登りに近いウォーキングに行ったら良い卵子が取れましたよ!骨盤内の血流は大切だと思いました。ヤケクソに輪をかけて、美味しいもの食べまくり、お友達と遊んだり、ディズニーのチケット撮った矢先に妊娠しました。
とにかく今の人生を楽しむことだと思います。
誰でも子供のいる人生、いない人生…歩むのはどちらか一つの道です。
だけど、絶対にどちらの道も幸せに過ごせる自信を持ってやってみてください。
どっちの人生も絶対楽しく生きてやると。
希望が叶うよう祈っています…‼︎

clo

うちは最初排卵日付近で3回タイミングとってできたものの流産、、自己流タイミングや病院いったりと結局4年で病院本格的に通い、ポリープが見つかり取ってもらって、人工授精でやっと授かれました😭
体外受精を何度もしてからポリープ見つかってとったらすぐできたとかもあるみたいなんでまずは子宮内の内視鏡が早いのかなとおもってます!!卵管の詰まりも見れますし!ビタミンDとって、旦那さん長風呂禁止してみて下さいー!!

はじめてのママリ🔰

独身時代、生理不順で婦人科を受診した際、
「多嚢胞だから妊娠しづらいよ」と言われましたが…
1人目はタイミング6周期目
2人目はタイミング1周期目
で授かりました✨
多嚢胞の方、希望を捨てないでくださいね☺️

はじめてのママリ🔰

通院めんどいですよね、わかります。
わたしは特に子供が欲しい、と強く思ってませんでした。が、排卵障害になり病院に行ったら、子供欲しいなら排卵誘発剤、欲しくないならピル、の2択を迫られ、もう30だったので、じゃあ排卵誘発剤で…とやや渋々治療しました😅
本当に赤ちゃん欲しい人からしたらなんでそんなやる気ないの!?と怒られるかもしれませんが、わたしは

・赤ちゃん来ないなら来ないでも良かった
・妊娠を病院で治療するのが嫌だった(不自然、違和感があるおもった)
・そもそも通院が嫌、仕事を休まないといけない等

と思ってました。なので質問者さんに近いかもしれないです。

けど、結局ちゃんと診てもらった方が授かれるので、授かれずに後悔するのなら、真面目に通院してお医者さんによく話を聞いた方がいいです。

ちなみにわたしは排卵誘発剤を使ったタイミングで風邪をひき、タイミングが取れず、その次に自己流でタイミングをとって1人目を自然妊娠で授かりました。
排卵誘発剤は双子妊娠のリスクもあるので、正直双子ではなくて良かったと思ってます。😅
けど病院に行かなかったら授かれなかったと思うので、病院にはいってよかったです。

すもも⭐️

夫婦共に25歳、ブライダルチェック問題なし。

でしたが、自己タイミングで1年かかりました。
今回しなかったら病院行こうと思った時にできました。

2人目妊活中です。10周期目ですがまだできません、、そろそろ病院検討した方がいいのかなと🥲

生理だってピッタリくるし、お酒もタバコもしない、年齢もまだ20代、なのにって思いますが、出来にくいんだなと痛感してます、、

はじめてのママリ🔰

妊活妊活!ってやってたわけじゃなくて
避妊はしない、で2年授からず。
ようやく授かったら枯子卵で稽留流産。

流産後も避妊はしてないスタイルで7ヶ月後授かれず。

過去に多嚢胞と高プラクチン言われたことあったし
タイミングも月に1回あればいい方だったし、、
排卵日に当たってない可能性が高すぎると思って

もう排卵ずれたかな?どうかな?ってなるの嫌だったので
婦人科でタイミング指導してもらったら1発でした。
排卵後黄体ホルモンの補う薬ものみました。
いままで苦しんだ3年はなんだったんだと思いました😅

赤ちゃんきてくれますように!👶🏻

♪*°👶👶

義理の姉は体外受精で出産しました!

いなり

28歳から不妊治療医院でタイミング6回、人工授精6回。
その後、体外・顕微受精にステップアップして採卵4回、移植5回行いました。私は卵子や受精卵の質が良くなくて、10個採卵して全滅になったあとからクリニックの勧めで卵の質改善として葉酸、ビタミンDに加えDHEAサプリ、プラセンタドリンクを採卵2カ月前から徹底して飲みました。結果その時の採卵で今までで1番良い卵が育ち移植して授かりました。DHEAやプラセンタはクリニックによってNGがあるかもしれないですが、私にとってはそれがあっていたのかなと思っています。
今思えば結構頑張っていたなという感じですが、その時は出来ることはなんでもしたいし出来る環境がありがたいと思っていたのでそんなに苦ではなかったです!
あとはストレスを溜めないようにお金はカツカツになりながらも旅行や頻繁な外食とやりたい放題やってました😅

このちゃん

タイミング法を1年2ヶ月、今月ダメだったら仕事を辞めて体外受精をしようと決めた最後の月にタイミング法をダメ元でした結果、1人目の子授かりました。自分がタイミング法で妊娠するなんてもう最後のほうは思えなかったので信じられなかったですが、無事に出産できました。
周りの妊娠すら祝う気になれなかったことや、気負いすぎたりも、精神的なものも相当大きかったと思います。

ままり

妊活開始から妊娠までに6年間かかりました。
その間、自分でタイミング測ったり病院での不妊治療などを経て心身共に疲れ果て「もう夫婦2人の人生を楽しもう!」と話し合ってから数ヶ月後…自然妊娠することが出来ました✨
それが早いのか遅いのかは分かりませんが、仕事や治療などストレスフルな生活をしていたので少なからずその影響はあっただろうな、と思っています💦

🔰タヌ子mama

トータル10年費やしました…お金もかなり消えたし、離婚も2回経験してなんだか凄い10年間でした。20代の頃は本当に病みました。まだ年齢も、若いから大丈夫とか言われたり、周りのデキ婚が重なったときはこの世の終わりだと思いました。
何のために生きているのかわからなくなりました。幼少期から散々だったから将来大人になったら結婚して子供産んで普通の幸せってやつを手に入れるんだ!と思い必死に生きてきたはずなのになんの苦労も知らずに付き合って3ヶ月でデキ婚!とか聞くと本当に腹が立つし、不条理なこの世に恨みさえ湧きました。
なぜここまでして生きなければいけないのか理解に苦しみました。女としても終わったと思いました。最初の結婚相手の親からもなぜ孫が出来ないと毎月電話があるし、元旦那はギャンブルにEDを理由に仲良しすら出来ない!ライフラインもとまるからパートに出て毎月病院と生活費で消えて行くお金…もう散々でした。2人目の旦那も不妊治療に非協力的で子供が出来ても俺の子?と疑う始末…その上流産が重なり私も荒れまくり、タイミングも必死になるから雰囲気なんてものは無い!どんどん喧嘩が増えて離婚となりました…3人目の旦那はようやく不妊治療に理解のある人に巡り会えて1度の流産はありましたが、娘も産むことが出来て今は育児に追われながらも何とか生きてます。

みるみる

結婚して2年目半の時に授かりました!生理不順でそろそろ不妊治療しなきゃな〜と思った時に運良く自然妊娠しました。
私的には水分を良く摂るようになってから少し生理不順がマシになって自然妊娠できたように思います!!

カノン

妊活始めて4周期で授かりました。

まずは基礎体温と排卵検査薬でのタイミングです。
もともと月経困難症でピルを服用していたのでクリニックで妊娠希望の旨を伝え、いろいろと検査していただいたところ、多嚢胞性卵巣症候群と橋本病が発覚。
フーナーテストもしましたが、2回私が原因で不良。

排卵障害があり自然妊娠が難しいかもしれないと言われ、次のタイミングでまたフーナー不良だったら人工授精することに。
その頃甲状腺の数値も落ち着いてきてたので、タイミングは最後だしできることしておこう!と排卵誘発剤を打ち、タイミングを取ったところ自然妊娠しました。

最初の受診が遅かったら、さまざまな病気が見つからずに苦しんでたと思います。
とりあえず妊娠できそうか一通り検査しよう!と提案してもらえたからこその安心もありました。

主さんのもとにも赤ちゃんが来ますように👶

レミミ

私も1人目妊活中です。
タイミングを半年、人工授精一回、体外受精1回目で授かるも初期流産、おまけにポリープができて今度手術です。

私も周りの友達とかが妊娠出産報告とかしてて、かなり辛いのでSNSもあんまり見らず、友達との関わりも減りつつあります。

でも、将来の家づくりのこととか楽しみなことを考えて日々過ごすようにしております!

一緒にゆっくり進んでいきましょう🥺

あすか

私は26歳で結婚し自己流のタイミングで妊活スタート。
27歳で妊娠するも初期流産。
28歳で不妊治療外来を受診しタイミング法を半年行う。
その後人工受精を30回程行う。
32歳で卵巣にチョコレート嚢胞が見つかり、妊娠しにくい身体だと分かる。
体外受精をし1回目の移植で妊娠。
33歳で出産しました。

人工受精をこんなにやる人はあまりいないと思いますが、体外受精にステップアップすると通院が増えるため、仕事と治療の両立が難しくなること、金銭的なことがネックで踏み出せずにいました。
しかしチョコレート嚢胞ができたことと、不妊治療の保険適用をきっかけに体外受精にステップアップしました。

不妊治療、辛いですよね…
周りの妊娠報告を喜べない、主人との行為が義務的になって嫌々タイミングを取る、「子どもはまだ?」の問いに傷付く、妊婦さんを見るのが辛い…
本当に辛いことばかりですが、私が治療を頑張っていた時に心の支えにしていたのが、「誰でも必ず、お空の上で『親子になる約束』をした赤ちゃんが待っている」という誰かの言葉です。
私の赤ちゃんがお空で待っているんだ、早く迎えに行かなくちゃと自分を奮い立たせ、4年間の治療を頑張りました。