
旦夫が専業主婦でいいと言っていたが、働いて欲しいと言われた。育児ストレスや貯金のために働きたいが、夜間の仕事を考えている。旦夫は働くことを支持せず、イライラしている。保育園や経済的負担も悩みの種。同じ状況の人はいるか?
カテ違いでしたらすみません。゚(゚´ω`゚)゚。
保育園&働き方。一番は旦那への愚痴です👎
まずは質問から👀❣️
Q→旦那さんから専業主婦でいいよと言われていたのに、家計が苦しい訳ではなく働いて欲しいと言われたりして検討している方いますか??
私、今は専業主婦で、この先、子供を幼稚園にいれたいねなんて旦那と話していて、仕事をするのもだいぶ先かなと思っていましたが、日々の育児ストレスや旦那へのストレスなどで外に出て働きたいという気持ちも出て来ました。。。
あとは旦那の給料で貯金もあまり出来ず、自分のお小遣い稼ぎや貯金に回したいという気持ちもあります!
ただ働きながら育児家事をすることでもっと大変でストレスもまた溜まるとは思ってます。。(甘い世の中ではないですよね😣)
そこで思ったのが…週2.3回、深夜働きに行こうかなと💨息子は夜泣きなどはせず生後3ヶ月以降通しで寝てくれますので今の所心配はしていません✋🏻✨今後は分からないですが…
それを旦那に話したら、自分の叔母(母はいません)や義母に預けて昼間働けばと。。それはいくら叔母でも私も気も使うし、義母の家まで送り迎えなど(30-40分)するのも大変だし嫌だといったら、俺はいつもそのくらいかけて仕事に行ってるんだ❗️と。。
私は、は?何言ってんだこいつ😡😡😡とイライラし、その後も旦那は不機嫌!というかスネてる(笑)
俺は同じくらいの月齢の子がいる環境で育つのもいいと思って来たんだーといいました。
考え方が変わることは悪いことではないですが、その言葉の中には私に働きに出て欲しいという意味もあったと思います。今までは働かなくていいよ〜なんて言われてましたが、今回は全くそんなこと言わず。。
働きに出てる人は凄いよな〜と言って来ます。私は働いてない専業主婦なので凄くないんですよね、きっと😑✋🏻
旦那はきっと、、自分は嫁の実家の近くに引っ越して、自分の実家に近い職場まで毎日通って偉いだろう。家に毎日いて子供といていいなーとでも思ってるんだと思います。
そんなようなことをいわれました。。
保育園に行けばまたお金もかかるし、私も働きに出ればお金もかかりますよね🙄マイナスになることはないでしょうけど、とってもプラス!って訳でもないと思うんです。。。
そして旦那は保育園のしくみとかなーんも知らないし(保育園料のしくみなど)この先の深いところまで考えずに言ってるんだと思います。。
旦那に対してとにかくイライラして離婚したいくらい嫌いなんですが、一人で子育ても出来ないですし😢😢
同じような境遇の方はいませんか?
- ゆうmama(8歳)
コメント

ぐーぐー
同じ境遇でもなんでもありませんが…
全て読ませて頂きましたが
働きに出ることは悪いことでは
ないと思いますが
なぜわざわざ深夜に
働く必要があるのでしょうか?
夜泣きしないからと言っても
まだ一歳に満たない子を預けてまで働く必要があるのでしょうか?
子育ては大変です。子供と離れたい、自分の時間が少しはほしいという気持ちも分からなくないですがそれなら尚更深夜働くなど安易な考えではなく、旦那さんに理由を説明してお子さんを保育園に入れられたらその時間思う存分働けばいいと思いますよ!

かな
深夜働くのは考えられないです!
旦那さんの言う通り、預かってくれる人がいるのであれば昼間に働きにでるのがいいのではないでしょうか、、、
私は子供が生後2ヶ月で仕事復帰しました。
毎朝車で30分かけて実家へ行き子供を預けたあと、1時間かけて職場まで行っています!
考え方が甘すぎではないですか?
何が言いたいのかも、旦那さんになぜイライラしているのかもよくわかりません。
-
ゆうmama
生後2ヶ月で復帰して凄いですね。義母に預けるのと実家に預けるのでは気持ちは違うと思います!
旦那が嫌いだからです。- 2月10日

退会ユーザー
結婚する前は働かなくていいよと言われてましたが、
結婚して妊娠して退職する時、俺の職場の人はもっと予定日ギリギリまで働いてるよ
出産して育児中の私に、働いてもらわないときつい、働いて欲しい
昨年4月から入園予定で(生後4ヶ月)保育園申し込みしてましたが、私が1歳になるまでは一緒にいてあげたいから仕事復帰する時期待ってほしいと伝え、わかったと言ってくれてましたが、
昨年8月に両家で揉めた時に、義母と旦那2人して4月から保育園に預けて働く予定だったのにねぇ〜?、就職先だってほぼ決まってたんですよ〜?と私のいないところで実父に言っていました
すみません💦
私が愚痴ってしまいました💦
ゆうたんさんの旦那さんは、働くお母さんの大変さが分かっていないようですね
自分とお子さんの荷物を持って預け先までの送り迎えと、旦那さんひとりでの通勤はだいぶ違いますよね
そもそも専業主婦の大変さから分かってないと思いました
-
ゆうmama
コメントありがとうございます!
義母さんまで出て来て言われるのはキツイですね😣
今は1歳を過ぎたから働いていらっしゃるんですか?👀
旦那は専業主婦は楽だと絶対思ってます。働きに出ながら家事子育てをしてるお母さんはもっと大変なんだろうなーと私も思ってます。
でも本当そこの子育ての大変さとか全く分かっていなくて、仕事してる俺は大変なんだって気持ちとかがずーっと消えない人なんです。
お気持ち分かって頂けただけでよかったです。ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。- 2月10日
-
退会ユーザー
まだ働いてなくてこれからです
うちもゆうたんさんの旦那さんと同じ感じでしたよ
働いてるお母さんがどれだけ大変なことか説明しても伝わらなくて、もう諦めました
今は一緒に住んでないので(笑)- 2月10日
-
ゆうmama
そうなんですね!これから仕事するのも大変ですね😣💦
今は別居してるんですか?😵
色々理由はあったんだと思いますが…今はこころさんは実家に住まれてるんですか?
私も別居したいと喧嘩のたびにいってるんですが…笑
私は実家がないようなものなので、、喧嘩しても飛び出せず。😰旦那も出て行かなくて😑😑😑
決定的ななにか、不倫?とかがないと追い出すことも出来ないのかなあと諦めているのですが…ほんと私も旦那が嫌いで会話もしたくないですし、目も極力合わせません。
子供が大きくなる前に…仲良し夫婦に戻るか、それも無理そうなので別居や離婚したいとも思ってます😓- 2月10日
-
退会ユーザー
うちはモラハラが辛くて実家に帰りました
もう戻りませんね
頼りになる実家がないとなると今そうとうしんどいですよね😣
私も子供がいるし夫婦で頑張ろうと思って、実家に帰っては自宅に戻るを繰り返していましたが、決定的なことがあってから別居継続中です- 2月10日
-
ゆうmama
そうでしたか。。大変でしたね😢
失礼ですが、離婚はされてないんですよね?😓お金のことはどうしてますか?差し支えなければ教えて下さい😱
あとお子さんはまだ小さいですけどパパとか探します?
お子さんはパパと会ったりはしてますか?- 2月10日
-
ゆうmama
質問ばかりすみません😢
- 2月10日
-
退会ユーザー
まだ協議中で離婚成立してないです
先月まで調停をしてまして、婚姻費用(養育費含む)を毎月6万入れてもらことが決まりました
実家にお世話になってるので貰ってるお金を少しづつ貯金してます‼︎
向こうが面会したいそうなので、すごく嫌ですが先月から月1で会わせてます
新しいパパは今は考えられないです😖💦
離婚を決意したのも両家ドロドロのTVドラマみたいなことがあって、義家族にはどん底まで突き落とされましたからね
トラウマです
離婚が成立して、実家にお世話になりながらも仕事して、落ち着いてきたら考える時がくるかもしれませんが、
今は早く決着つけたい気持ちが強いです
ゆうたんさんは、お子さんの為に再婚考えてるんですか?😊- 2月10日
-
ゆうmama
詳しく教えて下さりありがとうございます😣両家で色々とトラブルが起きると復縁はできないですね😥💬
協議中なのは、やはり旦那さん側が離婚を拒否してるんですよね?💦
月1回会わせるのも嫌ですね😥子供も大きくなれば、なんで?と聞いてきたり…そのへんの事を考えると離婚に中々踏み出せないものです😩💔
もし私が本当に離婚すれば、新しいパパはすぐには考えられないですが…再婚してくれる方がいればですね😂✨でも子供にもちゃんと新しいパパで本当のパパじゃないと分かってもらって、それでも同意してくれればって思います😥そんな全て思い通りにはならず難しいでしょうけど😣💦- 2月11日
-
退会ユーザー
旦那も義両親も離婚反対してるようです
子供がいなかったらすぐに離婚同意してると思います、
義姉は独身だし、義両親からしたら孫はこの子だけなので離したくないんでしょうね
孫だけは可愛がってましたし、義父には子供を返してくださいと言われましたよ
自分のものと思ってるようです
子供が大きくなってきたら聞かれると思いますが、ある程度は考えてあります
高校生くらいにならないと、この泥沼な出来事は言えません💦
再婚して心から家族みんなが幸せにやっていけるのが理想ですよね
もう2度同じ思いはしたくないです- 2月11日
-
ゆうmama
なるほど。。。子供を返してくださいって発言に私までイライラしてきました😡😡
子供返してって、誰が痛い思いして産んだと思ってんだよって感じですね👎
こころさんのお子さんも、ママが一生懸命愛情を注いで育ててくれれば、パパがいなくても大丈夫って思ってくれますよきっと。゚(゚´ω`゚)゚。✨🌈
再婚も出来て幸せな家庭を築けることが一番ですけどね☺️🌻
私も、お互い冷めきってる夫婦で、お互い色々なことに期待せず諦めています。でも子供を手放したくないという理由で別居までも行けず…子供がいなければ私も旦那も離婚届にサインしてると思います🤗- 2月11日

yutaro⑅◡̈*
境遇は違いますが私も専業主婦です。
ゆうたんmamaさんが働きに出たい気持ち とてもわかります!
けど正社員で働かない限り、パートでは保育園代で全部なくなりそうだし、結局何のために働くんやろ…ってなりますよね(;_;)
かと言って、義実家や叔母に預けるのはお金こそかからないかもしれないけど、やっぱり気をつかうし そこがゆうたんmamaさんも一番引っかかるポイントなんですよねきっと(>_<)←(違ったらすみません💦)
何のアドバイスにもなってなくて申し訳ないですが…旦那さんには、専業主婦=家で子供と遊んでるだけ〜みたいな感じで思われたくないですよね😑
-
ゆうmama
コメントありがとうございます😣💓
ほんと気持ち分かって頂けて嬉しいです😣
やはりパートでは全然貯金も出来ないし、結局何のために働いてるの⁉️ってなりますよね。゚(゚´ω`゚)゚。それも旦那はよく分かってないで口先だけでいってるんです😑👎
なので旦那は叔母や義母に預ければいい、預ければ叔母や義母も触れ合えて喜ぶしいいことばかりじゃないか❣️みたいなことしか思ってないんですよ😫😫😫
ほんとその発言とか考え方が許せないんです😓💔
愚痴ばかりすみません(°_°)- 2月10日

りんママ
旦那さんは働いて欲しいんでしょうか?
深夜働くくらいなら、昼間働いて欲しいとゆう事では?
私なら生後8ヶ月の可愛い子をおいて働くのは辛いなぁと思います…
今育休中なので、仕事復帰予定ですが、まだまだ戻りたくない気持ちでいっぱいです。
なので、旦那さんに働いてくれって言われてる訳ではないのですから、保育園にも義理実家にも預けずに、ゆうたんmamaさんが見るの方が良いと思います😢
-
ゆうmama
コメントありがとうございます!
たしかに、深夜働くくらいなら昼間働いてって意味だとも思います。。
私は、、まだ小さいのに保育園に預けたくない一緒にいたい!親戚や義実家、誰かに預けるのも嫌だ。。それでも働いて少しでも貯金にまわせるお金が欲しいと思っています。
それなら深夜枠しかないかなぁってことです😢💬
子育てと働くことについて、そんな甘くないよというのも分かっています👀
旦那がほんとーに働いて!といわない限り、我慢して専業主婦して子供と名一杯、触れ合っているのも幸せですよね😓- 2月10日
-
りんママ
私は今の生活ほど幸せな時間ってもうないんじゃないかな?って思っています!❤️
確かに毎日大変で、子供と2人で暇な時もあるし、つまらないこともありますが、1番に子供の成長を見ることができますし、何より可愛いじゃないですかぁ😍
だから私は育休もマックスまで取りたいし、なんなら復帰したくないくらいです…笑
それに夜中お子様が起きて泣いてしまった時ママがいないと寂しいと思います😭
否定的なことばっかり言ってごめんなさい🙏
でも今しかこんな可愛い時期ないですよぉ!- 2月10日
-
ゆうmama
そうですよね😣働いていないで生活もできて子供と毎日一緒で…
旦那が稼いできてくれてるのに優しく出来ないです😱(笑)
子供の成長がみれて幸せですよね😭💓
育休から復帰するの嫌になってしまいますよね💦
今のこの子供との生活がどれだけ幸せなのか改めて考えることができました😢ありがとうございます。゚(゚´ω`゚)゚。- 2月10日

✳︎mama✳︎
夜泣きって5ヶ月以降に出て来るものですよ😅
ご主人も仕事終わって帰って来てお子さんを1人で見るとなると余計夫婦すれ違いで関係がこじれそうで心配です😵
-
ゆうmama
コメントありがとうございます!
いま生後8ヶ月なので、夜中は今の所ないねす💦
旦那が帰ってきて1時間以内にいつも就寝してしまうので、もしも、泣くことがあったら旦那がみてくれるかなーって感じで。。それがいつまでも続くかなんて分かりませんが😓
夫婦の関係の修復は何しても良くならないので、崩れて行くいっぽうです💔✋🏻😅でもそんな心配私はしてなかったのでご指摘ありがとうございます!🤔- 2月10日
-
✳︎mama✳︎
8ヶ月でしたか失礼しました😅
修復は崩れていくいっぽうてなんだか切ないです😭
私的に夫婦顔を合わす時間が少なくなる事が心配でついついコメントしてしまいました😅- 2月10日
-
ゆうmama
心配して下さりありがとうございます😓✨たしかに夫婦で顔を合わす時間が少なくなりますよね💦今は一緒にいても、会話も少ないですし、そのへんはマイナスになることを全然考えてなかったです🙄💬笑
- 2月10日

ゆんぽぽ
同じ境遇かは分かりませんが…
長男の時、産休しか取れなくて産後7週間で職場復帰しました。
もちろん、保育園は最短産休明け(産後8週間〜)なので、当然預けられる訳もなく。
私も母親はいません。
旦那と私の実家に当時暮らしていましたが、義両親は実家から車で1時間半弱の所、共働きの為もちろん見てくれません。
旦那も私も職場が同じで、実家から車で片道40分弱かけて通勤してました。
長男をどうするか悩んで、父の妹(叔母)が通勤方面で実家から車で15分の隣町に住んでいたので、保育園に預けられるまで見てもらってましたよ。
もちろん、気を使いますが仕方のない事ですよね。
職場復帰出来ないなら辞めるしかない、給料がいいのに辞めたらもったない、って思いましたもん。
職場復帰後も保活はしてましたが、結局空きがなく、認可外も先に越された人いて、その人がやっぱり入りたいと言われたから無理ですって断られました。
なので、長男が生後5ヶ月の頃に泣く泣く退職して専業主婦になりました。
私の経験からすると、正直仕事をしていた時の方が子供に対しての愛情の注ぎ方が沢山だったって思いました。
専業主婦になると、毎日一緒なのでストレスは溜まるし今でも働きたいって思ってます。
4月入園に向けて就活や保活も既にしてますし、自分の給料を少しでも自分のお小遣いにしたいというのもあってです。
1歳ならないのに保育園預けたくな気持ちは凄く分かります。
長男の成長をずっと見てこられたのも一緒にいるからですし。
ストレスが溜まるのであれば、一時保育でその日だけリフレッシュしたり単発で働いたりしてはどうでしょうか?
月14日以内ならどの園も一時保育可能ですよ。
長々とすみません。
-
ゆうmama
コメントありがとうございます!
それは大変でしたね!私も産休しか取れずそのように提案されましたが、さすがに無理だと思い退職しました💦
他の方からも聞いたことありますが、仕事していて離れているからこそ、愛情の注ぎ方がまた違うと👀私自身も毎日一緒にいてストレスが溜まり働きたい!ってイライラするたびに思い、でも子供の成長を近くで見ていたい…と矛盾してワガママでと分かっています😥💬
一時保育はどの園も可能なんですか⁉️私の住む地域だと、一時保育をやってる園とやっていない園と別れて市のHPにのっています。。1時間400円〜700円(平均600円でした)のところがあります😣月14日以内で600円払って、、、時給300円くらいで働きに出るってことですよね💦- 2月11日

y☺︎︎
こんにちは😊
今の段階で、旦那さんに家計が苦しいから働いて欲しい、とは言われていないんでしょうか??
ゆうたんmamaさんのストレス発散が主な目的で働きに出たいと言うことでしょうか😣?
深夜働きに出るのは、よっぽど家計が苦しくてどうにもならない以外にはなしかなあ、とわたしは思います😢
その間ご主人がお子さんを見るってことですよね??
ご主人も、日中働いて夜に子供を見るのがしんどいのかなあ、と思いました。
どうしても働きたかったら、わたしだったらご主人の言うように義母さんにお願いして働くかなあ、と思います、、😂
ご主人のいう、自分も3,40分かけて仕事に行っている!と言うのも正論かな、と思います。
うちもほぼ専業主婦みたいなものですが、旦那にすごく偉そうにされますよ😅
家でこどもを見て、家事をしていてもお金は稼げないし、使うばっかり!ってかんじに言われています😠
話がずれてしまいましたが😭
ストレス発散で働きたいのなら、一時保育を利用してストレス発散するのもありかなあと思います😆
うちの近くの保育園では、4時間1000円でお昼ご飯まで食べさせてくれますよ☺️
1日8時間利用で月に14日まで利用できるので、わたしは一時保育を利用して働いています☺️
所得にもよりますが、うちはその方が保育料がかからなかったので😢
息抜き程度に働きたいのなら、派遣の単発のバイトなどで働くのもありだと思います😊
普段家にこどもとふたりの時間が多いと、ストレスが溜まる気持ちもわかります😢💕
社会に置いてかれる気持ちにもなりますよね😭😭
もう少しご主人と話をしてみて、ゆうたんmamaさんにも、お子さんにも負担にならないような形が取れたらいいですね😊
-
ゆうmama
コメントありがとうございます!
家計がカツカツで苦しすぎる訳ではないですが、旦那は日給月給、ボーナスなし、日曜休みの職人なので…毎月給料に変動がありますし、年末年始などの長期休暇があるとかなりマイナスになったり💬旦那も転職を考えて動いてますが、、、それもまた良い条件の所がなかなか見つからないらしく、私の力も借りたいようですね💔
私はストレス発散もありますが、もう少し貯金したいなーっていうのが一番ですね。その次がストレス発散と共に私のお小遣い稼ぎです。。
たしかに旦那に負担はかかりますよね😐
sayaさんの住む地域は凄いですね!私の地域は1時間400円から700円(平均600円)でオヤツ代にプラス100円ってところばかりです😱なので4時間1000円は安くて羨ましいです🤔
一時保育も考えてましたが、結構高いので…それでパート時給980円で働くのってどうなの?と思ってしまいまして😧💔深夜なら…という考えに至りました💨
旦那が嫌いで会話したくないですが。お互い真剣に話してみようかと思います💔
ありがとうございます😢😢- 2月11日
ゆうmama
コメントありがとうございます!
そうですね(°_°)旦那とはあんまり会話したくないですが、働き方や子供の育て方について話してみますー!