※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今日生後5ヶ月になったばかりです。4ヶ月後半ぐらいから、昼寝の時間…

今日生後5ヶ月になったばかりです。
4ヶ月後半ぐらいから、昼寝の時間がのびました。

今まで30分で起きていたのが、
1時間、2時間半ぐらいまでのびてきました。

ですが、途中、目を覚ますことがあり、
その時に目が覚めているから、
もう昼寝は終わりかなと思って、
あやすために顔を近づけたり、抱き上げようとすると
再び眠たいと泣き始めてしまうことが多々あります😅
そこから、また少ししばらくわんわん泣いて
寝ていくのですが、
再入眠は時間がかかってしまいます💦

くしゃみしたり、
足を高くあげたりしていて、
少しだけあやすと笑ってくれたり、
目が覚めているのですが、
すぐにやっぱり眠たいと泣き出す感じです🤔

授乳時間が近くなったタイミングで
起きることもあり、その時はお腹がすいて
起きているのかなと思ったりもしますが、
あまり一生懸命にのまないことも多く…

お昼寝の途中で起こして泣かせたくはないのですが、

たまたまお昼寝の途中で少し起きてしまったのか、
お昼寝が終わったのか、何か見分ける方法はないでしょうか?🙋‍♀️

コメント