
娘が食事に時間をかけてストレスを感じています。どうしたらいいでしょうか?
2歳の娘の食事についてです
お米が好きじゃなく、今まで楽しく食べられるように養ったり、頑張ったら果物食べられるよ!と前向きになれるように関わってきたのですが…
最近お米を食べるのにすごい時間がかかるようになりました。
とうもろこしご飯や炊き込みご飯を作ってもダメで…
残してもいいよ。もうごちそうさまして!と言っても、「たべる!😣」というくせに、食べさせるとオエッと言いながら食べるし…
もう本当に食べなくていいよって感じなのですが、残すのも嫌らしく(わたしの今までの関わり方が間違っていたのかもしれません)
食事の時間が1時間もかかるので本当にストレスです。
食べたくなければおしまい!にしたいのですがそれも出来ず…お互いしんどいです。
どうしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ナサリ
量を減らしてみてはどうですか?お米は一口、二口分にしてあとはパンにしたりおかわり方式にしたり😶
小さいうちは食べムラもありますよね…ウチの子供達も食べが悪くて食パン1枚30分なんて時もありました😅
また、夏になると暑くて食欲が落ちたり水分もたくさん取るから食べが悪くなる事もありますので難しいですね。
コメント