

りす🔰
おもちゃをいくつか買って自分が見てられる時とかに赤ちゃんの周りに置いたり、見せたりしていました!

ママリ
シャカシャカ音の鳴るものは鳴らしたり目の前で振ったりしました💡

退会ユーザー
自作の色がはっきりしたメリーを手が届く位置に飾っていたら、生後1ヶ月くらいから手で揺らして遊んでました。
他のおもちゃもくすみカラーは一切なく、原色ばかりなので目に入りやすいのかもです。

ママリ
オーボール掴んで振り回してます😂あと、おしりふき(ケースとかに入れないで袋のまま)が近くにあると最近気になるのかいじりに行きます👶🏽
ガサガサ音が鳴るのがいいみたいです!

退会ユーザー
3ヶ月頃からオーボール買って、目の前で見せてみたり、そばに置いていたら1人で持ったりしてます!

はじめてのママリ🔰
わが家は
・原色(色のはっきりしたもの)や音のなるおもちゃを買い、目の前で動かしてみせる。
・握れなくても手の近くに持っていって触れさせる
・プーメリーを3ヶ月頃からメリージムに変えてその下に寝かせる
・オーボール(青・黄・オレンジ・緑のやつ)を買った
意識してたのはこの4つくらいです!
結局生後3ヶ月頃にオーボールをきっかけに手の近くに持っていくと、自分で握れるようになり、来週で生後5ヶ月ですが生後4ヶ月半ころからおもちゃを見せたり近くに置くだけで自分で手を伸ばして掴むようになりました!!
オーボール握りやすいので、それで握る感覚覚えたのかもしれないです😌

はじめてのママリ🔰
音が鳴るものを見せていました😊
じっと見つめているものがあったら手の届く所に置いてみたりもしました!
コメント