
ミルクを吐く赤ちゃんを育てる方へ。ミルクを吐かれない方法や、服への対処法について相談です。何か良い方法はありますか?赤ちゃんが吐かなくなるのは何ヶ月くらいですか?
ミルクを吐くお子さんを育ててる&育てた方に聞きたいんですが!
いかにミルクを服や敷いてる布類とかに濡らさせない良い方法知ってたりしますか!?!
スタイを付けてみたり、現在はガーゼを両肩にセットしてやってますが、スタイも秒で広範囲濡らしてダメにするし、ガーゼもすぐ手で掴んでどかすし、常に両手動かしてるからガーゼが意味の無い位置にズレたり...ミルクあげた度に目をとがらせないといけない毎日にため息が出ちゃいます😮💨
うちの旦那は、そうやって気にして結局ミルク防げんかった時の方が嫌だろうし、俺はミルクあげたら気にしない。吐かれたら着替えさせたり拭いたりすれば良いしと言います。それもそうですが、服の枚数にも限りがあるし、息子がどれだけの量ミルク吐くか分からないし、大量に吐けば着替え案件で服が足りなくなったら嫌ってのもあり、どうしても気にしてしまいます。ある程度乾くだろって時はガーゼを服に噛ませて対処は一応してるんですけど、どうにか目をとがらせないで居れる方法ないものだろうか...と考えています。
何かありますか??
因みに、何ヶ月くらいで吐かなくなりましたか??
- こぴ(2歳0ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは、バスタオルを敷いてました!
バスタオルも場所をとるので
ペット用シート敷いて
その上に頭の部分だけ
ハンドタオル敷いてました!
ベットシートの部分は
新品のバスタオルです

はじめてのママリ
どうせ吐くので服とタオルを買い足しましたね。実際毎日着替えてましたし。身体起こしてても身体の半分の位置くらいまでビャッと吐くことが多かったので、ガーゼもしてましたが防ぎきれなかったです。
今の時期は肌着一枚で過ごせるからそんなに値段も張らないと思いますよ。
毎日のように吐いてたのが治ったのは生後2ヶ月くらいでした。今は月一くらいです。
-
こぴ
肌着単品で居させるのがまだ新米ママなので寒くないかとか気になって、半袖も着せてて...。だいたいママの体感的にどのくらいだったら肌着でも大丈夫なんでしょうか? ママの体感が「涼しいな」「ちょっと寒いな」どの程度なら肌着でも大丈夫なんでしょうか? 温度はだいたい22℃~25℃、湿度も50%代です。肌着を買おうかと迷って現在です😂- 7月26日
-
はじめてのママリ
肌着ってタンクトップとか着せてますかね?
半袖肌着なら一枚で着せてても寒くなさそうで良いですよ。
母親が「ちょっと寒いから羽織りたいな」くらいの時は子も肌着だけじゃ寒いかなと思いますが、そうじゃないなら肌着一枚で大丈夫かと。- 7月26日
-
こぴ
今は、半袖の服+短肌着です🙂
ボディ肌着を探してるんですが、何の材質が良いんですか?
夜寝る時は、薄手の毛布をいつも私は羽織ってます笑 今現在は、羽織らなくてもいい普通なので、こうゆう時に肌着単品が良いってことですね!!なるほど🤩 夜は2枚着せて、日中は肌着で寒さに応じて何か薄いもの羽織ってあげて調整って感じで良いんですかね?🤔- 7月26日
-
はじめてのママリ
夜布団蹴っちゃうならもう一枚着せた方がいいでしょうね、うちは朝になると肌着一枚でも汗だくになってるので着せてないです。
綿100でいいんじゃないですかね?メッシュ地は冷房だと寒そう。
今子供はユニクロの前開き半袖ボディースーツ着てます。7ヶ月9キロ70センチありますが60センチをパツパツになりながら着てます笑
今ユニクロオンライン見たら売り切れてました、店舗ならあるかも。- 7月26日
-
こぴ
一応、夜は半袖ロンパース+短肌着でお腹冷やさない様にうっすいタオルみたいなのをお腹サイズに折ってお腹に置いてます。うちは、常に除湿付けてて、日中暑い時とかに冷房にしたりとエアコン付けっぱで。こんな感じで良いですか?
半袖単品ならもう半袖ロンパース単品でも良いんかなと思ったんですが、どうなんですか?- 7月26日
-
はじめてのママリ
短肌着いらないと思います。
うちは冬生まれですが、半袖ロンパースを肌着がわりにして、長袖2ウェイオールを上着に着てました。
半袖ロンパースも肌にあたるところになんかポケットの裏地とか邪魔なのないやつなら綿100でしょうし、一枚でいいと思います。- 7月26日
-
こぴ
寝る時も半袖ロンパースのみで良いんですね🤔 私が肌寒くて薄い毛布羽織るくらいですが💦💦- 7月26日

退会ユーザー
めちゃやちゃ、マーライオンみたいに吐く子でしたが
6ヶ月くらいからあまり吐かなくなりました!
昨日は久しぶりに吐いてました!
-
こぴ
吐かなくなってもゼロになる訳じゃないんですね笑 ミルクさえ吐かなければあとの育児はなんちゃ大変じゃないんですけどねぇ...私が気にし過ぎるタイプの人間なので、気楽に行きたいものです😂- 7月26日

ゆうな
着替えやスタイは常に変えるしか無かったけどバスタオルでくるむというか、上に寝かせるようにはしてましたよ!😂
-
こぴ
結局そのバスタオルも濡れたら替えじゃないですかぁー? もう防ぐというのは諦めて、替えるしかないんですかね😂- 7月26日
-
ゆうな
そうですけど、タオル変えればいいのでじゅうたんやソファ、ベッドが汚れるよりは掃除が楽ですよ〜😊
- 7月26日
-
こぴ
服に関しては汚れ具合で着替え一択ですかー?- 7月26日
-
ゆうな
それしかないですね〜💦
- 7月26日

はじめてのママり
大量嘔吐したりしてた子で今7ヶ月ですがいまだにゲップしたときとかに出たりしてます。スタイをこまめに変えたりしかないです😭なので安い服も結構買ってました💦
-
こぴ
1番安いの西松屋やと思ってるんですが、まだ安い所ありますか??🤣- 7月26日

こむぎ
防水で裏に染みないスタイを大量に用意してました!
服やバスタオル洗濯するよりはスタイの方が小さくて洗濯しやすいので😌
2人とも10ヶ月くらいまで吐き戻してました😂
-
こぴ
10ヶ月まで!!大変ですね🥹 うちの息子は早い段階で吐かなくなる事を願ってます...💦 全く吐かないお子さん育ててるママさんは羨ましい限りですね🥺- 7月26日
こぴ
服が濡れる分は気にしてなかったですか??
退会ユーザー
うちは、横向きだったので
服は汚れなくて
髪の毛というか、耳横に
かかってました!!
3ヶ月くらいまでは頻繁に着替えさせてましたが
それ以降は、少しついたくらいじゃ
変えませんでした!
スタイとかも、考えたんですが
万が一顔にかかったり
引っかかったりしたら怖いなと、、、💦
ほんと今だけです!!😊
下のバスタオルは
裏面使ったり、少しずつ
ずらして、一回はいただけじゃ
交換はしませんでした😊
こぴ
この質問をしてから色々考えて、服が汚れる心配とか足りないってなるなら服を買えば良いかぁ。赤ちゃんはお金がかかるもんだしって少し考えを改めました☺️
他の布とかも色々工夫してみます!!