※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ
お金・保険

投資初心者が、積立NISAをやめて自分で投資を考えている状況。S&P500への投資を検討中で、毎月7万は厳しいか悩んでいる。詳しい方のアドバイスを求めています。

投資初心者です。
地元の銀行の人に誘われ初めて投資を始めました。
NISA120万、積立NISA月々1万です。
今60万程てをつけていない余剰金があるんですが自分でしてみようかなと楽天証券登録してみましたがどうしていいかわからず…
もう積み立てじゃないと税金かかりますよね?
積み立てでS&P500にしようとしたら7万…毎月7万はきついかなー、でも高配当だから元取れるのかなーと初心者丸出しの考えをしております。
詳しい方どうしたら良いですかね?
おすすめありますか?

コメント

ゆう

もしやるとしたら、銀行で始めたものをやめて楽天証券に全て移行します💦
積立NISAは1万でなく満額にします。


一般NISAと積立NISAって同時にできましたっけ?
2024年から同時にできる認識論だったのですが🤔

  • ママ

    ママ

    お返事下にしてしまいましたー😱💦
    ごめんなさい💦

    • 7月26日
  • ゆう

    ゆう

    正直銀行と、ネット証券なら断然ネット証券の方が扱ってる銘柄の多さも違いますし、楽天ならポイントも貯まって手数料も安いので銀行での積立NISAはおすすめしないです💦
    2年でやっとプラスですか!?
    うーん。うちは5年くらいやってますが、積立てすぐにプラスででてますよ💦
    あまり任せすぎるのは良くないと思います。、
    積立NISAは1年で満額40万ですね。1ヶ月3マンくらいと思ってください。
    仰ってるNISA120万はよく分かりませんが。。。。何に預けてるか確認された方いいと思いますよ。銀行ってノルマあるので。。。。

    • 7月26日
  • ママ

    ママ

    そうなんですか😭
    むしろずっと7万くらいマイナスでした😢
    これ大丈夫なんですかね?って銀行の人に聞いたら投資は長期で見ないといけないからすぐには結果でないんですよね。辛抱です!と言われ、しばらく触らない方が良いのかーと思っていました。
    120万まで満額と言われたんですがなんなのだろう😓
    やはり楽天とかでした方が良いですよね🥲
    近々銀行に確認に行きたいと思います。
    ちなみにどのように勉強されましたか?
    仕事もプライベートも全く関わりのない分野でして😭💦

    • 7月26日
  • ゆう

    ゆう

    楽天証券のサイト見漁ったり、ブログ見たりですね!
    システム的には難しくないので基本的なことをまずは覚え人気の銘柄積み立ててただけです🤔
    もちろん積立NISAは長期的に見てくものなのですが、辛抱です。はちょっと違うと思います。
    強いて言うなら安く買えるというのはメリットですけど。。。
    証券会社複数で積立NISAもたてられませんので、1つの証券会社で積み立てていく感じになりますね。
    満額120万なら一般NISAの可能性高そうと思います。
    一般NISAは5年非課税です。
    その他に毎月払ってる1万は積立NISAじゃなくて投資信託かなにかなのかも?しれません💦
    今任せっきりのものを見直すのが先かな?と思います。

    • 7月26日
  • ママ

    ママ

    そうなんですね!
    複数の証券会社はダメということは今の銀行でしてるものはやめないとできないんですね!
    ブログや楽天証券関係のネット、インスタ見漁ります!
    もしよければこれを見ていただいても良いでしょうか?
    見方がわからず…
    こういうのは見せても良いのかもわからないので消した方が良い場合は教えてください💦
    一般NISAとかわかりますか?

    • 7月26日
  • ママ

    ママ

    複数あります💦

    • 7月26日
  • ママ

    ママ

    2まいめです

    • 7月26日
  • ママ

    ママ

    3枚目です

    • 7月26日
  • ママ

    ママ

    4枚目です。

    • 7月26日
  • ゆう

    ゆう

    他の方も仰ってますが恐らく一般NISAと特定口座(NISAでは無い)ですね🤔
    積立NISAでは無いと思います🤔
    というのが分かったところで銀行にいかれて、移行の手続きされるといいと思います🤔
    NISAの移行の仕方も調べるとネットで出てきます☺️YouTubeなんかもいいとおもいますよ☺️
    全然難しくないので、ほんとに基本は学んでおいた方いいです。
    NISA、積立NISAの違い、銘柄の選び方(皆が積み立ててるの真似するとかでもいいと思います)
    銀行がすすめる謎の銘柄だけはやめた方がいいと思います。。。

    • 7月26日
  • ママ

    ママ

    特定口座なんですね😱‼️
    知らぬ間に手数料取られちゃってたのかな😭💦
    解約ではなく移行と言うんですか!
    調べて手続きちゃんとします!
    銀行が進めていたのは謎銘柄なのですね…😂泣笑
    夜遅くなのにとても助かりました😭🙏✨✨✨
    投資について数日前から興味が出てきてなんだかワクワクします!
    たくさん勉強して頑張ります☺️❣️
    本当にありがとうございました😆🌸

    • 7月26日
ママ

同時にできないんですか😳⁈
じゃあ私のはなんなんだろう?🤔笑
お任せしたので全然わからず😇
やめちゃっていいんですかね?
銘柄もおすすめされたもので今2年目くらいでやっとプラスになりました!
アライアンスバーン米国成長株Dコース?です。
積立NISAは40万満額ですかね?
毎月40万ってこと…?😱

はじめてのママリ🔰

一般ニーサと積立ニーサは同時には出来ませんよ!違う年にやったとかですかね?
それか、どちらかが特定口座での買付になっていますね。

  • ママ

    ママ


    はじめてのママリ🔰さん
    どちらも同じタイミングでしました!
    特定口座はNISAになるんですかね?
    難しすぎますー😭💦
    これからちゃんと勉強しないと😢💦

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特定口座はニーサではないです。ニーサは非課税ですが、特定口座は20.315%増えた分から自動的に徴収されます。
    いま

    • 7月26日
  • ママ

    ママ

    えぇ😱💦⁉️
    引かれるんですか⁉️
    あの、お時間ありましたら上の方に見せた画像見ていただいてもよろしいでしょうか?💦
    特定口座とかわかりますかね?😢

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだか解決したようで良かったです。ちなみに手数料と税金は別ですよ😂
    あと、買付されているアライアンスバーン〜についてネットで見てみましたが、米国株式に投資していてタイミング的にも全然悪い商品じゃないと思いますよ!

    • 7月26日
  • ママ

    ママ

    手数料じゃなく税金でしたね😂💦
    ネットで見てくださったんですね😭✨
    私見方もよくわからず良いのか悪いのかわからなくて😢
    タイミングが今良いということはこれは持ってて良いということですか?🤔💦
    銘柄はそのままで銀行から楽天証券に変えるだけで良さそうですかね?

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    持っててもいいかな?とは思いますが、私なら売却しますかね。これは個人の判断になりますが、いま全体的に日本株、米国株も上昇していて利益確保する人もいますし。
    まあ、あとは銀行だと買付売却とかって窓口で時間かかりますよね?しかも取引明細とかも郵送で面倒くさくないですか?ネットだとアプリでポンポン買えるので楽ですよ😂

    • 7月26日
  • ママ

    ママ

    銀行の人がうちに何度も足を運んでやっと手続き終わった記憶があるのでなんだかそのイメージで移行も大変かなぁと思ってます😭
    早く楽天証券でポンポン買っていくら増えた減ったがみたいです🥲
    本当にたくさん教えて頂きありがとうございました☺️🙌‼️
    とてもためになりました!
    これからたくさん勉強して投資に挑みたいと思います!
    本当に本当にありがとうございました☺️🙏❤️❤️❤️

    • 7月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに、移管っていいます😊銀行窓口にいって、投資信託を解約してニーサを移管したい、あともうネットでしようと思っているので投信口座の解約もお願いします。って言ったら手続きしてくれると思います。(もし銀行の方の説明で持っている投信はそのままでニーサ移管だけでもいいとは思います)
    ママリは詳しい人たくさんいるのでいつでも質問したら誰かしら教えてくれると思いますよ😊お互い頑張りましょうね🥰

    • 7月26日
  • ママ

    ママ

    わぁぁ😂✨✨
    なんて銀行の人に言えば良いんだろうと考えていたのですごく助かりますー😭😭😭✨
    詳しい方が羨ましいです😂
    はじめてのママリさん目指して頑張ります😆🙌‼️🌸

    • 7月26日
あき

ネット証券には、信託報酬と呼ばれるコストの安い良い銘柄がたくさんあるので、上の方々のおっしゃる通り、楽天証券やSBI証券などに金融機関変更することをお勧めします☺️✨

今年もうつみたてNISAをしておられるなら、変更手続きできるのは10/1以降です🤔
同じ年に別の金融機関でつみたてNISAをすることはできないので💦
来年から新NISAになり、非課税枠も広がるので、特定口座で投資されている分も、来年新NISAで改めて投資される方が税金的にもお得ですね😁

金融機関変更の動画も出ているので、見てみることをお勧めします🙆‍♀️