※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🌱
お金・保険

家計のやりくりについて相談中。結婚後、貯金を切り崩してやりくり中。財布は別々で、お小遣い制を考え中。貯金目標がないとやる気が出ない。子供や家のことも考えて不安あり。他の方のやり方を知りたい。

皆さん家計をどのようにやりくりしていますか?

旦那20〜18万
私17〜15万後半くらいです。
残業や色々増えたり減ったりしてこのくらいです。

5月に結婚して、旦那は4月に転職して貯金も切り崩してやりくりしていたみたいです。
財布は別々で、家賃と光熱費は旦那、私は食費と日用品と駐車場代を払っています。
お小遣い制にするのもありなのかな?と思っています。
余ったお金はどーするの?と言われ貯金するよと言ったのですが、何の貯金なのかわからないしいつまでに何円貯めるか目標がないとやる気出ないと言われました。
(旦那はお金にそこまでルーズではないし、転職する前は私より貯金ありました😂)

私的には、まだ先ですがこれから子供も生まれるし、家も建てたいと思っているのでお金はあったらあっただけいいかなと思っています。
いまいちどうやっていけばいいかわからず、大黒柱なら養って…と不安な面もあります。
(出産命懸けでするんだから、お金くらい黙って出してくれー!って密かに思ってます😂)

皆さんはどうお金を仕分けていますか?
ぜひご参考にさせてください🙇‍♀️

コメント

NA23

うちは財布一つですよ‼︎
どちらが何出すとかで揉めたくないしめんどくさいので。
お互いあっての給与なので、2人とも欲しいものがあるときは、相談します。
支払いして余ったお金は全部子供達の貯金に振り分けて、最後に自分たちに残ったものは各自で使うか貯めるかです。
特に趣味もないし、2人で出かけることもないし、家も欲しくないので、目的貯金はないです😅

  • 🌱

    🌱

    私の会社で家賃補助が出ているので、私名義の口座からの引き落としじゃないといけなくて…。
    NA23さんは、旦那さんと全部平等にお金を出されてるってことですよね?!
    うちは外食は個人の財布から出していて、食費に入れていないのでそこも考えたほうがいいのかなと思っています。

    とりあえずベビちゃん爆誕のためにお金貯めようってなりましたが、40万くらいで足りますかね😅?

    • 7月25日
  • NA23

    NA23

    そうですよ!主人の方が稼いでますが、子供達のことも家の事も私がほとんどしてくれるからと、文句はないです😂💦
    お互い少しだけ副業してるしてるのもあって、お小遣いちょうだいとかの概念がないんですが
    、副業する前は、月に1万ずつぐらいでお互いとってました!
    外食は、食費にいれてますよ!

    赤ちゃん産まれる前に揃えるものとかもあるのでたくさんお金貯めてて損はないです😊✨
    ご主人と財布別だと、給与じゃなくて、育休手当に変わるので、今まで働いてた給与のベースでもらえてると相手が思ってると、出費の負担が自分自身に多くなるとキツくなると思います😅

    • 7月25日
  • 🌱

    🌱

    すごいです🥹
    私は少しでも多く出してくれ!って思う派なので😂
    副業いいですよね!!
    でも何をしていいのやら、会社も副業禁止だしバレるの怖くて😂
    お小遣い1万ですか?!
    私は美容室とか友達と遊びに行くお金とかで3万くらいは欲しいなと思ってるのですが、そういうところも見直さないとですね…🥲
    外食も食費に入れて計算してみます!!

    何事もなく無事に産まれてくれたら、来年の3月終わりに産まれるのですが、4月に車検があり今年の冬はタイヤも買わなきゃでその心配もありました😭
    私ばっかりの貯金が減るのも不公平ですよね…。
    お互い個人の貯金はありますか?それとも2人で1つの貯金って感じですか?

    • 7月25日
  • NA23

    NA23

    お互いあっての給与なので、それぞれいつもありがとうって感じです😂笑
    副業禁止でも、されてる方とか色々方法がありますよね👀
    うちは1万です!
    美容室もですが、スキンケアとか、ヘアスタイリング剤、化粧品買うとかは、身なり整えるものなので、私達は、お小遣いからではないです😊💦
    私は地毛なので、美容室も行かないですし、ネイルも自分でなのでお金かけてないです🤣

    車検ってなかなか痛いですよね!うちもコツコツ貯めてましたがそれを上回ってきたりとかで😭
    個人の貯金もありますし、お互い1つのもの貯めてるのもありますよ‼︎😊

    • 7月25日
  • 🌱

    🌱

    素敵なご夫婦です☺️
    家事やるからその分お金出してって思っちゃダメですね😂
    副業調べてみます!
    女の人は化粧品やら生理用品など買う物がたくさんあって困りますよね😱
    でも私だけ使うのにな…って遠慮があって自分のお金から出してます…。
    ネイルも妊娠を機に辞めようと思い、ただ美容室はショートなので定期的に行きたいなって思います🤣

    育休と車検が重なるなんて恐ろしすぎて、目を背けてます😂
    旦那から月にいくらか貰ってそれを貯めることにしました!
    あとは自分でやりくりしてもらうことにします!!

    • 7月25日
はじめてのママリ

うちは財布分けてます。
家賃は折半、光熱費、車周りなどの引き落とし系は夫、その他買い出し系は子供のもの含め私です。
お互い財布の紐固いけど、財布にいくら入ってるかは知らないし、収支確認するのもめんどくさいっていう感じです。
貯金もいくらあるかは分かるけど、去年からいくら増えてるのかは計算してないです。😅

  • 🌱

    🌱

    知らなくていいこともありますもんね🤣笑
    お金払ってくれればそれでいいなっても思うけど、少しでも多く貰ってるならその分家族の為に貯めて欲しいのもあるし…。
    都会には住んでいないので、お互い車持っていてそれは各自支払いなのでどっちもお金かかります😭

    • 7月25日
はじめてのママリ

今は育休中ですが、お金の管理は投資なども含めて全て私です(結婚前の貯金通帳以外は全て私が管理しています)
今は私がちゃんと管理して貯めているので喜んで任せてくれていますが、結婚当初に私が管理したいと言ったときは、かなり嫌そうでした🤣
本当に最初が肝心です!!

管理が得意な方に任せるのも良いと思います😉どちらにせよよく話し合って決めたいですね💖

  • 🌱

    🌱

    旦那さんは自分の貯金あるってことですよね!?
    月にどれくらい渡していますか…?相場がわからなくて😭

    私の旦那も嫌そうです😂
    全部管理しなくていいから、家族のための貯金だけはくれって感じなので、お互いの意見を取り入れて間をとりたいなって思っています☺️

    • 7月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    旦那の貯金は10万くらいだと思いますが…🤣

    お小遣いはこどもができる前は3.5万、こどもが産まれてからは1.5万です🤣私の育休中は手取りが下がるので、旦那のお小遣いも下げてます🥹🙏

    • 7月25日
  • 🌱

    🌱

    うちの旦那はとりあえず自分の貯金額が100万ないと落ち着かないらしく…それを貯めたいから家族貯金躊躇してるのかなと。

    私も渡すなら3万くらいかなー!と思っていました!
    昼は外で食べるのでそれ含めてで妥当かなと思いましたが、どうもお小遣い制気に入らないらしいので、家族貯金分だけ貰ってあとは自分で貯金してもらうことにします😞

    • 7月26日
はじめてのママリ🔰

うちは財布は1つ、全て旦那から出します。ただし、私が稼いだ分も全額家のお金ということになっています。
お小遣い制で、旦那が1万8000円、私が1万3000円としています。(私がフルタイムではないので少ないです。)
ここから外食行きたい時や、個人的に友達とランチ行くとかだと使います。
たまに還元セールとして、旅行にいきます😊

  • 🌱

    🌱

    なるほど〜🤔
    旦那は営業で毎週昼外で食べてます。300円から400円で済ませているのですが、それもお小遣いに含めたら3万が妥当なのかなと思ってます🥲
    旦那さんはお小遣いの金額で文句言ったりとかはしないですか🥹?

    旅行いいですよね!!
    私も安定期入ったら2人の思い出作りに旅行行こうって話してます🥳

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは基本的に社食があるので、社食(給与天引き)で食べて貰いますが、たまに土曜出勤だとないので、その時はお弁当持っていってもらいます。
    作れなかったらお金渡さないといけないし、私がお弁当なので、一緒に作っちゃいます😁
    基本的にものすごいケチだと思います🤣旦那にも取り立てが凄いといわれます😜

    外で3~400円って安いですね🤔

    お小遣いに関しては最初1万5000円だったんですが、昇給したので徐々にあげられて今1万8000円になってます。
    私は1万が13000円になりました🤣

    ちなみに、うちは旦那1人で納豆さんのお二人合わせた給料よりちょっぴり上を稼いでいますが、お小遣いは上の金額です。
    たまに還元あるので、文句は受付ません🤣

    子どもがまだそんなには大きくないので、遠いところにはいけませんが、今のところいつか3人で海外旅行に行くのが当面の目標です。

    • 7月25日
  • 🌱

    🌱

    私もできればお弁当を持って行って貰いたいのですが、夏場のお弁当怖くて持たせられてません🤣
    寒くなったら持たせる予定ではいます!
    けちって最強ですよ💪笑

    私の旦那もケチ気味なので、スーパーで安くてお腹に溜まる物買って食べてくれてます!(シンプルに自分のお金減るだけなので😂)

    まあ転職したばっかりでボーナスも夏貰えてないし、ないお金はどーしようもないので頑張って削るとこ削るしかないですよね😭
    お互いがお小遣い制なら文句はないですしね😂

    海外旅行いいですね!!
    (英語喋れなくて海外旅行一生無縁だと思ってます😂羨ましいです☺️)

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    確かに夏場のお弁当怖いですよね~娘の土曜日の園用弁当も先週作ったのですが、そう思いました💦
    エアコンきいてたとしても外に放置ですからね💦

    私もスーパーの半額お惣菜とか大好物です🤣

    これから赤ちゃん産まれるなら保険切り替えたり、学資保険みたいなものをかけるでしょうから、財布別だとそれどっちが払うの?ってなりませんか?
    折半だと面倒だし、かといって片方が出すと不満でしょうし…後々のことを考えたら別々だといくら必要なのか見えづらい気もします。

    海外旅行だけでなく、国内旅行も娘は3歳にして、既に北海道1回、沖縄2回も行ってる贅沢者です😂
    コロナ禍じゃなければ、もしかしたら海外既に行ってたかもしれませんね🤔
    とにかく、旅行が好きすぎて🤣

    • 7月25日
  • 🌱

    🌱

    自分が作った物で食中毒なんてトラウマでもう二度と作れなくなりそうで😂
    冷蔵庫がない限りは持たせたくないなと思ってます😅

    お惣菜美味しいですよね😂半額だとより😂笑

    確かにそれはそうですよね…。
    旦那にはあんまりキチキチしてるとやりづらいって言われました😮‍💨

    私北海道行ったことないので、娘さん羨ましいです🥹
    私は遠くに旅行2人でも行ったことないので、近場でもいいので旅行行きたいです😂

    • 7月26日
いも🍠

出産を機にお財布をまとめました!
家族貯金(旅行とか車の維持費などに使う予定)、子供貯金、老後貯金に分けて貯蓄しています⭐️
基本は生活費の中でやりくりしますが、ちょこっとしたものを買うときはお互いお小遣いから出す〜?って感じでゆるくやってます。
ちなみに子どもが生まれる前はお財布別だったので、子どもの必要なものを揃える費用や妊婦健診費などは割り勘で出していました🌻

  • 🌱

    🌱

    育休中は旦那さんに頼ってましたか?自分の貯金でどうにかしていました🥲?
    まずそこが不安で…。
    日常でちょっとした物ならお互い折半か奢りって感じで、お金は自由にしています😂
    旦那にも何にどれくらい使っているのか再確認してもらういい機会になりそうです😂

    • 7月25日
  • いも🍠

    いも🍠

    出産手当金が入るまで自分の貯蓄でやっていました🥲
    お財布を一緒にするときに月々の支出を全部書き出してどれくらいかかるのか共有しましたよ〜🍀見える化すると旦那さまの意識も変わるかもですね!

    • 7月26日
  • 🌱

    🌱

    見える化いいですね!!
    それやってみます🥹

    • 7月26日
たろうちゃん

結婚前の貯金は各自のもの

結婚後に2人とも新しく口座作り(給与口座に変更し)それらは共有財産です😄

お小遣い制で、余ったり足りなかったりすれば各自の個人口座に出し入れします。

  • 🌱

    🌱

    お小遣いは月どれくらいですか??
    差し支えなければ参考にさせてください!

    • 7月25日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    夫の手取りの1割です。
    ボーナスも手取りの1割ずつ。

    • 7月26日
  • たろうちゃん

    たろうちゃん

    仕事の昼食代、定期代、床屋代、化粧品、日用品、食費などは生活費から出します。

    飲み代、個人の遊興費、贅沢品(足りてるけど新しいの欲しくて買う私服、美容家電、高価な化粧品、漫画)などは小遣いからです。

    今後育休ありますし、これを機に家賃以外を旦那さん口座から出す様にまとめられてはいかがでしょうか。
    結婚後築いた財産は夫婦のもの(仮に離婚することになったら、名義関係なく分けられるらしい)って認識持つと、お互いギスギスせずにすむんじゃないかなって思います🙄

    • 7月26日
  • 🌱

    🌱

    なるほど🧐

    提案してみます😭😭😭

    • 7月26日
かーちゃん

お互い給与口座は別々ですがその口座に入ってるお金はすべて共有財産にしてます😊
お小遣いはお互い月1万円
そのお小遣いは別の各々の口座に余った分を貯金するなりしています
ボーナス月(夫6月・私8月)だけお小遣いが2万円になります🙌🏻
月々決まった額を貯金する感じではないですが結構溜まってます😂
ある程度溜まったら都度投資額を増やしたりして資産運用にまわしてます😁

  • 🌱

    🌱

    月はそこまで貯金しなくていいと思ってる派なので、ボーナスででかいお金を貯められたらなあって思ってます😮‍💨
    1万円は何に使ったりしていますか?!

    • 7月26日
課金ちゃん

財布別です✋

私のが稼いでます😇

貯金も旦那はゼロ、というか貯金する余剰金なし、下手すると自分の支払いままならず私に借りに来ます🤷‍♀️

なので貯金も私がしてます💰

無い袖は触れないので、旦那さんが20万くらいしか稼げないうちは、自分も頑張るくらいの気持ちでいたほうが無難かもしれません🥹

でもこんな我が家でも家買えましたよ!
ローンは私名義だし、月のローン支払いも火災保険も私が払っていますが😂😂

  • 🌱

    🌱

    すごいです🥹🥹🥹
    羨ましい…
    私も死ぬほど稼ぎたいです😂
    なるべく残業できる時は残業して、頑張っていますが疲れやすくて困ります😭
    家のことに仕事に尊敬します😭

    • 7月26日
ぷにか

全額貰って3万渡してます!