
コメント

ママリ
シンママです☺️
お金は大事ですが、ストレス無く融通が効く職場であれば2を選びます🍀

けろけろけろっぴ
養育費給料次第ですが2かなぁ
-
イクラちゃん
コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
養育費なし、給料手取り13万、1年間家賃なし(返還免除の貸付あり)、母子扶養手当満額もらってます!
参考にさせて頂きます!- 7月25日

退会ユーザー
母子家庭で育ち私も母子家庭、10年目ですが私なら②です。
やり甲斐ある、ないってより、あった仕事しないとキャパオーバーになって育児や家事、心身に影響が出るので自分に合った仕事がいいです( ᐢ, ,ᐢ)
実際、数年前までは中卒の私がお金も公務員以上で役職もついていて金回りも良く養育費なしで親の家のローンの手助けもしてましたが。今は給与1/4で人様の援助なんてする余裕ありません笑
ボーナスもなし。それでも今の仕事は辞める気ありません😂😂
お金に苦労して育ち今も苦労してますが子供自らがやりたい事どんどんやらしてます。
節約できる所はしてますが人様の目が気になるので身だしなみや物は親も子も手は抜きません。
食事も子供がべらべら人に話すので人様の目を気にして昔から、それなりにやってます😅💦
かなりの気にしいなので…
勿論、貯金も年金保険もかけて軽ですが車所有もしてます。
給与安いイコール貧乏ではないと思います✨
-
イクラちゃん
コメントありがとうございます!(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
シングルさんなんですね!!心強いです!✨️
自分の心身が健康であることは大前提ですよね💦
公務員以上のお給料、役職って凄いですね👏 親のローンまで。。尊敬です( ; ; )
私も子供には絶対何でもやらせてあげたいので、何が子供の為になるのかしっかり考えて頑張りたいと思います!ありがとうございましたm(_ _)m- 7月25日

いちごちゃん
お給料によります。
生活成り立つレベルなら②
あとは休みやすさや融通きくかどうか。
私は色々難色示しますが両方兼ね備えた職場で働いてます。

ぷー
やりがいとかよく分からないタイプなので1です!!

みり
子どもが小さいうちは病気もするし仕事のストレスを最小にしたいので②
子どもがある程度大きくなったら、学費やらなんやらでお金がかかるようになるので➀に変更
もちろん、生活レベルを上げずにおさえての話です😂

あいまま
シングル、私も2歳の子供がいます。
月給は私の地域にしてはそんなに安くはないですがボーナスなしです。
転職も考えてます。が、やはり今の仕事が自分に合っているのと子供のことに関して融通が効くので小さいうちは今の仕事にいようと思ってます。
小学生中、高学年くらいになったらまた考えようかな、とも思ってます。

退会ユーザー
私は夜勤なしの仕事に転職しました!職種は同じ介護でやりがいはありますが全くの別な仕事内容で正直きついです!
やりがいがある職種で給料がいい場所はないですかね!?
イクラちゃん
コメントありがとうございます>_< ♡
子育てに理解のある職場なので、中々転職出来ずにいます……。ストレスは多少ありますが、やっぱり子育てに理解のある会社はそこまでないので、大事ですよね。参考にさせて頂きます!!