
言語訓練前の簡単な診察が混雑していて、訓練後に回されることが増えている状況に悩んでいます。時間通りに終わらないと保育園の給食時間に間に合わないこともあり、不満を感じています。病院での仕方ないこととして受け入れるしかないのか、他の方の言語訓練はどうなのか気になっています。
お子様が言語訓練を受けている方、受けたことのある方に質問です。
訓練前の医師による診察についでです。
年少の子供が言語訓練を総合病院で受けています。
訓練を受ける前に毎回簡単な診察があります。
ほんとに簡単なもので、形だけのものという感じです。
(名前聞かれて今日も元気だね、では訓練行ってらっしゃい。と医師から言われて終わりです。なので20秒とかそんな感じです。)
この診察があるので、訓練の15分前には来てくださいと言われているためいつも15分〜20分前には受付を済ませています。
なんですが、最近診察が混み合ってるとのことで診察を訓練の後に回されることが増えてきました。
訓練も時間通りに始まらないこともたまにあり、(前の子の枠が押したとかで)それの後にまた診察を待って、となると予定より帰るのがかなり遅くなります。
これって仕方のないことなんでしょうか?💦
こっちは言われた通り早めに来ているのにたった20秒の診察も入れ込んでもらえないのかな…と正直モヤモヤします。
言語訓練自体も開始時刻より10分遅れるとその分終わりもずれ込むので、その後保育園連れて行くのですが、ちょうど給食の時間なのでなるべく時間通りに終わってほしくて…
一応健康状態を診てから訓練、という体だと思うのですが、そもそも20秒だけの診察だし訓練の後の診察ならほんとに形だけの診察ですよね😅
これは総合病院で受けてる以上仕方ないこととして受け入れるしかないんですかね💦
みなさんが受けてらっしゃる言語訓練はどのような感じでしょうか?
- はじめてのママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
娘が以前PTを受けていて、
個人病院ですがST、PT、OTが全部やっているところで
確かに毎回若干の遅れはありました😅
診察→訓練の順番は必ず守られていて、時間前に来るような指示はなかったですが来た順に診察が受けられたので10分ほど早く行ってました。
ですが、終わりの時間は必ず守られていたので時間が後ろ倒しになったことはないです💦
診察の時間の遅れも数分〜長くて10分あるかないかくらいなので
あまり気にしていませんでした💦

はじめてのママリ🔰
保険的な問題で医師の診察が必要なんだと思います!
なので仕方ないことかと😭
総合病院だと時間の遅れもあるあるです😭
-
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
医師の診察が必要なのはもちろん承知の上なんですが訓練との順番が前後するのがモヤモヤしてしまって😭😭
でも総合病院なら遅れはやっぱりあるあるなんですね😭
遅れるものと思って通うようにします😭- 7月25日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
やはり病院によって色々と違いますよね😖
でも診察と訓練の順番や終わりの時間がきっちりしてるのは羨ましいです〜😭