※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

外食で子どもがあまり食べない理由や対処法について相談です。

外食 食べない


2歳になる子がいます。

元々食べれるもの、好きなものをなるべく注文しますが
なぜか外食だとほんの少し食べてあとはもういらない!と言って残します。

家や保育園だとモリモリ食べます😂

何なんでしょうか?
味?環境??

同じような方いますか?

息抜きにたまに外食に行きますが
子どもが全然食べないと逆にストレス溜まります…

まだお腹空いてるんじゃないの?とか
帰ってから何かあげたほうがいいのかな?とか

せっかく外食に行ったのに楽しくないです🥲


子どもだけ外食前とか外食後に家で食べさせればいいんですかね…
それだと外食中の間が持たない気がするし…

コメント

なの

好奇心旺盛の割に警戒心が強くて外食だとなかなか落ち着いて食べません💦
いまだに椅子に座りたくない!ママの膝がいい!ってずっと膝の上ってこともあります
あと子供いすをめちゃくちゃ嫌がって大人と同じいすで正座して背伸びしながら食べたり😅
なんですかね、ちょっと繊細なのかな😂

たう

次男がそうです!
家ではまぁまぁ食べるのに外だと全然食べませんでした!

最近はラーメンとかハンバーガーだと食べるようになりましたが法事とか大勢人がいるようなときは今でもほぼ食べません🫠
長男がなんでも食べた分食べない次男にイライラしてましたがもうほっておきました🤷‍♀️
お腹すいたといえば家で食べさせることもありました!

美味しいものを大人が美味しそうに食べてたらいつか一緒に楽しく外食できると思いますよ💕