※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

兄弟で放デイや療育通っている方いますか?下の子も通うんですが、23日間と決められている日数は兄弟合わせての日数なのでしょうか?

兄弟で放デイや療育通っている方いますか?

これから下の子も通うんですが、
通う日数が23日間と決められていて
兄弟合わせての日数と言われたんですが
ほんとでしょうか?💦

一人一人ではないんですか?

コメント

ママリ

兄弟で通ってますが、それぞれ支給量があって兄弟合算ではないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりそうですよね💦
    事業所さんに言われたんですが、
    意味が分からなくて。。

    1人23日とかですよね😓
    上の子は2つ放デイ行っていて
    下の子はこれから週2で
    行く予定なんです🥲

    ママリさんのお子さんは
    どのくらい通ってますか?

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ

    うちは3人とも療育や放デイ通っているのですが、長男は15日、次男は23日、三男も23日です🙆‍♀️

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    決められている日数ですかね?
    その計算(管理)って上のお子さんの
    放デイで行ってないですよね?!
    その子その子の通ってる
    療育で行ってますか?

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ

    先程の回答日数は受給者証の支給量です☺️

    三男は区分が児童発達支援なので管理はまた別ですが、長男と次男は区分が放課後デイサービスなので上限管理は次男の行っている放デイにお願いしています😊

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

兄弟合算ではない気がします💦次女が通ってますけど次女だけで23日です。兄弟ではいってないですけど…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭
    そうですよね💦
    いまいち分からなくて
    誰に聞いたら詳しく分かるんですかね。。

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そもそも誰に言われましたか?
    受給証どこで作りましたか?

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援事業所の担当の方に言われて、申請は市役所でしました!下の子の受給者証は届くのを待っているところです

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    役所で聞いた方が正しいので役所に聞いた方がいいです!

    • 7月25日