※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

おままごとが苦痛で、一日中役になりきって遊ばされています。落ち着くまでの経験を共有してほしいです。

おままごとが苦痛です😅
とにかくずーっと役になりきって喋らなくてはならず、おままごと以外の遊びはほぼしないと言っても過言ではないくらい、一日中付き合わされてます😭
テレビを見せても、ぬいぐるみ相手に話しかけてきて、返事がないと「ママ喋って」と言われます…。心休まる時がありません。
同じような感じだった方、どれくらいで落ち着いてきましたか??

コメント

ぽぽり

あなたの望む回答ではなくて大変申し訳無いのですが、、、、
すみませんめっちゃ笑いました🤣❕
女の子かな?可愛いです♥♥♥

大変でしょうけど頑張ってください🤣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    笑ってくれてありがとうございます😭💓救われました😂
    ちなみに外でもぬいぐるみ持参で、返事がないと「ママ!喋って😡」と言われるので、外でもコソコソとモノマネしてます😇

    ママ🔰さんのコメント見て気持ちが軽くなったので、また頑張ろうと思います😂

    • 7月25日
なっつ

うちもそんな感じでしたが、気づいたら最近は1人で2役やるようになりました😂!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    卒業するというより、1人二役になったんですね😳✨すごいです!!
    でも4歳2ヶ月…あと一年半…絶望です🥹笑

    • 7月25日
  • なっつ

    なっつ

    ほんとしんどいですよね😂😂笑
    はよ飽きろってずーーっとおもってました😂😂

    • 7月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    本当にしんどいです😭
    私も毎日飽きろ〜っ願いながらトイレに逃げたりもしてます😂笑
    女の子の宿命なんですかね?🥹

    • 7月25日
初まま👶

想像しただけで大変なの伝わります‥。無になりたい時もありますよね😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    共感していただけて嬉しいです😭✨
    子供の話に合わせるのは大変ですよね🥲2歳8ヶ月なんですが、世界観が独特で、いつも返答に困ります😂

    • 7月25日
ママリン

分かります、、私もおままごとの相手が苦痛で苦痛で‥
夫はそんな娘にずっと付き合ってられるので神に見えます笑

去年くらいからようやく1人で遊ぶようになり、一人二役やるようになりました💦長かった。。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    おままごとの相手が苦痛なのも、夫の方がずっと付き合ってるのも一緒です😂笑

    去年というのは7歳のお子さんのことでしょうか??
    それだったらとても長くて…想像するだけで悲鳴です😱
    ママリンさんもお疲れさまでした👏🏻😭

    • 7月25日
  • ママリン

    ママリン

    そうです〜💦今7歳の娘の事です!

    こだわりが強くて、こう喋ってとか、、ああしてこうしてがめんどくさかったです。。
    1人で出来るアクアビーズとかにハマってた時期はすごい楽だったので、そういうオモチャおすすめです♡

    • 7月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こう喋って!とか、〜〜って言って!指示されるのも全く同じです😭‼︎
    うちの子は今2歳8ヶ月なので、先が長すぎて白目剥きそうです😇笑
    確かに手先を使って1人で集中する遊びは良さそうですけ😊2歳の子でも何かないか、おもちゃ屋さん巡回してみます🥲

    • 7月25日
ホワイトホワイト

うちもそんな感じです!笑
おままごとにハマっていて相手しないと喋ってと怒られます😅
お昼寝もしない日増えて休まる時間がありません🥺
ブームが過ぎるのを待つしかないのですかね😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます!
    同じような方がいてくれて嬉しいです‼︎笑
    うちもお昼寝しない日も増えてきて、ずっと演技するのが辛いですよね🥲
    お互いブーム過ぎ去るまで耐え凌ぎましょう😭‼︎

    • 7月25日