![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夕方のぐずぐず対処法について相談です。上の子は保育園、夫は育休中。下の子のぐずぐずが悩み。20時に寝室へ。エルゴとバウンサー使用。
2人以上お子さんいる方、夕方赤ちゃんがぐずぐずする時、どう対処してますか?
上の子は保育園に行っています。今は夫が育休で家にいるのですが、育休終了後は2人を見ることになります。
夕方お迎えから帰宅してまずお風呂、その後ご飯なのですが、この時間帯にいつも下の子がぐずぐずしていて…
抱っこ紐で抱っこしながらご飯の準備、ご飯介助、片付け、歯磨きなどって感じでしょうか?
寝室に行くのは20時ごろです。
新生児から使えるエルゴとバウンサーはあります!
- ままりん(1歳7ヶ月, 4歳4ヶ月)
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
抱っこ紐に入れて上のこと遊んだり、ベビーベッド等安全なところで泣いててもらってその間にご飯作ったり、抱っこしながらたまに片手で上の子のご飯の介助したりしてます👍
たまに、上の子に手伝ってもらって「○○くんにガラガラしててあげてくれるー?」とお願いしてあやしてもらってる間にご飯作ったりってパターンもあります!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ぐずぐずいえば、抱っこ紐してました💦
上の子がお風呂中泣いたら申し訳ないけど泣かせてました💦
ご飯中泣いたら、お行儀悪いけど抱っこ紐で立ってご飯食べてました💦
泣かせてた事も多かったです💦
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも同じ状況です。
最近もまだその時間帯に眠いと泣いてます😂
なるべく日中保育園の間に夕飯を作っておく。夕飯はエルゴで抱っこしながら食べたり。あとはバウンサーに乗せておくと1人で寝てくれるので大活躍です☺️
うつ伏せ、ずり這いできるようになって1人おもちゃ遊びできるようになると楽になりました🥹
![☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎
抱っこできる時は抱っこしてましたが、家事する時や上の子の世話の時は泣いてても寝かせてました☺️💦バウンサーに乗せて足で揺らしながらご飯食べたり☺️おんぶできるようになったらおんぶしながら家事して寝かせたりしてました☺️
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
まとめてですみません😭
みなさんありがとうございます!
抱っこ紐やバウンサーを駆使しながら、多少泣いててもらうしかない状況もあると思って、1人遊びできるようになるまでやり過ごします😂
コメント