
トイトレが進まず悩んでいます。言葉の発達も遅く、トイレでの失敗が続いています。息子以外にオムツをしている子がいないため焦りもあります。オムツ外れのタイミングを待つしかないでしょうか。
トイトレがなかなか進まず……悩んでいます💦
園にこの4月から通っており園でもトレーニングしてもらってますが、布パンツに失敗して着替える……を繰り返しているのみです😭
トイレにもみんなと一緒には行きますが、出ません。
空間上でするのを嫌がっている?!のか
布か、オムツが触れていないとしない、という感じです。
言葉の発達もゆっくりで、なかなか自分の思いも伝えられません。
トイレで出来たきっかけ、などありましたら
教えて欲しいです💦
クラスでもオムツしてる子は息子以外にいません。
焦りもあり親が必死になればなるほど
トイレから遠のいてしまいます😭
本人のオムツ外れのタイミングの時期を待つしか無いでしょうか?
- わっきょ(3歳8ヶ月, 5歳9ヶ月)

プーさん🐻
トイレトレしても膀胱の関係なので無理なときは無理です💨
気長に本人のタイミングを待ってあげましょう☺️💞

2人姉妹
焦りは必要ないと思いますよ🥺
いつか外れる、と長い目で見ないと…!
同い年ですよね🙂
うちの子は誕生日前までは、昼間オムツ無しの夜お風呂後オムツ有りでした。
誕生日後は、強行突破でオムツ無し生活です!
そしたら案外しませんw
お漏らししても夏だしすぐ乾くし、こちらもしょーがないかで済みます🤣
長女の時も急に外れたので、ほんと本人のタイミングです👍
コメント