※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mamari
その他の疑問

3ヶ月のゴールデンが甘噛みやトイレ問題。対処法を教えてください。

【犬】
3ヶ月のゴールデンです。
家族に迎えて3日目です。
甘噛みがすごくて手 腕 足をカミカミしてきます。
衣類も噛みます。

また、ケージからだしたときにリビングでどこでもウンチ、オシッコしちゃいます。トイレだしていても。

対処法というか、こう教えるといいよーとかあれば教えて下さい。

コメント

あるこ

基本的に賢いと言われている犬種のわんちゃんもしつけをしないと何も知らないただのわんちゃんです☺️🙏

甘噛みは歯が生え変わるまでは痒いので続きます。手や腕、足を噛まなくてもいいようにかみごたえのあるおもちゃで遊んであげ、手を噛んだときは短い言葉で(「ノー」や「ダメ」など家族で統一してください)叱ってやめさせましょう🙇🏻‍♀️

トイレトレーニングは1年かけてやるぞ!ぐらいの意気込みでいた方がいいです😣
間違った場所でトイレをしてしまっても叱らずに無言で片付ける。トイレにちゃんとできたときは褒めてあげるとだんだんと覚えていきますよ🐶👏

まずはトイレのタイミングを飼い主が把握し、おやつなどで誘導→トイレができたらケージから出す→また遊んでトイレのタイミングになったら誘導→できるまでケージにいさせるというのが基本的なトイトレです🙆🏻‍♀️

ケージから出すときはトイレに戻れるような狭さから始めてください。すぐにフリーにすると本当に覚えるのに時間がかかります🥲🥲

  • mamari

    mamari


    ありがとうございます。

    やはり、歯が生え変わるまでしょうがないですかね💦噛みごたえのあるオモチャあるんですけどなかなか遊ばず…🤔💭

    トイレもおやつで誘導しようとするもおやつに気が取られてなかなかせず、結局外しちゃいます。

    またこれが注射が終わって出れるようになったら違うんでしょうけど…気長に付き合っていきまき。

    • 7月25日
  • あるこ

    あるこ

    うちの子は今月1歳になったばかりですが、歯が生え変わったあともかまって欲しくて甘噛みします🫣笑
    特に乳歯は尖っていて痛いので、小さい子と遊ばせたりする場合は本当に危険です🥲
    おもちゃは渡してあげるよりも引っ張りっことか一緒に遊ぶタイプの方が集中しますよ🙆🏻‍♀️🙆🏻‍♀️

    トイレだけを柵で囲って柵の中全部トイレです!っていうスペースが作れると褒める機会が増やせるかもしれません☺️🩷

    うちの子もトイレの面積を大きくして褒める回数を増やしたら、リビングからちゃんと戻ってトイレすることができるようになってました🐶
    男の子なので足あげちゃってちょっと外すとかはまだまだありますが、根気よくしつけを頑張りたいと思っています☺️🙏

    散歩に行けるようになると、散歩でしかおトイレできなくなる子もいて、そうすると何か災害があった場合や悪天候の時に飼い主さんたちが困るケースがあります😣
    なるべく外に出られるまで室内でトイレをすることに抵抗がないようにしておくといいと思います🙆🏻‍♀️❤️

    できないことに過剰にがっかりせず、またしつけがうまくいかないことを自分のせいにせずゆったりのんびりやっていくことが一番です!育犬ノイローゼという言葉もあるぐらいなので😮‍💨

    わんちゃんと素敵な家族になれますように🙇🏻‍♀️🩷🩷

    • 7月25日
  • mamari

    mamari


    ありがとうございます😊
    体は大きいですがまだまだ赤ちゃんで、うちに来てまだ3日なので気長に頑張っていこうと思います!
    勉強になりました✨️

    • 7月25日
うさぎ🔰

甘噛みはオモチャのガムでするように徹底した方がいいですよ。
手や足などカミカミしそうになったらすぐオモチャのガムを口に入れさせてました。
人を噛む防止にもなります。

トイトレは最初は範囲を狭くしてワンコの行く場所全てにトイレシートを敷き詰める方法と、ワンコにオムツをさせてオシッコやうんちをするタイミングが分かったらサインを見逃さず誘導する方法があります。

できたら大袈裟なくらい褒めると早めに覚えますよ。

  • mamari

    mamari


    ありがとうございます!
    トイレのシートを噛んでぐちゃぐちゃにしちゃうのでトレーに敷いているんですが、トレーをいくつか用意したほうがいいんですかね?🤔

    • 7月25日
  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    トイレシートを噛んじゃう子だとオムツさせてトイレシートに誘導する方が良いかと思います。

    • 7月25日
  • mamari

    mamari


    オムツですね!オムツさえ噛みそうですが検討してみます✨

    • 7月25日
ちろすけ

3ヶ月で家族3日目ということなら特に問題児🐶というわけじゃないことを前提で、昔飼っていたわんこを思い出してコメントします😆
↑の方にほとんど同意ですが😆

甘噛み対策でうちがやっていたのは、例えば手を噛んでるときはその噛まれている手をワンちゃんの口の奥に押し込むと苦しくて離してくると思います。
それを繰り返していると学習してあまりやらなくなりました。
押し込むときはお互い怪我のないようにゆっくりとしてください。
衣類は今はとりあえず触れない場所に置く対処で良いと思います😊

トイレの躾はひたすら根気なのですが、失敗したのを目撃したときはその場で叱るとワンちゃんも分かりますが、時間が経ったものは叱らないでください。
やはり、うちもトイレで成功した現場を見たときにめちゃくちゃ褒めてあげることが1番効果的でした✨

  • mamari

    mamari


    ありがとうございます!!

    噛んだ時に押し込み試してみます🐶
    トイトレは根気強くやっていきます💪✨️
    今もめちゃくちゃ褒めて覚えてもらえるように頑張っています!

    • 7月25日
  • ちろすけ

    ちろすけ


    可愛さと同じくらい大変な時期ですが頑張ってください✨
    愛犬の子犬時代を思い出せてほっこりしました〜
    余談ですが、うちはトイトレを頑張った成果と言えるのか、成長とともに雨でも台風でも絶対に外でしかトイレしない頑固じじい🐶になりました…🤔笑
    お散歩始まってからもトイレシートでも出来るように習慣を続けてあげると人間がとっても楽になります😂

    • 7月25日
  • mamari

    mamari


    頑固じじい🐶には笑ってしまいました!☺️かわいいですね✨
    トイレシートぐちゃぐちゃにしちゃうからリビングに敷いてあげたいんだけど困ってます🤤

    • 7月25日
  • ちろすけ

    ちろすけ

    言い訳がましくりますが雨天は良いにしても台風は危ないですから…🥺笑
    トイレシートの周りを養生テープなどでピタッと貼り付けてもダメでしょうかね…
    うちはそれで諦めたのですが熱意のある子だとそれでも難しいかもですが😣

    • 7月25日
  • mamari

    mamari


    なるほど!試しにテープでとめてみます!でもシート以外にもプリントやiPhoneも噛みます😭

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

家にきてくれる躾教室もあるので
探してみた方がいいかなと思います☺️
うちは甘噛みやコマンド、トイレなどは全部先生から教わりました☺️
犬でも育児ノイローゼのようになるので、相談先確保しておくのは大事です!

  • mamari

    mamari


    ありがとうございます!!

    来週、ひとまずらカウンセリングに行くことにはなっています🐶どんなことをする?話す?んだろーという感じです。

    • 7月25日
m

そのワンちゃんに効くかわかりませんが、ウチ、ワンちゃん迎えた時にトイレシートにシュッと臭い吹きかけるやつオススメされて買いました🙂あまりトイレ失敗した事はありません。

  • mamari

    mamari


    ありがとうございます!
    それはシートに誘導する為のスプレーですか?

    • 7月25日
  • m

    m

    そうですね。
    臭いつけておくとここでするんだ!みたいな感じです。

    • 7月26日
  • mamari

    mamari


    いいですね!
    よろしければなんという商品か教えていただけませんか?🥺

    • 7月26日
  • m

    m

    すいません。もう10年も前の事なので手元になくて😂😂
    ペットショップ行ったらないですかねー🤔🤔

    • 7月26日
  • mamari

    mamari


    そうでしたか!ペットショップ行った時に店員さんにきいてみます✨ありがとうございました。

    • 7月26日
NA23

トイレトレーニングの仕方、YouTubeでみるといいですよ!😊うちも、ハスキーでかなり手を焼きました🤣
プロの方に全部頼むのもですが、結局飼い主がその子に向き合って教えないとまたわからなくなるというか、後々やらなくなってしまったりとかもあるので。トイレトレーニングが落ち着いてきてから室内完全フリーの状態でのトイレトレーニング移行するのが、飼い主さんもわんちゃんも取り組みやすいんじゃないかな?と思います。
プロの方にお部屋の配置なども相談されるといいですよ👀各家庭それぞれ部屋の形も違いますからね😅
甘噛みは、私は、子供達がこれでわんことスキンシップ取ることを嫌がる原因にもなると考えて、小さい頃から絶対するなって教えてたので、大きくなってからもやらないですよ🙆‍♀️

  • mamari

    mamari


    ありがとうございます!
    甘噛みを絶対しないように教えたのはどんな教え方でしたか?

    • 7月25日
  • NA23

    NA23

    うちの場合は、一切相手にしないか、NO.と一声かけてました!
    じゃないと、甘噛みした時のリアクションを、構ってくれると勘違いされてしまうので😅

    • 7月25日
  • mamari

    mamari


    やはりそうなんですね!
    うちは「ダメ」と統一して伝えています。
    根気強くやっていきたいと思います✨
    YouTubeも検索してみます☺️

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

3ヶ月のゴールデン🥹🖤
想像しただけで可愛すぎて
抱っこしたいです 🤣 うちは
ラブですが、同じレトリバーが
います ·͜· ︎︎ 小さい時は甘噛み酷くて、痛い!!!!!ってくらい
噛まれてました 🥹 ダメ!!!
って言ってその場を離れて数分目を合わせないをやってました ‪‪☺︎‬ 年齢が大きくなるにつれて、
言葉も分かってくるし、歯が痒いのも落ち着いてくるので甘噛みがずっと続く訳じゃないです ‪‪☺︎‬ .ᐟ

うんちおしっこ問題も
大変ですよね〜🥲うちのこも
お家にきたばかりのころは
うんち踏んづけまくっていて
毎朝シャワーしてました🥹
とにかく、出来たら褒める
(おやつ)外したら無で片付けるを徹底してました🥲いつのまにか出来るようになりましたが、お散歩が始まりほとんど外で排泄する子に育っています🥹笑

あと、余談ですがレトリバーは
誤飲が多い犬種なので誤飲注意です🙇🏻‍♂️靴下、タオル、なんでも飲み込んでしまうので🥹

  • mamari

    mamari


    コメントありがとうございます😊
    トイレ外したり甘噛み痛いですけどめちゃくちゃ可愛いです✨まだ外に慣れてなくておどおどしていて主人に抱っこと甘える姿は本当に赤ちゃん🐶ですね❣️主人もデレデレです。

    これで、もっともっと外に慣れたら排泄も外でしてくれるようになると思うので気長に頑張ります💪
    誤飲も気をつけます!
    ありがとうございます😊

    • 7月26日