※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろーるぱん
子育て・グッズ

先生が怒るので給食が嫌だという子どもにどう伝えるか、保育園側にも嫌な気持ちにさせない伝え方はありますか?

こどもが先生が怖いから保育園に行きたくないといいます💦

縦割り保育なので先生が暴力とか暴言とか
あってたら年長さんがすぐ親御さんに言って
問題になると思うのでそれはないと思うし

実際見ていても先生はこどもたちに
愛情持って接してくれてると
思います。

よくよく聞いてみると先生が給食の時間に
怒るから嫌だといってて‥



先生に怒らないでっていうのも
無理な話だし、実際怒らないでほしいとも
思いませんがこどもが先生が怒るから
嫌だっていう場合なんて説明というか
こどもに伝えればいいでしょうか?🥲


また保育園側にも嫌な気持ちにさせない伝え方はありますか?

コメント

あづ

お子さんに何をどう怒られるのか、具体的に聞いてみましたか?
「嫌いでもひとくち食べてみようね」「立ち歩いたらだめだよ」とか、子どもが怒られてると感じてるだけで怒ってる訳じゃないこともたくさんあると思いますよ🤔

先生に「給食の時間に怒られるって言ってて、多分怒られてる訳じゃないと思うんですけど、あまり食べなかったりとかしてますか?」って聞いてみるのはどうですか?😌

  • ろーるぱん

    ろーるぱん

    聞いては見てるんですが
    発達ゆっくりさんなので
    何を怒られるかは伝えられるけど、どんなふうに怒られたのか
    を伝えるのはまだ難しそうで💦


    今朝も泣きながら保育園に行きました‥帰りに先生に聞いてみます!

    • 7月25日