※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児の授乳間隔について質問です。母乳後にミルクをあげているが、時々2時間後に母乳を欲しがる。その場合、1時間後に再度母乳→ミルクを与えたほうが良いでしょうか?それとも、母乳から3時間後まで寝かせておいて大丈夫でしょうか?授乳間隔は母乳だけのときもカウントしていいのかが分からない。

授乳間隔について質問です。

ミルク寄りの混合で新生児を育ててます。
3時間間隔で母乳後にミルク60mlをあたえていますが、時々2時間後くらいに母乳を欲しがるので母乳だけあたえてます。
その後寝てくれるのですが、その場合1時間後(ミルクから3時間後)に起こして、再度母乳→ミルクを与えたほうが良いのでしょうか?それとも、先ほど与えた母乳から3時間後までは寝かせておいて大丈夫でしょうか?

13時:母乳+ミルク
15時:母乳
16時:母乳+ミルク
または
13時:母乳+ミルク
15時:母乳
18時:母乳+ミルク


3時間間隔の授乳というのは、母乳だけのときもカウントしていいのかが分からず…

コメント

りー🐣

母乳だけで欲しがる様子がないのであれば3時間間隔にしてますよ(^^)
3時間空かずに欲しがったら、母乳+ミルクでいいと思います。

なので、2番目の方法をとり、15-18時の間でもし欲しがる様子があれば母乳+ミルクであげる感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!!母乳だけでもミルク同様に3時間と計算して大丈夫なんですね、安心しました。
    ありがとうございます。2で様子見て見ようと思います🍀

    • 7月25日